【新卒・若手社会人向け】あなたの仕事が終わらない理由~コンサル流の作業設計~
本記事の目的
あなたは仕事でこんな体験したことはありませんか?
上司 「〇〇さん、お願いしていた作業、どうなっている?」
貴方 「えっと、すみません、まだ出来てません。」
上司 「まだ、出来てないの?そろそろ必要なんだけど・・・」
または、このような体験もありませんか?
上司 「〇〇さん、お願いしていた作業、どうなっている?」
貴方 「はい、出来てます!」
上司 「この作業、〇〇な目的で必要だったのに、これだと目的に合わないよね。やり直してもらっていい?」
上記は新卒社員や若手社会人の方に起こりがちな事象だと思います。私の周囲でも同様のやり取りを何度も見たことがあります。では、このような事象はなぜ発生するのでしょうか?また、この事象を極力回避してより効率的に仕事を進めるためにはどうすればよいでしょうか?
本記事はそれらに悩む新卒社員や若手社会人の方向けに、コンサルティングファームにおける仕事の進め方(作業設計)の考え方やその方法をまとめています。少しでも仕事を行う上での参考になれば幸いです。
なぜ仕事が終わらないのか?
そもそも、上記のような事象はなぜ発生するのでしょうか。そこには大きく2つの原因があると考えられます。
1.スキルが足りない
2.作業の進め方が悪い
「1.スキルが足りない」ですが、様々なケースで該当すると考えられます。例えば、これまで取り組んで来たことがない作業であれば、概ね作業を行う上でのスキルは不足しています。一方で、スキルの習得には一定程度の時間を要するとも考えられます。よく聞くのが、一つの仕事を習得するまでには、概ね1万時間(5-10年程度)必要と言われています。これを踏まえると、「1.スキルが足りない」は、確かに仕事が終わらない原因なものの、対応してすぐに効果が出るものではないと考えられます。(勿論、それを理由にスキル習得の手を緩めてはいけませんが。また、PPTやExcelの操作スキル等は日頃の修練結果が発揮しやすいので、それは早急に身に着けるようにすべきだと思います。)
一方、「2.作業の進め方が悪い」はどうでしょうか。こちらは、ある程度体系的に作業の進め方(=作業設計)の方法を学ぶことで、明日からでも仕事の中で実践することが可能です。とはいえ、具体的に作業設計とは何か?なぜ作業設計が必要なのか?何を意識すればよいのか?はWebページ等でもあまり整理されていません。
ここでは、そんな作業設計に関して整理していきます。
作業設計とは
そもそも、作業設計とは何でしょうか。僕が考える作業依頼時の流れと作業設計について、下記にまとめました。
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?