この募集は終了しました。
お題

#髪を染めた日

with ホーユー

新着の記事一覧

賀喜さんが髪を切ったので。

SHOWROOM「のぎおび」賀喜遥香【イメチェン】賀喜遥香が人生初のカラーでイメチェン!Newヘアーのお姉さんかっきーに変身✨1月25日に突然賀喜さんのショート動画が公開されました。 何度も言っちゃうけど、こういうさりげない「突然」の動画公開って嬉しいですよね。 とりあえず美容師さんもめちゃくちゃキレイなんかいっ!って思いながら見ましたよ。 出来上がり。 なんか最近全然見ないけど、有村架純さんっぽいなって思った。違うか。 でも今までよりほんのちょっと柔らかな印象。

#16 どうでもいいことに口出すなよ

髪を染めた。 社会人になるというときから、世の新社会人らしさを表面にまとうべく初々しい黒髪で日々を送っていた私。黒髪はクールだしモードだし嫌いではなかったのだけれど、何となく重たい印象に感じていた。 私は私の気分を明るくしたくて、社会人になって半年を少し過ぎた頃、美容室で綺麗な栗色に染めてもらった。 翌日職場に行くと、すれ違う同僚や先輩たちに髪色についてお褒めの言葉をもらった。 というのは上っ面だけで。 それぞれの人の言葉は、その裏をぐるんとひっくり返したようだった。

髪を初めて染めた

髪を染めました。 やりたいことリストには一応入れていたものの、まさか本当に自分が髪を染めるとは思いませんでした。 今週、大学の帰り道で前を歩いている人が髪の毛を染めていたので、そうだ、今日染めよう、と衝動的に思い立ち、気づけば髪を染めてくださいと美容師さんにお願いしてました。 髪を染めたと周りに思われるのが恥ずかしくて、自分にしか分からないくらいの色で染めてくださいと言いました。すごく暗いブラウン。 でも、そしたら誰も気づいてくれなかったので逆に寂しくなってしまい、気づ

人生で初めて、自分で髪を染めてみた

こんばんは。 本日は自宅からリモートワーク。 仕事→お昼に鍋を作って食べる→仕事→夜はボーイフレンドとスーパーへ買い物に行く、という平和な1日を送りました。 半年ほど前にブリーチ&染めた髪の毛のプリン化が激しく、 結んでいる状態ならまだしも、下ろしているとみすぼらしさが隠せません。 髪の毛は見た目の大部分を占めるところなので、ここがしっかりお手入れされていないと、一気に清潔感がなくなるのが切ない。 そういうわけで、プリン化が目立つようになってからは基本縛っていた髪の毛で

ピンクの髪は私の味方だった

3年前に染めたインナーカラー。初めてピンクに染めた髪。染め直しは一度もしなかったから、今回の美容院で完全にブリーチしたところがなくなって、黒髪に戻った時、私が思い出した話。 高校生の時から、好きなバンドが居る。 My Hair is Budっていう新潟県出身のバンド。通称、マイヘア。 私の母親が新潟出身で、育ったところも一緒で、なんとなく親近感が湧いて、聞き始めたのがキッカケだった。 曲は、恋愛ソングが多くて、どこかにありふれた日常を切り取った等身大の歌が特徴的。共感でき

南風強めの 神無月 色づき始めた 木の葉が踊る 今日色づいた私は思う… 木の葉髪になりませぬように🍂

20240824 後ろめたさを武器に仲良くする

今日は髪を切りに行く日。もうなんやかんや10年以上お世話になっている美容師さんが5年前に独立して営んでいる店に通っている。老後もずっと通うつもりでいる。ぜひ長く続いてほしい。 せっかくの1人時間なので、髪を切るついでに喫茶店に寄るとか、酒場で軽く飲むとかしてみたいといつも思っているんだが、結局用が済んだら子供達のお土産の煎餅だけ買ってそそくさと帰ってしまう。 最近はカラーもしているので、美容院滞在時間だけでも結構長くかかる。この長時間、夫にイヤイヤ期含む幼児2名をワンオペ

髪を染めない方がいい社会で、どうして髪を染めるの?

最近久しぶりに、黒髪を金髪にしました。 こんな感じ。 しかしつくづく思うんですが、髪を染めても良いことってないですよね。 お金がかかるし、髪の毛も傷む。そして何より、周りからの印象が良くない。「チャラい」「怖い」「イタい」。 日本の生活においては基本的に、髪は染めない方がいい。 じゃあなんで僕たちは染めるんだろう。あらためて考えてみると、自分でもよく分からない。 ところで髪を染めたことってありますか? ある調査では、染めたことがない人が全体のうち41.5%、男性

hoyu hair color museum

初めましての方も、そうでない方も「おはこんばんちわ」 SOPHIAという絶妙にマイナーなROCKバンドでベースを担当している黒柳能生(愛知県出身)と申します。 「おはこんばんちわ」でピンときた方は同年代とお見受けしますが、ワタクシは1972年生まれの52歳、花の中年真っ盛りです。 そんなワタクシは昔も今も自分で髪を染めております。今では事前の脱色も必要ないくらい白髪が増えたので、日頃からCIELOの白髪染めも愛用しています。そんな中、hoyuさんの後援する「#髪を染めた日

髪をピンクにして10日がたちました。そしたら今日こう聞かれまして 「どうしてピンクにしたの?」なんて答えて良いのかわかんなくて。ピンクの理由?自問自答の末、答えが見つからない❗って答えが見つかりました。 髪を変える時に、明確な理由って皆さんあるのかしら?

とにかく書かせてください〜お仕事依頼募集のご案内〜

 こんにちは!彩田青です。この度、さらなる自身の文章技術向上のため、お仕事依頼を募集させていただきます。実績や細かな条件を下記に書かせていただきますので、何卒ご参考の上、お仕事お待ちしております。 自己紹介  改めまして彩田青です。「さいたあお」と読みます。勿論本名ではなく、文章を書くときの名前です。 基本情報 2004年生まれの女子大生。 幼い頃から文章を書くことが好きで、中学3年の頃から本格的に文字に起こす作業を始め、高校生でnoteを始めました。 共同通信社主催

髪色と思い出が連動していた

暖かくなってくると、大学内にはハイトーンの髪色が増えます ピンク色が多くなってくるのをみると、夏だなあと感じます やっぱり、夏は明るくしちゃいたくなるもんなんだね 夏のビタミンカラーに、自分も染まってしまえ!!ってね 大学1、2年生の顔が若々しく溌剌として見えるのは、明るく、傷んでない髪色のおかげもあると思います 大学3、4年ともなると就活のために髪は黒く染まります 髪色で遊んできた人たちは、1、2年生のキューティクルには戻れません ああ、勝てない 彼女たちの最強ブロン

ホーユーヘアカラーミュージアム企画展『染める。染めてから、』クロストーク

ある日、髪をピンクにしたくなった

髪色には割と無頓着な方で、 日本にいたときはあまり明るくできない職場環境だったし、 地毛の真っ黒だと重たくなるので、少し茶色っぽい感じでここ10年ほど生きてきた。 東南アジア圏に住み始めて1年とちょっと。 勇気を出してローカルの美容室にも何回か行ってみて(失敗ももちろんあって笑)、 ただそれでも髪色はあまり変えなかった。 それがなぜでしょう。 突然、ピンクにしたくなってしまって、たまらなくなったのね。 なぜですかね。 理由は結局わからないけど、きっと日本に帰っても、今後髪

【日記】髪染めたい

イメチェンとして髪を明るい色に染めたくなってきた。現在の黒髪ではどうしても雰囲気が重たくなってしまう。 明るい色が好き本当は黄色など明るい色が好き。黒など暗い色は気分が沈んでしまう。髪を染めることで気分一新、新たな気持ちになりたいと考えている。イメチェンとして生まれて初めて髪を染めてみたい。

伊東のTUKUNE 19話 やさぐれ財衣紋

▼前回 https://note.com/fuuke/n/nd1c3b74f4939 ▼あらすじ 進学した僕はなんとなく不良になり、恥ずべき人生を送っていた。ある日の帰り道、僕は村上紫という少女を助けたことでお礼にしゃべるハムスター♀をもらった。果たしてハムスターとは「貰って」よいものなのだろうか。すると僕は自己の髪に宿った人形のことを思い出した。 ▼ 僕が切り落とした髪は「生き物」のようなかたちを形成し、僕の手の中にいた。そしてその後僕はこれ自身にやさぐれ財衣紋(

伊東のTUKUNE 18話 恐ろしい髪

伊東のTUKUNE 18話 ▼前回 https://note.com/fuuke/n/n70216246f181 ▼あらすじ 進学した僕はなんとなく不良になり、恥ずべき人生を送っていた。ある日の帰り道、僕は村上紫という少女に出会う。そしてなぜか紫の兄としてアルバイト面接の同伴者にさせられ、お礼にしゃべるハムスター♀をもらった。果たしてハムスターとは「貰って」よいものなのだろうか。 ▼ 初めて髪に色をつけようとした時、僕は躊躇っていた。迷っていた。さっき言ったように

【髪を染める】30代、ノープランで退職を決めました。無職はじめます#11

最終出勤日から数日後、いざ美容院へ。 さっそく「今年やりたい10のこと」の2個目を達成させていただきました。(1個目は「退職」なので達成済み。そのほか8個は以下参照) ドキドキワクワクの日。 朝から楽しみにしてました。 前回行った時に「全部お任せ!多分、染めます!」とだけ宣言していたので、事前に色々考えてくださったらしい担当の美容師さま。 こんな無茶振りの宿題をぶつけてしまって申し訳ないけれどありがたい。 かれこれ5年くらい?のお付き合いなので信頼してお任せして、好きに

約半年ぶりに黒髪に戻しました!

こんばんは! 今日は、美容院に行ってきました。 いつも行っている行きつけのお店で、約半年ぶりに黒髪に戻しました。 就活が終わってからずっと派手髪にしていたので、 黒髪で過ごすのは久しぶりの気分です。 黒に戻して、思ったことは、黒もそこまで悪くないということです。 ピンクや青系の髪色も似合ってはいたけど、黒髪もそこそこ似合うと気づきました。何より、気持ちがリセットされて、一気に社会人ムードに切り替えることができました。そして、これから仕事を頑張って働こうという気持ちになり

美容室で失敗しないオーダーの仕方 カラー編

どうも普通の美容師です! NOTEをまだ使いこなせていないので 字を大きくする事しか見出せていません。 前回のカットに続いて、今回は ヘアカラーの色味をうまく伝えよう! 今回も、あくまで個人的に思う事なので 参考までに。 美容室で、スタイリストさんが良くカラーチャートを持ってくる事があると思うんですよ! ↑コレね。 皆さんに聞きたいんですけど これを見ただけで全体に雰囲気って絶対分かんないと思うんです! なので、カットの時と同様に画像を何枚か用意しましょう! 例

髪がピンクになった

成人式の後、髪を黄色にしておく理由がなくなったので染めることにしました。 次はピンクです。蛍光ピンク 理由はないです。 しいて言うならピンクって色がいいよね。 あと小さい時、キュアドリームが好きだったからな気もします。 あとはまどマギのまどかも好きだし。 あ、色を取り外せない身体の一部として持ち運ぶことに興味があったから、でもある。 (ちなみにアニオタ界隈で「ピンク髪の日常モノは大どんでん返しがあるから気を抜くな」という教えがある) 友人の反応 「ピンクだ………??

雑感 2023/1/11 ホーユーヘアカラーミュージアムに行ってきた

黒柳が書いた、ホーユー協賛のお題企画 #髪を染めた日 については、これまでもいろいろな形で触れてきた。 そして、どうしても行きたい場所ができた。 それが、ホーユーヘアカラーミュージアム。 徳川園、徳川美術館のすぐそばだという。 そう言えば、ちょうど1年前くらいに徳川園に行ったときに、なんだか不思議な建物があるなと思った記憶がある。それが、ホーユーヘアカラーミュージアムだったようだ。 行かなければ。 そして、館内でやっている企画展「染める。染めてから、」~髪を染めた日の物

ホーユーさんに聞いてみました

以前noteのお題コンテスト#髪を染めた日で特別賞を頂いたのをきっかけにホーユーさんが運営する美髪情報サイトLICOLOから取材を受けてきました。 取材内容はコチラ↓を見て頂くとして Life with Colors〜わたしを彩る色~ 俺からもホーユーさんに質問しちゃいました。 髪色遍歴のみならず、これまでの生き様(←大袈裟)についてもたっぷり話しちゃいました。現場はホーユーさんもカメラマンさんもライターさんもメイクさんも女性だったので、俺のテンションはいつもより50%増

「エッセイがアート作品になる」稀有な経験をさせてもらいました

そのメールが届いたのは、いまからちょうど1ヶ月前。 よくわからなかった。 けど、どうやらすごいことになっていることはわかった。 私のエッセイがアート作品として、「ホーユーヘアカラーミュージアム」に展示されるらしい。 hoyuさんが企画したエピソード募集キャンペーンのエッセイに応募したことは覚えている。 あれは私がnoteを始めてやっと1週間経ったころ。ネタを探すべく、当時募集にあったテーマをもとに書いていた。そのうちのひとつが、この「髪を染めた日」。 「髪を染めた日

舐められたくなくて、髪を染めた

髪は丁寧に扱ってきたほうだと思う。 小さいころは、親戚の美容師から貰った、サロン専売のお高いヘアケア剤を使っていた。 大学生になって一人暮らしを始めてからは、都内の有名な美容室に通うようになり、憧れの芸能人と同じ美容師さんに髪を任せてきた。 大学生の時は、バイト先に怒られない範囲でピンクっぽく染めるのが好きだった。 また、学園祭の期間は多くの人がブリーチをして派手な色を入れていて、 私もその流れにならって金髪にしたり、派手にインナーカラーを入れたりして楽しんだことを覚えて

白金

髪を久しぶりに染めた。3月の誕生日に髪を白に染めたのには理由がある。その理由は25歳になった記念というか気合いというか、漠然とした安易なものである。 #髪を染めた日

髪染めた

どもどもてっちゃんです! Twitterでも言っていた こだわっちゃって遅れてる投稿は もうしばらくお待ちを!! 今日は8月6日でしたね〜 広島には縁があって 小学生くらいの時は毎年行ってたなぁ あ、親戚とか全くいないですよ? 原爆の日、日本人としては忘れちゃいけない日 ちゃんと黙祷させてもらいましたっ 広島繋がりで、昔の投稿では隠してましたが 自分カープファンでして...わかります?🎏 広島東洋カープですよ〜?笑 今日はピースナイターだったのに ジャイアンツに大敗

ホーユーさんから#髪を染めた日の投稿で特別賞をいただきました。 早速使わせて頂き、髪質がぐんと良くなった感じがします。 心を洗いたい時、こちらを使わせて頂き整えたいと思います?

hoyu100周年 #髪を染めた日 エピソードキャンペーンで、100 HEARTS, 100 COLORS賞を頂きました。商品のアマゾンギフト券、大切に使わせて頂きます。幸運でした。 作品はこちら https://note.com/ojiarai/n/n9da3dd1b8d20 画像は昨日飲んだクリームソーダです。

後悔しないために限界に挑戦するのではなく見極めが大切なのです

コロナ禍で変わった景色と言う意味では、私の周りだけかもしれませんが、様々な髪色を愉しむ人が増えたことでしょうか。 今回は、髪を染めることについてです。 髪の毛を染める頻度について、専門家の意見は様々です。 一般的には、髪の毛の状態や染めたい色によって異なりますが、最低でも4週間から6週間は間隔をあけることが推奨されています。髪の毛を染めると、髪の表面にあるキューティクルが開いて色素が入り込みますが、その際に髪の内部のタンパク質や水分が失われることがあります。 そのため

1年ぶりにブロックを入れました🧱

みゆです。 梅雨に入って湿気が出てきました。 見事に髪がくるんくるんです💦👈ヘアアイロンしろって話なんですけど 前回から2ヶ月近く経ったので、美容院に行ってきました。 前回は、明るめのピンクベージュを入れていました。 褪色の様子はこんな感じです⭐️ 結構褪色してしまいましたね。 でも、ピンク系の色の割には色は残っているそうです。 ピンクシャンプーをマメにしていたからかな。 週2〜3回やっていたんですよね。 2ヶ月ほったらかした割には白髪も目立ってないでしょ? ほんと、

特許庁が推奨する「特許分類を用いた先行技術文献調査」です。

先々週の2023年05月31日(水)にアップしたものとほぼ同一です。 目次にありますように、分類(IPC、FI、Fターム)の概要、そしてこれらを用いた「先行技術文献」の調査例が記載されています。 検索式の作成には、「FI」と「Fターム」をそれぞれ独立または併用して行うことを推奨しています。 「検索用語」を使用したもの(テキストサーチ)は、(番外)としての扱いで、「調査漏れ」があるとして、推奨していないようです。 これは本末転倒の手法です。 分類付与が確実に、そして正

特許庁の審査官が行う「審査」(サーチ)と、正しい(先行技術調査)との比較 について、です。

https://drive.google.com/file/d/1WfgS2qh825YJYYm5ifSy8hqtwT3v2jB7/view?usp=drive_link 先々週の2023年5月29日(月)にアップしたものと同じものです。 特許庁が行っている(サーチ)とは、出願された特許明細書に対して、審査官が実行している所謂「先行技術調査」の一種ですが、これがまた不思議で、異様なものです。 ここでは、この審査官が行う(サーチ)と、「正しい先行技術調査」のそれぞれについ

30歳、初めてブリーチをする

自分を変えたいと思った時に、髪型を変える癖がある。 25歳、壊滅的に性格の合わない上司の元を離れたくて異動願いを出した足で、パーマをかけに行った。 27歳、転職するぞと決めた時には、転職サイトの登録より先に、黒染めをしてロングからボブまで切った。 そして30歳が終盤だったこの前、睡眠障害からのうつ病で休職が決まって、初めてブリーチをした。 少し前から、ブリーチありのカラーにしてみないか、といつもの美容師さんに勧められてはいた。 婚活を(一旦)やめたこと、顔出しなしでの

「FI」付与と「Fターム」付与の不思議、更には「審査官フリーワード」の疑問について、です。

先々週の、2023年05月24日(水)にアップしたものとほぼ同一です。 一昨日の2023年05月22日(月)にアップしました「分類付与のルール」などについて、その具体例を挙げます。 特許庁の「分類付与」は、摩訶不思議な現状です。 【請求項】の中に記載の『技術主題』には、ある程度正しく「FI」と「Fターム」の両者が付与されていると思います。 また、この『技術主題』に対応する(紐付いた)〖本文全文〗に記載の「技術的観点」には、「Fターム」がある程度付与されているようです。

背中を押す色。

もう10年以上前のお話。 大学4回生の12月。 調査や分析に一旦区切りをつけ 卒論の第1稿を提出しました。 返却された原稿は ダメ出しで真っ赤になって 修正と追加分析に追われることになりますが、 それまでほんの一息の間に、 3年振りに髪を染めました。 ちょうどその頃、失恋していました。 一瞬だけ付き合ったのですが 振られてしまったのです。 告白されて嬉しくて、 これからもっと仲良くなりたいなと クリスマスはどこに行こうかなと そんな期待を裏切られ。 なんだか思い立

出願された特許への「分類付与」について、です。

先々週の、2023年05月22日(月)にアップしたものと同一です。 「分類付与のルール」①とその「解説」②、および「付与の原則とすべし」③と「公報への表示の薦め」④などです。また、「余談」も盛り込みました。 【請求項】の中に記載の『技術主題』には、ある程度正しく「FI」と「Fターム」の両者が付与されていると思います。 また、この『技術主題』に対応する(紐付いた)〖本文全文〗に記載の「技術的観点」には、「Fターム」がある程度付与されているようです。 但し、この『技術主題

安全じゃない?【安全ゴーグル】評価と使い方!《ポケモンカード151》ポケモンカード ポケカ まとめ レビュー デッキ レシピ オススメ

こんにちは。今日は、花粉症メガネみたいなゴーグルをご紹介していきます。 Gレギュレーションから、ポケモンのどうぐはグッズ扱いではなくなり、それまでのカードでは山札からサーチしづらくなってしまいました。かなり強い効果でないと、敬遠するデッキが出てくるかもしれません。   安全ゴーグル 評価点 3.0さっき対戦したデッキがあれ、今対戦しているデッキもあれ、という風に環境に同じデッキばかりが流行っている時に強いカードです。そうでなくても、弱点のタイプに有力なポケモンが考えられる

どうする特許庁! 目覚めよ審査官!! 検索者や審査官の手に負えない「審査」(サーチ)による特許付与を、についてです。

知的財産高等裁判所により、「権利無効」とされたものです。 2022年11月08日(火)にアップした「判例から見た特許権侵害差止等 請求事件」74件目(改訂版)の修正版です。 特許権者である原告の株式会社上野商店は、自分が保有する特許第5,047,754号(屋根煙突貫通部の施工方法及び屋根煙突貫通部の防水構造)について、その特許の「有効性」を検証したか不明です。 「有効性」とは、自社の特許についての、例えば「無効資料調査」等を行うことで、たとえ利害関係者などの第三者からの

どうする特許庁! 目覚めよ審査官!! やっぱり、杜撰(ズサン)で、お粗末な「審査」(サーチ)による特許付与を、「国際調査報告書」も手抜きで、についてです。

知的財産高等裁判所により、「権利無効」とされたものです。 2022年11月07日(月)にアップした「判例から見た特許権侵害差止等 請求事件」73件目(改訂版)の修正版です。 特許権者である原告の株式会社コムスクエアは、自分が保有する特許第5,075,201号(「情報管理方法,情報管理装置及び情報管理プログラム)について、その特許の「有効性」を検証したか不明です。 「有効性」とは、自社の特許についての、例えば「無効資料調査」等を行うことで、たとえ利害関係者などの第三者から

どうする特許庁! 目覚めよ審査官!! 中途半端な「審査」(サーチ)による特許付与を、についてです。

知的財産高等裁判所により、「権利無効」とされたものです。 2022年11月06日(日)にアップした「判例から見た特許権侵害差止等 請求事件」72件目(改訂版)の修正版です。 特許権者である原告の株式会社コプロスは、自分が保有する特許第3,694,724号(立坑構築機)について、その特許の「有効性」を検証したか不明です。 「有効性」とは、自社の特許についての、例えば「無効資料調査」等を行うことで、たとえ利害関係者などの第三者からの「無効審判」を起こされても、自社の特許は盤

⑭「 Fターム表」(4C087)動物、微生物物質含有医薬、です。

「植物・動物エキス含有ヘアワックス」の侵害調査における「Fターム表」に関するものです。 こちらも、「検索論理式」の作成にあたって、分類の観点や上位・下位の関係を理解する上で重要な資料です。 ( Google Translation ) ⑭ "F-term Table" (4C087) Animal, Microbial Substance-Containing Drugs. This is related to the "F-term table" in the in

「付加コード一覧」です。

「テーマコード」の「2E110」から「5H770」までのものの一覧表です。 「観点」の部分に付与されているアルファベット大文字や数字です。 基本的には、「先行技術調査」のために作られたもののようです。 中には、「侵害調査」にとって強力な武器になるものもあります。 ( Google Translation ) "Additional code list". This is a list of "theme codes" from "2E110" to "5H770"

⑬「 Fターム表」(4C083)化粧料に付随する「付加コード」、です。

「化粧料」関係の侵害調査における「Fターム」の中で、「AA」〜「AD」の範囲のものに付られるコードです。 「1」と「2」があり、「1」は「特許請求の範囲から選択」、「2」は「実施例から選択」とあります。 「1」は、これが付与されていることで、「侵害調査」においては非常に有効なものです。 一方、「2」においては、今さら「実施例から選択」は特に必要ではなく、明細書がテキストであることから、「検索用語」にて十分足りています。 ( Google Translation )

⑫「 Fターム表」(4C083)化粧料、です。

「植物エキス含有液体入浴剤」の侵害調査における「Fターム表」に関するものです。 2023年04月30日(日)にアップした「Fターム分類」植物エキス含有スキンケア剤(テキスト)とは異なったもので、表形式になっているものです。 こちらも、「検索論理式」の作成にあたって、分類の観点や上位・下位の関係を理解する上で重要な資料です。 黄色を付したものが「植物エキス含有液体入浴剤」の調査時の検索論理式の作成に必要な分類です。 なお、エクセル資料の黄色のセルの右上に赤色の「コメント

どうする特許庁! 目覚めよ審査官!! またまた散漫で、お粗末な「審査」(サーチ)による特許付与を、「X文献」の見落とし、についてです。

知的財産高等裁判所により、「権利無効」とされたものです。 2022年11月05日(土)にアップした「判例から見た特許権侵害差止等 請求事件」71件目(改訂版)の修正版です。 特許権者である原告の株式会社ヘリオスは、自分が保有する特許第3,245,836号(無線通信サービス提供システム及び無線通信サービス提供方法)について、その特許の「有効性」を検証したか不明です。 「有効性」とは、自社の特許についての、例えば「無効資料調査」等を行うことで、たとえ利害関係者などの第三者か

どうする特許庁! 目覚めよ審査官!! そしてまた、お粗末な「審査」(サーチ)による特許付与を、についてです。

知的財産高等裁判所により、「権利無効」とされたものです。 2023年02月11日(土)にアップした「判例から見た特許権侵害差止等 請求事件」70件目(改訂版)の修正版です。 特許権者である原告の原田工業株式会社は、自分が保有する特許第5,237,617号(アンテナ装置)について、その特許の「有効性」を検証したか不明です。 「有効性」とは、自社の特許についての、例えば「無効資料調査」等を行うことで、たとえ利害関係者などの第三者からの「無効審判」を起こされても、自社の特許は

どうする特許庁! 目覚めよ審査官!! 全くもって散漫で、お粗末な「審査」(サーチ)による特許付与を、についてです。

知的財産高等裁判所により、「権利無効」とされたものです。 2023年02月10日(金)にアップした「判例から見た特許権侵害差止等 請求事件」69件目(改訂版)の修正版です。 特許権者である原告のバロークス プロプライアタリー リミテッドは、自分が保有する特許第3,668,240号(アルミニウム缶内にワインをパッケージングする方法)について、その特許の「有効性」を検証したか不明です。 「有効性」とは、自社の特許についての、例えば「無効資料調査」等を行うことで、たとえ利害関

素敵なグレイヘアをめざしたい

語学オタクのGerryです。 ずっと英会話学校で教えてきました。 職務規定に明るい茶髪はNGというのがあり、ずっと白髪を黒髪に染め続けました。染めても染めても1ヶ月も経たないうちに髪の根元が白くなってくるんですよね。 金髪に染めた人って、髪が伸びてくると根もとの方だけ黒くなってなんだかプリンみたくなりますよね。私の場合、ほっておくとプリンではなくて、コーヒーゼリーに白いクリームをかけたようになります(例えがややこしい)。 コーヒーゼリーは好きですが、頭の上で再現されるの

どうする特許庁! 目覚めよ審査官!! 力不足で、お粗末な「審査」(サーチ)による特許付与を、についてです。

知的財産高等裁判所により、「権利無効」とされたものです。 2023年02月09日(木)にアップした「判例から見た特許権侵害差止等 請求事件」68件目(改訂版)の修正版です。 特許権者である原告のタカハタプレシジョン株式会社は、自分が保有する特許第5554,433,号(マグネット歯車及びその製造方法,これを用いた流量計)について、その特許の「有効性」を検証したか不明です。 「有効性」とは、自社の特許についての、例えば「無効資料調査」等を行うことで、たとえ利害関係者などの第