マガジンのカバー画像

アツイコトバ Creator's Notes

11
励ましてくれ、気持ちを前に向けてくれるnoteたち。
運営しているクリエイター

#自分軸

「脳」ではなく「内臓」の声を聞く

「脳」ではなく「内臓」の声を聞く

意識を頭(脳)ではなく、お腹に置くこと。

思考に乗っ取られないよう。

普段から、自分の深いところの声を聞く習慣を持つこと。

思考のように移りゆくものではなく、
自分に深く根付いているもの。

大地のようどっしりとした揺るぎない場所。

お腹はだから体の中心にあるんだと思う。

_________________________

❤︎私という人間、何者?と思われた方はこちらを↓

❤︎インス

もっとみる
二つの世界 二つで一つ

二つの世界 二つで一つ

心が揺り動かされ、
自分を保てなくなるくらい不安定な時は、
心の一番奥の安全な場所まで潜っていく。

たとえば、それは

大嵐で波が猛り狂い、
どんな怒涛の海面であったとしても、

深海に潜れば潜るほど、
海上の荒天とは別世界の
穏やかさが広がる空間。

外からなんの影響も受けず
静寂がただただ広がる空間。

安らかで静謐な時間がたゆたう場所。
それは、自分のコア。

そこでは、人はもちろん、

もっとみる
未来の自分には、少しでも良いバトンを繋いであげたい

未来の自分には、少しでも良いバトンを繋いであげたい

「自分の軸がないのが悩み」
「自分を強く持つのがわからない」
そんな声をよく聞く。

わたしも含めて、
たくさんの人が悩んでいるにも関わらず、
インターネットの海では
なかなか良い答えに巡り会えない。
悩みに漬け込んで、
課金させたり、偉そうだったり、
結局モテます自慢かよと思う内容だったり、
わたしの心には響かないものばかり。

だから、
今の自分がたどり着いた
自分なりの「(暫定版)自分軸」に

もっとみる
言葉にできないって、"考えてない"ってことなのか

言葉にできないって、"考えてない"ってことなのか

言葉にできないなら、考えていないも同然なのかもしれない。

仕事のこと、人間関係のこと、自分の将来のこと、日々頭を悩ますそれらに対して、考えてはみるものの解決策やアイデアが思い浮かばない。

そうして、頭の中の継続案件として残り続けた案件がいくつもある。

目の前の緊急度の高い案件に対応しているうちに、それらのほとんどは頭の片隅へと追いやられていく。場合によっては、考えることさえやめてしまう。

もっとみる