見出し画像

【どーする飲み会】アルコールがある日の食事管理!

こんにちは、エイトです!

今回はみなさんが結構気になる話題。
ダイエットやボディメイク中の飲み会
どーすんの問題について私なりの
アドバイスをお伝えしたいと思います!

実際お客様でも必ずと言っていいほど
聞かれた話題なので気になる方も
多いんじゃないかな( ´∀`)

まず前提として私は「継続できる方針」
を大切にしているので割り切って
飲んじゃってOKですという事が
多いのですが、その中で飲み会当日や
前後で出来る工夫がたくさんあります。

今回はそういった部分も踏まえた
アドバイスになっておりますので
ぜひみてください٩( 'ω' )و



1. 飲み会前や飲み会中にカロリー調整

飲み会前にカロリー調整を行うことで、
飲み会によるカロリーオーバーを
防ぐことができます。

飲み会の最中はたんぱく質食物繊維
意識して摂ると効果的!

ただあまり昼食そのものを抜くなどの
行為はしないようにしてください。
反動もありますので軽めにするという
レベルの気遣いでOKだと思います。

たんぱく質を摂ると満腹感が30%増加する
というデータがあります。
鶏肉やゆで卵、サラダに高たんぱく食材を
組み合わせると、食べ過ぎを防ぐことが
できます。

加えて、食物繊維は
約22%の摂取カロリー抑制につながると
されており、消化がゆっくり進むため
空腹感が抑えやすくなります。

飲み会前に1~2杯の水を飲んでおくと、
アルコールによる脱水を防ぐ効果があり、
食欲を抑える働きも期待できます。


2. アルコールのカロリーと選び方

アルコールはカロリーが高く、
脂肪の代謝を抑制します。

ビールは約150kcal
カクテルは約200kcal以上
あるものも少なくありません。

しかし、低カロリーな選択肢もあります。
たとえば、ウーロンハイやハイボールは
約70kcalと比較的低カロリーです。

これがハイボールは飲んでも太りにくいと
言われる要因でもありますね( ´∀`)
私はハイボールは好みませんが。。。

また、飲み会中にこまめに水を飲むことで、
アルコールの摂取量を減らし、
体への負担を軽減できます。

水を多めに摂ると、翌日の疲労感が
約25%軽減
されるとの研究結果も
報告されています。


3. 翌日のリカバリー方法

飲み会後の翌日は、身体がダメージを
受けている可能性が高いため
素早くリカバリーすることが重要です。

このリカバリーとは身体を通常の状態に
戻す事だと思ってください。

・水分補給

アルコールの影響で体が脱水状態に
なりやすいので、翌日は水分をしっかりと
補給しましょう。
水を意識して摂ることで、代謝が
20%向上することが分かっています。

朝起きたらまずはコップ1杯の水を飲み、
その後もこまめに水分を摂取してください。

・デトックス効果のある食事

次の日の食事では、ビタミンやミネラルが
豊富な野菜中心のメニュー
取り入れましょう。

特にブロッコリーやほうれん草は、
肝機能をサポートしアルコールの解毒を
促進する働きがあります。

野菜たっぷりのスープやサラダを
摂取することで、体内の余分な
塩分や水分を排出
しやすくなります。


4. 軽い運動で代謝を上げる

飲み会の翌日でも、軽い運動を
取り入れることで身体の代謝を促進し、
脂肪燃焼を助けます。

軽いウォーキングやストレッチ、
ヨガなどで有酸素運動を行うことで
血流を促進し、カロリー消費が
約10%増加するというデータもあります。


飲み会があっても

  • 事前のカロリー調整

  • 当日の飲み物の選び方

  • 翌日のリカバリー

をしっかり行えば、ダイエットに
大きな影響を与えずに楽しめます。

1番の大きなポイントは
「いち早く普通に戻すこと」
それは身体の状態でもあり、
食事や生活習慣もです。

そのためのリカバリーを前後に
工夫することでイベントや友人関係も
楽しみながら無理のないダイエット・
ボディメイクを行うことができます٩( 'ω' )و

ここら辺を犠牲にするとなんだかんだ
面白くなくなっちゃいますからね。
工夫さえすれば大抵のことは楽しむことが
可能だと知ってくださいね!!

それでは今回はここまで。
最後まで読んでいただき
ありがとうございます!
ぜひスキやフォロー・コメントお願いします😊

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集