マガジンのカバー画像

キャリアファッション

126
働く人に向けて服装 x キャリア の方法論をまとめました。お客様のリアルな事例多数です。30代、40代、50代の会社員、企業管理職、経営者、士業の方、など多岐にわたる職業の方へリ…
運営しているクリエイター

#ファッション

「自信がない」の裏柄🟣向上心あふれポジティブな女性リーダーとのファッションコンサルティング

「自信がない」の裏柄🟣向上心あふれポジティブな女性リーダーとのファッションコンサルティング

このところ色んな方から伺う印象的な言葉「自信がない」。
一見、とてもポジティブで前向きで、行動力があって、明るくって。そんな素敵な女性が口を揃えておっしゃいます。

じっくりお話を伺って、

思い巡らせて。言葉の共通項として紐解けたのは。向上心に溢れ目標が高いからこそ、その差分に目がいく故に。今の自分に自信が持てないのではないかと。

振り返ってみると、

私自身がそうでした。このところの慌ただし

もっとみる
日経クロスウーマン年間人気セミナーが限定追加配信🟠働く女性のファッション戦略が今だけ!

日経クロスウーマン年間人気セミナーが限定追加配信🟠働く女性のファッション戦略が今だけ!

<特別企画>熱い要望にお応えして、2024年の人気セミナーのアーカイブ動画を期間限定で配信します!←に、仲間入りしました!!

▼2025年1月20日まで限定配信受講可能▼
【一歩踏み出す!気持ちもキャリアも上がるファッション戦略セミナー2回分】

ゆっくり時間が取れる年末年始に今年を振り返って、これからに思いを馳せて。

仕事はバリバリこなしていても、どんな服を着たらいいのか分からず自信が持てな

もっとみる
おしゃれになった・素敵になったは当たり前🟠キャリアの成果まで引き出すスタイリングの秘訣とは:三重県ジョブクラフティング研修

おしゃれになった・素敵になったは当たり前🟠キャリアの成果まで引き出すスタイリングの秘訣とは:三重県ジョブクラフティング研修

他人事から自分事に認識を変える。同じものでも認知を変える。
ナラティブでも、ジョブクラフティングでも、リフレーミングでも。これらは販促や人材育成などに使われる手法ですが、自分を何事として捉えるかはビジネス上でも結果を変える重要ポイントと考えられています。

 
自分が何者であるか、認知を進化させるのに服装はとても有効で、顧客様が「単におしゃれになったとか、素敵になった」から更にキャリア上の進化まで

もっとみる
「これでいいや」から卒業!立ち止まってきちんと考えたい。その一歩さえあれば更なるステキへ加速する

「これでいいや」から卒業!立ち止まってきちんと考えたい。その一歩さえあれば更なるステキへ加速する

「一旦立ち止まってきちんと考えたい」
この頃お客様のご相談でよく伺う言葉です。

すごく変わりたい!とかじゃなく
このままずるずる歳をとりたくない。
服のことはこれまで構ってこなかったけどそれでいいとは思ってなくて。
本当はこんなはずじゃなかったのに。

「だから一度ちゃんと考えたくて。」と。

実はこの、毎日過ごしている服を変えるって
最も効果的であるのに、誰もが後回しにしがちなこと。勿体無い!

もっとみる
「服装選びが悩みではなく希望になった」気分もキャリアも上がる!ファッション戦略セミナー

「服装選びが悩みではなく希望になった」気分もキャリアも上がる!ファッション戦略セミナー

冒頭は10月18日開催日経クロスウーマンオンラインセミナー、2部作の前編に当たる【ファッション戦略 過去分析編】でのご感想です。
追っかけアーカイブ+10月25日開催の後編ライブ受講はまだまだ受付中↓

「一歩踏み出す!気分もキャリアも上がる ファッション戦略」

 
お申込者様の平均年齢は47歳。管理職としてのお立場と自分らしさ、これからの自分のキャリアなど。ご自分と向き合って、表面的な服ではな

もっとみる
母であることも大切なアイデンティティ【働くわたしのクローゼット】

母であることも大切なアイデンティティ【働くわたしのクローゼット】

長男最後の運動会 最高の秋晴れ
彼にとって学校行事で一番活躍できるイベント笑 これまでもたくさん楽しませてもらいました!

いつの間にか高校三年の最後の運動会。
長男が小1の運動会は私もパーソナルスタイリスト1年生。かけっこが終わったらすぐ仕事に出かけたこと今も覚えてる。それはプロとして誇らしくもある思い出であり、ちょっとキュンとなる思い出でもある。

コロナがあったり仕事を優先してきて、
開会式

もっとみる
魅せ方の肝は🟠目的と自分の意思:ジョブクラフティングを取り入れた主体的に取り組む印象力講座

魅せ方の肝は🟠目的と自分の意思:ジョブクラフティングを取り入れた主体的に取り組む印象力講座

印象やマナーは、やり方や方法論だけでなく【目的と自分の意思が大事】。
三重県働き方改革取組発信事業として、伊勢市のオランジェ様で講義を担当しました。
 
婚礼や宴席を展開されているサービスのプロフェッショナルに、ビジネススキルとして魅せ方・印象力を伝えるのが今回のミッション。
 
近鉄の五十鈴川駅を降りたらすぐ目の前にあるオランジェ様ですが、敷地の広さゆえに待ち合わせ場所までウロウロ迷っていた私に

もっとみる
会社に勤めながら夢を叶える軌道へ修正する方法🟠日々の服から人生を変えるには

会社に勤めながら夢を叶える軌道へ修正する方法🟠日々の服から人生を変えるには

スタイリングは、あなたに付け足すものではなく引き出すもの。
主役は服ではなく、常にあなたです。

私にご相談くださる顧客様は半数が組織にお勤めの方です。
自分で起業をしている方との違いは、立場的に必ずしも今の仕事を天職だとか、やりたいことではないと言える余地があること。

最近のファッションカウンセリングでもお伺いしました。
「西畑さんは、会社員を辞めて起業してスタイリストって好きな仕事をしてると

もっとみる
モード学園スタイリスト学科パーソナルスタイリング講義:ピュアな瞳の前に立つ大人として

モード学園スタイリスト学科パーソナルスタイリング講義:ピュアな瞳の前に立つ大人として

年々生徒の皆さんの姿勢が本当に熱心さを増し、この日は「みんながこんなに集中して聞いてたなんて初めて!」と言うくらいど真剣に講義に参加していました。

モード学園スタイリスト学科 パーソナルスタイリング講義にて、今年後も師匠の講義アシスタントを担当致します。

向き合う姿勢を引き出す、共鳴し合うのは何があるんだろう?

先生と生徒という関係性以上に、これまでを生きてきた世代と、これからを託す世代、の

もっとみる
超多忙!ワーキングママの日常🟠ママで上司で素敵な奥様のリアルクローゼット

超多忙!ワーキングママの日常🟠ママで上司で素敵な奥様のリアルクローゼット

会社関係の人もいるお呼ばれワンピース。
後輩や関係者の中で、上司としてのお立場もある中大事なのは信頼感と華やかさ。

袖付きなので羽織がなくても動きやすいのはお子様のセレモニー用に今後も
出番があるように。

軽い素材のジャケットを羽織れば今後お子様の式典に活用できます。

このジャケット、実は通勤でも活用いただけるデザインスーツ。
落ち感ある素材でさらっと着やすいのでカジュアル化が進むオフィスで

もっとみる
100日後に法人化するパーソナルスタイリスト🟢お客様からの手紙で初心に触れる.vol1

100日後に法人化するパーソナルスタイリスト🟢お客様からの手紙で初心に触れる.vol1

100日後(だいたい)に法人化するパーソナルスタイリスト西畑敦子です!

私がパーソナルスタイリストとして師匠の門を叩いたのは2013年。独立して開業届を出したのが2020年11月。そして、2024年秋に法人化します。職人としてパーソナルスタイリングを極めに極め、師匠とお客様に教えてもらいながら歩んできた道。そこから、独立して職人だけでは仕事はできないんだ!という現実を知り、経営者としての知識や視

もっとみる
日本経済新聞掲載🔹雨の通勤コーデポイントは?年中役立つ雨対策は今!キャリアの底上げを

日本経済新聞掲載🔹雨の通勤コーデポイントは?年中役立つ雨対策は今!キャリアの底上げを

梅雨入り前にオールシーズン気になる通勤の雨対策は今が買い時!日経プラスワン(日本経済新聞土曜日版)に掲載されました。

▼オンライン:お出かけ前の雨対策(会員登録で無料でお読みいただけます)

記事内容に関してZOOMでの取材のみの予定でしたが、熱く語ったのが功を奏したのか😆 追加での撮影もご依頼いただき紙面に掲載されました。

とは言えまだまだ語りたいこと、お伝えしたことがいっぱい!

紙面の

もっとみる
🔹雨の日の入学式:セレモニーママコーデ

🔹雨の日の入学式:セレモニーママコーデ

すごい雨と風の中、思い出に残る入学式になりました。まさか長靴で行くことになるとは!しかし台風が来ても仕事には行くご時世だったコロナ前、保育園の送迎には長靴はMUSTで思い出の詰まった長靴なのです。中学も来たかったんだね☺️

▪️雨の(暴風雨でしたが笑)入学式コーデ解説

 式典中は靴を脱いで体育館に上がるので、天気予報を見てフォーマルな装いの場である入学式ではあるけれども致し方なしと長靴で行くこ

もっとみる
🔹写真とリアルが別人にならないクローゼット構築(幼児教育専門職スタジオプロフィール撮影)

🔹写真とリアルが別人にならないクローゼット構築(幼児教育専門職スタジオプロフィール撮影)

 写真とリアルとそのまま一貫して伝わるお人柄が何よりの信頼です。と、言うのも私の経験談ですが、つい最近お邪魔した経営者向けセミナーで主催者プロフィールとして掲載されていた写真と実際にその場で登場したご本人がまるで別人でした!普段のクローゼットがビジネスに、キャリアに、とても大事ですよ!!ということなんです。

▪️写真と実物が別人!?であることとビジネスへの影響(実感)

 初めて参加した回だった

もっとみる