昨夜、「日本作詩大賞」という番組を視聴。大賞は田中あいみさんが歌う「TATSUYA」を作詞した吉田旺さん。ちあきなおみさんの「喝采」が代表作の方でかなりの高齢。ずっと椅子に座られたままだったが、1番攻めた歌詞を書いておられた。柔軟な想像力は老いを超えるんだな。
ちあきなおみさんの『喝采』が大好きです!🥰 昭和歌謡で、1番気に入っています。 ちあきさんの歌の上手さはもちろん、歌詞も曲も本当に素晴らしいですね。😊 よく歌っていましたが、かなり難しかったです。😭 ちあきなおみさん、やっぱりすごいな~。🥳
猫さまをブラッシングする時、「赤いスイートピー」や「時をかける少女」「あなたをもっと知りたくて」など、他にも色々な曲を歌ったけれど、猫さまが最も恍惚のご様子だったのはちあきなおみの「黄昏のビギン」。
昨日、夕方にベランダに出て空を見ていました。 ふと、ちあきなおみさんの『黄昏のビギン』が頭に流れてきました。大人っぽい曲ですが、なんだか惹かれます。 ちあきなおみさんの『喝采』も大好きなのですが、『黄昏のビギン』はまた違った良さがあっていいですねー。🥰
【スタコイ東京✨】 「スタコイ」は鳥取の方言で「すばしっこい」という意味だとか。 『骨まで愛して』の城卓矢さんが改名する前に菊地正夫として歌っていた歌。映像がイイ😆 https://youtu.be/Lan1r4vIeaA?si=Ypi9Bv5qhcywe1ro ちあきなおみさんも😍 https://youtu.be/7zEvzG7hlqo?si=-Xt-jXuWOHQZgjMT