マガジンのカバー画像

社会に出てから役立つビジネス記事

202
思考法or処世術→文章の書き方→営業→マーケ→ブランディング→企画→ビジネスモデル→UI・UX→SaaS→財務
運営しているクリエイター

#コンサル

【現役MBB社員作成】戦コン内定のための全て

【現役MBB社員作成】戦コン内定のための全て

「せっかく難関大に入ったので高偏差値の企業に入りたい」と思っている権威主義者なあなた

あるいは、社会的インパクトの最大化という崇高な目的を達成したいあなた

あるいは、単に「考えること」が好きで、飽きずに働ける仕事がしたいあなた

動機はなんにせよ、戦略コンサルを目指す全ての人にぜひ読んでほしい記事を書きました。

こんにちは、赤羽です。

普段は、MBBのジュニアとして働きながら、Xの猛者の皆

もっとみる
戦略コンサルが教えるスライド作成の基本-誰でも簡単にプレゼン・パワポ資料作成ができる!

戦略コンサルが教えるスライド作成の基本-誰でも簡単にプレゼン・パワポ資料作成ができる!

みなさんこんにちは。
今日はプレゼン作成がうまくできないという方に、戦略コンサルの経験を踏まえて、スライド・パワポ資料作成の基本についてお伝えできればと思います。
私は戦略コンサルとして毎月100枚以上のスライド作成をしており、また新入社員・中途社員研修でコンサルタントにプレゼン資料作成について講師もしていますので、受講者の悩みポイントなどについても把握しています。
そういった経験を踏まえてお伝え

もっとみる
【新卒・若手社会人向け】あなたの仕事が終わらない理由~コンサル流の作業設計~

【新卒・若手社会人向け】あなたの仕事が終わらない理由~コンサル流の作業設計~

本記事の目的あなたは仕事でこんな体験したことはありませんか?
上司 「〇〇さん、お願いしていた作業、どうなっている?」
貴方 「えっと、すみません、まだ出来てません。」
上司 「まだ、出来てないの?そろそろ必要なんだけど・・・」

または、このような体験もありませんか?
上司 「〇〇さん、お願いしていた作業、どうなっている?」
貴方 「はい、出来てます!」
上司 「この作業、〇〇な目的で必要だった

もっとみる
仕事が早い人は、思考と作業を分けている

仕事が早い人は、思考と作業を分けている

僕が社内でずっと言い続けていることがあります。

それは「思考と作業は分けましょう」ということです。

よく、プレゼン資料を作るためパワーポイントを開いてフリーズしている人がいます。もしくは、文章を書くためワードを開いてフリーズしている人もいます。それは「思考と作業を同時にやろうとしている」からです。

ではなぜ、思考と作業を同時にやると効率が悪くなるのか?

それは「脳サボっちゃう問題」が起こる

もっとみる
【外資系うさぎの雑感】その8.パワハラ会議で学ぶハラスメントにならないフィードバック

【外資系うさぎの雑感】その8.パワハラ会議で学ぶハラスメントにならないフィードバック

どうも、外資系うさぎのちょこさんです。

突然ですが、全集中!詰めの呼吸!壱の型!といえばコンサル名物の「時間単価考えて仕事してる?」系のヤツですよね。

たぶんこの手の詰め方は四十八手じゃきかないくらいあると思いますけども。

ちょこさんも呼吸を連発すると反動がきついため、あまり多用はしないようにしているのですが、新卒や未経験転職者は早い段階で一度自分を雇うためにお客様がいくら払ってくださってる

もっとみる
【外資系うさぎの雑感】⑨若手コンサルはどこに住むべき?

【外資系うさぎの雑感】⑨若手コンサルはどこに住むべき?

どうも、外資系うさぎのちょこさんです。

もうすぐ新生活の時期なのでコンサルファームで働くことになった若手各位は自社オフィスへの通勤を重視したお部屋探しはしないほうがいいですよ的なことをつぶやいたところなかなか反響がありました。

まぁ、4月からのお部屋探しについて3月半ばに呟いてももはや手遅れ感もある気がしますが、そのあたりは気にしないことにしておきましょう。

というわけで、せっかくなのでいず

もっとみる
【雑感】絶対覚えて!案件アサイン前情報収集の鉄板のやり方!

【雑感】絶対覚えて!案件アサイン前情報収集の鉄板のやり方!

どうも、外資系うさぎのちょこさんです。

気がつけばもう2023年が始まってしまってますね。
一年の計は元旦にあり、ということで正月早々とても有益なnoteを書いて徳を積むところから今年をスタートすることにしましょう。

年末年始に限らず、それなりにまとまった時間を使えるタイミングってインプットにもアウトプットにもとても良いですからね。
せっかくなのでフォロワッサン各位も何かアウトプットしてみると

もっとみる
コンサル未経験中途が1年間のサバイバル生活で感じたこと

コンサル未経験中途が1年間のサバイバル生活で感じたこと

皆さま、ごきげんよう。
コンサル界のドブネズミことささもです。

長いようで短かったコンサル1年目がようやく終わりを告げました。

1年前が本当に遠い過去のように感じます。

明日からサバイバル生活2年目が始まりますが、その前に備忘録としてこの1年を振り返りたいと思います。

正直、どんな形式でまとめようかと悩みました。

ですが、ダラダラと感情を吐露してもしょうがないので、3つの章立てで構成する

もっとみる
タダで業界調査をする方法

タダで業界調査をする方法

はじめに

「〇〇業界について調べといて」
そんなお題が上司から振られたあなた。

よし、〇〇業界について調べるか。
そう意気込んでPCの前に座ったあなたの手は、だが動かない。
「そもそも業界調査ってなんだ?」
「どうやって調査したらいいんだ?」
そう、業界調査のやり方がわからないのである。

この記事はそんなあなたに贈る、どうやって業界調査するかを解説する記事だ。具体的にはGoogleを活用して

もっとみる
問題解決から問題開発へ

問題解決から問題開発へ

戦略コンサルタントのアップルです。

戦略コンサルというと、「問題解決」というキーワードが想起されると思います。確かに戦コンは問題解決のプロフェッショナルです。プロジェクトでもクライアントの何かしらの問題に対して、解決策を提示していきます。

一方、これからの時代は、問題解決よりも問題開発の方がより重要になってくると感じています。問題開発というのは問題を定義することです。ビジネス環境が複雑化する中

もっとみる
戦略コンサル流・プロマネのコツ

戦略コンサル流・プロマネのコツ

戦略コンサルタントのアップルです。

最近はプロジェクトで仕事をするケースが増えてきているように思います。事業会社でも、「XXXプロジェクト」といったプロジェクトが立ち上がり、そこに人が集められて何かを検討・実行することが多くなっているのではないでしょうか?

そこで、今回は、アップルの数々のプロジェクトマネジメントの経験に基づいたプロマネのコツについて書いてみます。

プロジェクト形式の仕事の増

もっとみる
「配るマネジメント」という考え方

「配るマネジメント」という考え方

戦略コンサルタントのアップルです。

今回のテーマは「配るマネジメント」です。Twitterでもつぶやきましたが、この配るマネジメントという考え方は、マネージャーの仕事の在り方の考え方として最もしっくり来ています。マネジメントに従事されている方をはじめとして、ぜひご覧ください!

マネジメント論は多種多様マネジメント論には非常に多種多様な考え方があります。関連する本もたくさんあります。マネジメント

もっとみる
視座を高めるためのトレーニング法

視座を高めるためのトレーニング法

戦略コンサルタントのアップルです。

少し前に「視座が高いとはどういうことか?」と題した記事を書きました。

学生時代や前職では「視座」ということをほとんど意識したことがなかったのですが、戦略コンサルティングの仕事をしてしばらく経ってから視座を高くもつということがとても大事であると感じるようになりました。
そこで上記の記事で、
・視座が高いことは地頭の一つの要素であること
・視座が高いとは具体的に

もっとみる
「構造化」という概念をリバース構造化する

「構造化」という概念をリバース構造化する

UXデザイナーとして働き始めて、3年が経ちました。今では、マネージャーとして8人のUXデザイナーをマネジメントしているのですが、これまで関わってきたUXデザイナーが共通して持っている素養として「構造化」力があります。

新卒入社したメンバーにも「構造化能力をつけよう!!」とは言うものの、どこか心の中にひっかかりが残っていました。それは、そもそも「構造化」の抽象度が高く、人によって理解が異なるのでは

もっとみる