シェア
脳科学ヲタク@ゆう
2024年2月1日 07:26
特に、色んな健康法やってるのに、なんだか上手くいかない…という人に向けて書きました。加えて、最近はX、Twitterでも睡眠、腸内環境、食事療法のアカウントの投稿はかなり多く、見ると、そこに書いてあることをしないといけないよ!幸せになれないよ!みたいな圧迫感を感じます。ただそれっておかしくないですか?と思ったので、今回記事にしてみました。健康法は色々あって、一通り挙げると、睡眠、食事
2024年1月28日 20:16
皆さんは電子レンジを日常で使いますか?私はというと・・全く使っていません。そもそも家に電子レンジがありません。なぜなら、電子レンジは「健康に悪い」からです。今回は・電子レンジの仕組み・電子レンジで温めた食べ物が身体に及ぼす影響について解説していきます。(5分ほどで読めます)電子レンジの仕組み電子レンジでなぜ食べ物が温められるか?についてですが、少し化学の知識が必要にな
2021年9月4日 12:41
どうもこんにちは!脳と心体 革命大学です!今回は私たちの祖先、類人猿やホモエレクトゥスの出現からホモサピエンスが出現するまでの期間、どうやって生き延びてきたか?から、私たちが現代で食べるべきもの、控えるべきものを解説していきたいと思います。記事内容は5分ほどで読めると思います。今回は『若い読者のための第三のチンパンジー』というジャレドダイヤモンドさんが書いた本を参考に解説していきます。
2021年8月31日 21:00
こんにちは!脳と心体 革命大学です!前回では食事が人間のメンタルや感情にとって、非常に大事であるという話をしましたが、今回はもう少し具体的に掘り下げていこうと思います。どういった栄養素が人間には優先的に必要なのか?というテーマです。私自身は、現在28歳で下に写真をあげましたが、体脂肪率は8%から10%、体年齢は20歳から22歳をここ7年以上キープしています。ちょっと恥ずかしいですが、説得
2021年8月24日 00:02
こんにちは!脳と心体 革命大学です!皆さんは日常で・不安になったり、イライラしてしまうことが増えた🤬😟・疲れやすくなった。・ネガティブである・メンタル・気分の浮き沈みが激しい🔃・もっと楽しい気持ち、ポジティブになりたい!などといった悩みはないでしょうか?現代社会においてこういった悩みを持った方は多くなってきています。ちょっとしたことに敏感で、不安になったりイライラ
2022年7月3日 10:15
こんにちは脳と心体 革命大学🏫です!今回は夏バテ対策のためにやっておきたい対策、5選を紹介していきます、よろしくお願いします💡1.水を2〜3l飲むまず基本は水です。夏は他の季節と比べて発汗作用が多く、水分が身体から出やすいです。出た分、補給しないと血液はドロドロになり、血圧は上昇、身体は酸性に傾いていきます。身体は酸性に傾くと、疲れを感じ始めます。そこで血液をサラサラにし、酸性か