マガジンのカバー画像

93
人は、旅人
運営しているクリエイター

#エッセイ

エジプトが生んだ歌手ダリダ、そのドラマチックな人生③~ ミッテラン大統領との逢瀬まで

エジプトが生んだ歌手ダリダ、そのドラマチックな人生③~ ミッテラン大統領との逢瀬まで



ダリダ生誕86周年(2019/1/17)の時のGoogle。感動しちゃいました。

↑死後もダリダの歌はアレンジ/リミックス/カバーされ続けています。これはGitano Gitano (aghani aghani)スペイン語パート: Sebastian Abaldonato)

ミッテラン大統領が死去した。

1995年5月17日、79歳だった。

エジプトの『アルハラム』新聞の一面にもその記

もっとみる
エジプトが生んだ歌手ダリダ、そのドラマチックな人生 ①~アラン・ドロンとの"甘い囁き"

エジプトが生んだ歌手ダリダ、そのドラマチックな人生 ①~アラン・ドロンとの"甘い囁き"

最初に宣伝です😆もうすぐ連載スタートです😆

作画: けんいちパンダさん

今回、ローローのエジプト番外編。私が一番好きなエジプト人歌手ダリダについて、自分流エジプト目線で書いてみます。

エジプトにいた時、学校の授業や生活の中でアンメーヤ(エジプト方言アラビア語)を身につけていったのだけども、歌も大いに役立った。

特に『ダリダ』にはお世話になった。

彼女の歌い方はとても聞き取り易く、ダリ

もっとみる
75.大切にしようね!人の心と著作権。

75.大切にしようね!人の心と著作権。

1.著作権って何?「著作権」って一体何だろう。

この言葉は誰しも耳にしたことがあるはずです。
また、近年、マルチメディアの急速な発展とともにこの著作権に関する関心が高まっています。

今、インターネットのホームページは花盛り。
誰もが自由に自分の考え方や意見を表現できる時代となり、誰もが著作物を簡単に自由に創作できるようになりました。

かつて、このような著作物(創作物)を創る者は、専門家や技術

もっとみる
私は、本屋をつくりたい。

私は、本屋をつくりたい。

それはまだ、
誰にも見せたことの無い一冊のノート。

新しくページをめくり、
あらわれた真っ白な紙に
ようやく決定した店名を書き込みます。

・ ------------------ ・

時 ノ 栞 書 店

・ ------------------ ・

以前はカフェ機能を重視した計画だったけれど、
どちらかと言うと今は
「本屋」としての色を
つよく出したいと考えています。

あたたかい小説と

もっとみる
なつかしい場所  〜 photo OSAKA 〜

なつかしい場所 〜 photo OSAKA 〜

私のふるさと、大阪

大阪から東京に出てきたのは23歳の時でした
もう大阪よりも東京での生活のほうが長くなりました

上京するのに不安も未練もなかったし
今も東京が好きだし楽しいです
それでもこのごろ、ふと昔のことが思い浮かんだり 夢に出てきたりします

ふるさと、と言っても大阪の都市部で
電車で10分ほど行けば 大きな繁華街やオフィス街
ファッションや生活や空気感も 東京と大差ありません

街は

もっとみる
《夏、握手.》

《夏、握手.》

 忘れられない、夏の握手。初夏と盛夏に二度、それは祖母が差し出した右手で交わされた。

 九十三歳を迎える直前。祖母は、長年の認知症に加え、脳梗塞による麻痺を抱えることになった。幼い時から彼女に支えられてきたわたしは、祖母の家に住み込むことを決める。介護ベッドから車いすへの移乗、誤嚥を防ぐとろみのついた食事づくり、オムツを取り替えることに挑み始めた、東京で淡い雪の舞う頃。新たに祖母の左ほほに皮膚ガ

もっとみる