立春すぎたら飾ってよいとノーターさん(呼び方あってる?)が書いていたので今年は出すことできたー!知人から頂いた砥部焼のお雛様。お久しぶりぶり〜(多分去年は出せてなかったー)カオスな玄関先笑
鹿児島ですら「外出は控えめに」注意報が出た、本日休日。ここは大した積雪もなく、ただ静かに時間が過ぎていく(雪の日ってなぜか音がしませんね)思い立ってお雛様を出しました。私と同年代のお雛様。母親にLINEで写真を送ると「お雛様だけは歳を取らないね笑」と。今日も悪くない1日でした。
我が家のお雛様、今年はゆとりをもって早めに飾り付けをしました。小さいお雛様で五分で出揃いました。可愛いです。膀胱炎の猫さん(女の子)がお薬のお陰で元気になってきて、早速アクリルケースに飛び乗りました。お雛様を威嚇しているように見えます。そのままお雛様の上でゴロ寝に入りました。
外は雪景色。でも月曜日は立春。確か立春にはいったらお雛様を出してもよかったような・・・。8年近く出せなかったお雛様。その原因だった我が家の猫が虹の橋を渡った寂しい日々。だけど、今年はお雛様を出そうか、と8年ぶりに思う。お雛さまの頭を何故かかじるのが好きだった彼。お母さんは元気です
今年ははじめて娘と一緒にお雛様を飾ってみた🎎 もうすぐ4歳。お雛様を丁寧にそろりそろりと運んでくれているのがかわいかった。
今年の雛飾りはお内裏様とお雛様二人きりバージョン。飾りたい、というより湿気対策で年に1回は出さなきゃ、という感じです。
今日はKindleゲームブック「お雛様」が購入されました♪ こちら何度も無料キャンペーン実施してきましたが、そこをくぐり抜けてきた方ですね。ペーパーバック版もある短編ゲームブック集「雛壇に咲く一輪の花」もよろしくお願いします♪