マガジンのカバー画像

すばる舎書籍のご紹介

188
すばる舎のビジネス書や自己啓発書など。話題の作品の解説、期間限定の試し読みを公開中。
運営しているクリエイター

#本紹介

えっ! 白米は健康に悪い?! ――「色着き」の自然食品で体調改善

えっ! 白米は健康に悪い?! ――「色着き」の自然食品で体調改善

 こんにちは。メディア事業のIです。

 季節の変わり目、体調を崩されている方も多いのでは? 本日は、食事を改善して健康にめざす『2週間で感動的に元気になる! 医者の「色着きごはん」』(刑部恒男著)をご紹介します。

 小学校とか中学校の家庭科の授業で、赤・緑・黄色に食品を分けてバランスよく食べましょう、ということを教わりました。本書の著者の刑部先生は「緑色」「茶色」「黄色」「赤・橙色」「紫・黒色

もっとみる
今週紹介した本、2冊。すぐ動けるようになる。不安が消えるようになる

今週紹介した本、2冊。すぐ動けるようになる。不安が消えるようになる

今週も、2冊の本を紹介
今週も、2冊の本を紹介しました。

すぐ動けるようになる、不安が消える、そんな本です。

気になった方は、noteや本を読んでみてください!

あと、スキ❤️やフォローをしてもらえると、うれしいです!

『1枚で動け』
↓ noteの記事はこちら

『マンガでわかる「すぐ不安になってしまう」が一瞬で消える方法』
マンガでわかる「すぐ不安になってしまう」が一瞬で消える方法ww

もっとみる
必要とされる人間は、何が違うのか? 『自分の「殻」をやぶる生き方』【その1】。

必要とされる人間は、何が違うのか? 『自分の「殻」をやぶる生き方』【その1】。

必要とされる人間は、何が違うのか?変化の速い、激しい時代になっているのかもしれません。

新型コロナウイルスの流行など、昨今では働き方も変わってくるなどしています。

そんななかで、必要とされるような人は、何が違うのか。

君がいないと困ると言われるような存在になるにはどうすると良いのか。

『自分の「殻」をやぶる生き方』では、そんな考え方などについて書かれています。

ということで、内容を少し紹

もっとみる
『2020年大統領選挙後の世界と日本』【その1】。 「トランプかバイデンか」で何が変わるのか?

『2020年大統領選挙後の世界と日本』【その1】。 「トランプかバイデンか」で何が変わるのか?

2020年のアメリカ大統領選挙後は?
2020年のアメリカ大統領選挙が迫っています。

バイデン氏になるのか、それともトランプ氏になるのか。

どちらが選ばれるのかというのも、興味が惹かれるところですが、大統領選挙後にどうなるのかも、気になるところですよね。

『2020年大統領選挙後の世界と日本』では、大統領選挙後にアメリカがどのように変化するかといったことが書かれています。

大統領選挙後を考

もっとみる
今月10月に紹介した本。9冊まとめ!

今月10月に紹介した本。9冊まとめ!

今月、2020年10月も、すばる舎の本を紹介しました。今月も、9冊紹介しました。ということで、まとめておきます。

何かピンときたら、noteの記事を読んでもらうか、本を読んでもらえたらと思います!

フォローやスキ❤️などもしてもらえるとうれしいです。

ちなみに、9月に紹介した本は、以下の記事にまとめています。

1 『MARVEL 倒産から逆転No.1となった映画会社の知られざる秘密』

もっとみる
自信がないことは悪いことじゃない。『心に折り合いをつけて うまいことやる習慣』【その1】

自信がないことは悪いことじゃない。『心に折り合いをつけて うまいことやる習慣』【その1】

うまいことやる習慣生きていると、誰でも、うまくいかないことはあるものでしょう。

そんなときに、ちょっとしたコツなどを知っていたら、あまり落ち込まずに生きていけそうですよね。

精神科医の中村恒子氏が、何かといろいろある人生を、うまいことやる習慣について語られています。

今回は、この『心に折り合いをつけて うまいことやる習慣』を、紹介します。

自信がないことは悪いことじゃない自信がない。そうい

もっとみる
『頭のいい継続こそ力なり。』【その1】いい習慣を続けられるようになるには?

『頭のいい継続こそ力なり。』【その1】いい習慣を続けられるようになるには?

いい習慣を続けられるかどうか
継続は力。

よく聞く言葉ですよね。

でも、いい習慣を続けられるかどうかが大切であって、悪い習慣を続けても仕方がなかったりすると思います。

『頭のいい継続こそ力なり。』では、いい習慣が続く人はどんなふうに考えて、続けているのかといったことが書かれています。

ということで、今回は、その内容を少しご紹介します。

挫折しそうなときにどうするか?× 「なぜ、ダメなのか

もっとみる
今月、9月に紹介した本、9冊まとめ!

今月、9月に紹介した本、9冊まとめ!

今月、紹介した本まとめ
今月(2020年9月)から、すばる舎のnoteを開始しました!

すばる舎の書籍などを紹介していっています。
まだまだ少ないのですが、今月紹介した本をまとめておきます。

何かピンときたら、noteの記事を読んでもらうか、本を読んでもらえたらと思います!

フォローやスキ❤️などもしてもらえるとうれしいです。

1 『「気遣い」のキホン』↓ noteの記事

2 『人は話し

もっとみる
猫背を直したいなら。『丸まった背中が2ヶ月で伸びる!』【その1】

猫背を直したいなら。『丸まった背中が2ヶ月で伸びる!』【その1】

背中をまっすぐにしたい猫背や背中が丸まっていると、見た目もよくないですし、体にも良くないと言いますよね。

そんな丸まった背中を伸ばしたいなら、こちらの『何歳からでも 丸まった背中が2ヵ月で伸びる! 』を試してみると良いですね。

ということで、今回は、『何歳からでも 丸まった背中が2ヵ月で伸びる! 』を少しご紹介します。

背中が丸くなる主な原因は、背筋力の衰え背中が丸くなる主な原因は

骨に問

もっとみる
今週、紹介した本2冊。頭の整理と、リモートワーク

今週、紹介した本2冊。頭の整理と、リモートワーク

2冊紹介今週も2冊紹介しました。(記事は、3記事です。)

頭の整理と、リモートワークのコツについての本です。

どちらも今の時期、知っておくと良さそうなことなのではないかと思います。ということで、もう少し詳しくは、noteの記事などを読んでもらえればと思います。

1 『生産性が高い人の思考整理のキホン』↓ noteの記事は以下です

2 『うまくやる人のリモートワーク術』↓ noteの記事は以

もっとみる
地獄って、どんなところ?『キャラ絵で学ぶ!地獄図鑑』

地獄って、どんなところ?『キャラ絵で学ぶ!地獄図鑑』

地獄って、どんなところ?地獄と聞いて、何を思い浮かべますか?

閻魔大王などでしょうか。

何を思い浮かべるかは人それぞれだと思いますが、多くの人にとっては、あまり良いイメージは出てこないのではないかと思います。

あまり行きたいところではないですよね。

地獄は、日本人なら誰でも知っていることかとも思いますが、意外とどんなところなのかわからなかったりします。

こちらの、『キャラ絵で学ぶ!地獄図

もっとみる