マガジンのカバー画像

読ませて頂きました

2,360
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

【ネタバレ注意】映画『ラ・ラ・ランド』シナリオ考察

いやー、素晴らしい映画でした。『ラ・ラ・ランド』。

有名な映画ですし、解説されている方はたくさんいらっしゃると思いますが、勉強も兼ねて、自分なりのシナリオの考察をしてみたいと思います。

※ネタバレ全開なので、まだご覧になっていない方は、まず作品をご覧になって下さい。
※シナリオ考察はあくまで個人の見解です。

【ネタバレ注意!】
映画『ラ・ラ・ランド』のシナリオ考察

●作品のテーマ
一言で言

もっとみる

記憶がどんどん減退してる
なくならないうちに記してしまわないと
老いはこんなにも厄介な敵なんだな

歌のタイトルは思い出せないことにしておく

白く

ちらちらと

美しく

舞う

ある時は



ある時は



それでも

光かがやく

歩いてゆく

あるいは

降り積もる中を漕ぐ

二度と

他人の船には乗らない

今行ってる企画↓

↑ほぼ無事終了しました

↑義経の旅路に、あなたの紀行文をリンクさせてみませんか てきなお誘いです

終了した企画↓

↑スキリアクション候補作を集めさせていただきました。募集は終了しております。

もっとみる
詩のご紹介126 神父さんの帽子(小黒恵子作) ~モンキーパズル~

詩のご紹介126 神父さんの帽子(小黒恵子作) ~モンキーパズル~

 こんにちは。小黒恵子童謡記念館です。

 小黒恵子最後の詩集となる「童謡集:モンキーパズル」では、野に咲く小さな草花や虫を歌った詩から、サバンナで繰り広げられる鳥獣の死闘の詩まで、色々な詩が含まれています。
 今回は、「神父さんの帽子」~Ⅰ~ です。

「童謡集:モンキーパズル」については、下記をご覧ください。

神父さんの帽子
~モンキーパズル Ⅰより~
小黒恵子 作 

紙のお皿(さら)みた

もっとみる
アグロってなに?ーカードゲーム用語を解説ー

アグロってなに?ーカードゲーム用語を解説ー

こんにちは、PEROです。

先日とあるvtuberが麻雀配信をされていた時に、麻雀の早い仕掛けについて「アグロ」と形容されていました。

それに対して他のvtuberの方が「アグロってなんだ・・・?」と言葉の意味が分からず、困惑されていました。

何かしらのカードゲームに触れたことのある人であれば、アグロと聞けば「あーなるほどね」と理解できるところですが、

確かに、カードゲームは独特の用語が多

もっとみる
Twitterになげたボードゲームの話#2

Twitterになげたボードゲームの話#2

・ボードゲームのルールとそれ以外のゲームのルールボードゲームのルールというのは、せいぜい多くても数10ページのルールブックでおしまいです。
一方で、テキサスホールデムとか麻雀とかTCGなんかはゲームのルール自体はボードゲームなんかと分量的には代わりないですが、ゲームに纏わる決まり事やマナーまで含めたら一冊本が書けるくらい様々な取り決めがあるのが普通ですね。

実はボードゲームにもルールブックにない

もっとみる
”勘”と”カウンティング”でどこまで予測できるか?!見える数字からほしい色をGETできたときの爽快感(*´▽`*)♪

”勘”と”カウンティング”でどこまで予測できるか?!見える数字からほしい色をGETできたときの爽快感(*´▽`*)♪

クウィックス(ダイス)との違い
クウィックスをしたことのある方のために、最初に違いだけをまとめました。クウィックスを知らない方は飛ばしてくださったほうがわかりやすいです。

~準備~ 
・手札は4枚で始める
・残りのカードを共通色の面を上にして山札にし、そこから場に4枚共通色の面のまま出す

~毎ターン~
・手番の人は手札が5枚になるように「場」から選択してカードを必要数手札に取る。
・空いた分だ

もっとみる

The Mirraz / ハッピーアイスクリーム

「 はぁ 」って溜息の、その一瞬の中身みたい。
溜息の質量って大体このくらいじゃないかと思う。

歌詞
https://sp.uta-net.com/song/122904/

愛に迷って曖昧に溺れる

愛に迷って曖昧に溺れる

おばんです。
Aohです!ワクチン二回目打ってきました。
熱上がんのかなあ。まあ大丈夫っしょ。

それでは今日のナンバーいってみよう!!

愛迷エレジー feat. marina/DECO*27愛迷エレジーはどういう経緯で知ったんだ俺。多分ボカロ歌ってみた聴きあさってたときに聴いた曲なのかなあ。deco*27さんの最近人気な曲はヴァンパイアっすかねあれも確かdeco*27さんだったはず絵の感じとか

もっとみる
フォントに悩むよ、ほんと。

フォントに悩むよ、ほんと。

最近いい感じのフォントが多くてフォント(ほんと)に困る。
寄る年には勝てず(?!)、細かい文字が読み辛くなってきた。
※画面の高画素化が原因だと信じたい。いや、信じてる!!

PCで入力作業の大半は、テキストエディタで行う。テキストエディタの世界で暮らしているといっても過言ではないので固定長フォント大事。超大事。
最低限「0O1l2Z5Sb6g9q」は瞬時に見分けられないと、話にならない。
仕事で

もっとみる
何者かになろうとする人はメンタルが弱い

何者かになろうとする人はメンタルが弱い

人生は長ーい山登りみたいなもので
みんなそれぞれの人生

山の頂上を目指して
てっぺんを目指して

少しずつ歩みを進めている。

そしてその先に待っている
壮大な景色を
辿り着けたら見ることができる。

とか思ってるとメンタル病みますよ?

人生にはゴールに待ち受ける
素晴らしい景色なんか
ありません。

そんな考えを持ってしまうと

大体が人生を
山登りの途中
もしくは
遭難してしまって

頂上

もっとみる
ノートはチートである──『すべてはノートからはじまる』 #01

ノートはチートである──『すべてはノートからはじまる』 #01

なぜ、ノートを書くことが必要なのか。情報が多すぎる現代において、私たちはノート(記録)とどのように付き合えばよいのか。身近でありながらも、現代的な困難を内包するその問題を解き明かす『すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術』。その一部を公開します。

はじめに ノートをめぐる冒険本書はノートが気になる人すべてに向けて書かれています。普段ノートを使っている人だけでなく、ノートに興味はあ

もっとみる
悩みすぎて出すカードが選べない!?2人用ゲーム「Mini Conflicts」

悩みすぎて出すカードが選べない!?2人用ゲーム「Mini Conflicts」

どうも、いせごんです。
ミブリンテブリンに引き続き、自作ボードゲーム「Mini Conflicts」(略称:みにこん)の紹介です。2人用対戦ゲームで、繰り返し遊べるだけでなく、やればやるほど読み合いが深くなるゲームです。

10分の休み時間にサクッとできるのを目指して作りました。

ストーリー
悪魔と契約した人間は凶悪なモンスターを手に入れ、世界を手にしたい。しかし、それを阻み人間を更生させたい天

もっとみる
Kakau.appのα版をリリースしました

Kakau.appのα版をリリースしました

@m2ymと@pokarimで開発中のちょっと変わったエディタ、Kakau.appのα版をリリースしました。今回はエディタのかんたんな紹介をしたいと思います。
(kakau.app/demoにてログインせずに試用できます。よかったら試してみてください。いまのところWindowsとMac上のChromeでのみ動作確認をしています。)

KakauはどんなエディタかKakau は Planar Edi

もっとみる