人気の記事一覧

【自己流】社会人の勉強の続け方

ちりつもアハ体験

我慢はチリツモ

3週間前

断酒チリツモ話

ちりつも計画!人生はちりつも!

2か月前

「1」の大事さ

英語のことわざ ㊹

点滴穿石(てんてきせんせき)

1か月前

【ありがとうございます!!】

3か月前

大きな変化じゃないと自分以外は気付かない

1か月前

ちりつも。~続編~

手話を学ぶ

ちりも積もれば山となる

7か月前

自己肯定感

6か月前

社会人の私の隙間時間勉強法

4回目の〜今年こそ!

[240521]

少しずつ、少しずつ、続けていけば

新NISAが話題です

1年前

【学年主任アスパラガスtの学年通信】2024/6/12(水) 1日1回前に進む行動を

【100日後に1000話達成するブログ】 ちりが積もって山になるのなら、幸せが積もり積もればどうなっちゃうんだろね〜 「明日の元気をアナタに」書籍化プロジェクト第九百九夜〜

サブスクという蜘蛛の糸

「固定費と変動費」って、結局何??

【新NISA】小銭貯金

7か月前

中高生のための就職ガイダンス「小事に忠・小事が原点」

11か月前

名も無き家事、と仕事

1年前

塵も積もれば山となる。 それを実感している今日この頃。 毎日の小さな習慣が小さな成果を生み出している。 ネガティブな思いは小さな不安を大きくする。 良いことは順調に積もらせよう。 悪いことは徐々に減らしていこう。 大切なのは焦らないことだから。

1,000th anniversary

【新NISA】分配金が振込されていた

10か月前

積もってほしいモノ

1年前

新NISAもスタートしたし積み立てNISAを再開してみた

1年前

投資やるなら〇〇を覚えて!

小さなことの積み重ねがやがて大きくなる(良くも悪くも)

1年前

ちりも積もれば道となる〜習慣化とはちりでできた道である〜

022 微差が大差を生む

3年前

積み立てNISA2ヶ月目報告

2年前

「ちりも積もれば山となる」の解消

3年前

習慣のためのモチベーションとの向き合い方

3年前

逆転の発想!!

2021.6.16 今日の音📊|小さなデータを集めてみると

習慣を増殖、そして成長させる

3年前

6/27 すろぉもぉしょん

3年前

書籍「凡人のための地域再生入門」を読んで

3年前

ルーティン1

3年前

毎日10分の積み重ね

「ちりも積もれば山となる」は本当か?【簡単だけど大事な話・・・】

1日の始めに、または寝る前に、しなくてはならない事をメモ書きすると、1日のモチベーションが違う気がする。 そして、一つずつ達成していくと1日が必ず良い日で終わる。 これを日課にしよう。 小さいゴールが、毎日の自分を強くし大きなゴールを達成できる自分に成長させてくれる。

やっぱり人間は鏡なのかもしれない。

偽善 #65

ポイントから現金化

3年前