![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144122725/rectangle_large_type_2_b5d4c5a7921cf5c64d1db506af47cb96.png?width=1200)
24.2024年6月15日(土)現役パーソナルトレーナー直伝!ダイエットの秘訣!その⑨ 代謝を上げて消費カロリーを上げる!について
続いては、代謝を上げて消費カロリーを上げるについて
ご説明します。
この回はハッキリ言ってダイエットマニアの回です!!
そこまでダイエットを知らなくても追求しなくても…という方は飛ばしてください!笑
食事と運動がしっかりしていれば、ここまでやらなくても十分に普通に腹筋を割りたいくらいのダイエットはできます。
この内容はプロのパーソナルトレーナーでも知らない人がかなりいると思います。
私が知っているトレーナーの9割以上は知らないと思います。
ちゃんとダイエットを極めたい人だけ見てください
(※専門用語を省きたいのですが、かなり多めになってます。お許しください!)
まず
代謝とは何でしょうか?
代謝とは=新陳代謝と基礎代謝の両方。
▲新陳代謝=新しい細胞が生まれ古い細胞が排出される事(例・髪が抜けて新しいのが生える 耳あかがたまる)
▲基礎代謝=生きるために必要な最小限のエネルギー(心臓が拍動する・呼吸・体温維持など)
とご理解ください。
代謝を上げて消費カロリーを上げる方法
①食事誘発性体熱産生(食べる事で代謝が上がるもの)
②褐色脂肪細胞
③トリップチャンネル
④アディポネクチン
⑤アルファリポ酸
⑥GLP-1
⑦イヌリン
⑧CoQ10(コエンザイムQ10)
他にもあったように思うのですが、自分で考える中では思い浮かびませんでした。
代表的なものは書いてあるかと思います。
今後、思い出した際には加筆・修正する可能性がございます。
ご了承くださいませ。