- 運営しているクリエイター
2020年4月の記事一覧
コロナの副産物(弱さを見せ合える発達指向型組織へのチームビルディング)
【この記事は書籍「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」の分析が含まれています。読了目安:5分】
「アフターコロナ」という言葉をよく見聞きするようになった。
この未曾有の状況は、通常の意思決定ではとんでもなく時間がかかったことが、ものの数分で下される状況。リスクを考えると石橋を叩いて叩いて、叩き割ってから動く(場合によってはそれでも動かない・・)ような国や組織が、とんでもないスピードで意思決定を
マルチタスクを疑ってみた(シングルタスクで生産性とマインドフルネスを手に入れるコツ)
「え!?昨日の夜、その話したよね。覚えてないの?」
これは今朝、食事中に妻から言われた一言。スゴく悪いことをした感じ…。しかし、残念ながら覚えてない。
でも、人と会話した内容を思い出せない事って、1度や2度はみなさんもあるのではないでしょうか・・・?
原因をたどると、昨晩、会話はしていた。でもその時、私は「アベンジャーズ」を観てて、しかも頭の中には仕事のことが激しく渦巻いてた。そこに妻か
日曜日の準備(月曜から新しいことに向き合うための心の置き方)
日曜日は憂鬱になる人が多いですよね…。私も3年前は完全にサザエさん症候群でした。日曜日に眠れずに、月曜朝を最悪のコンディションで迎え、その週ずっとストレスフルな日々を過ごす。負のスパイラルを繰り返していました。
しかし、漠然と不安を放置するのは良くないと気付き、問題に向けて「対処(準備)」するようにしました。すると、その不安の呪縛から解放され、フラットな状態で月曜を迎えることができるようにな
今考えたい、一緒に働く人のこと(ありのままを信頼し、尊敬しあう組織に向けて出来ること)
今、非常事態の環境下でテレワークをされている方も多いと思います。仕事の人間関係にもじわじわ影響がでそう。そこで、改めて一緒に働く人との関係について考えてみました。
今まで当然の様に会えていた人と会えない環境、パソコンやスマホ越しでしかやり取りできないこの時期、一緒に働く人について思いを巡らせてみましょう。この時期だからこそ見直したい事があるように思います。
心理的安全性の手前にあるもの組織で働
今日の苦労は持ち越さない「日々是新」
テレワークにおけるマンションのネットワーク環境が劣悪。そして、コロナ対応による不測の対応業務も日々積み上がり、仕事もストレスもたまり気味。最近シングルタスクの重要性に気付き、集中力を持って業務に取り組めているものの、あたまには不安のモヤモヤが渦巻く。今の時期はメンタルコントロールに苦慮する。。
そんな中、今日、素敵な言葉に出会いました。
日々是新(ひびこれあらた)
きのうはきのう、きょうはきょ
ストレス多めの今、「怒り」との付き合い方を考えてみた(怒りは道具としてコントロールされている)
生きていれば嫌なこともあります。時に沸き起こる「怒り」の感情、どう処理すべきか…?
「嘘でしょ!?この状況でなぜあんたはそんな態度がとれるのか?どういうつもりだ(怒)」
今日、久しぶりに仕事中に怒りの感情がこみ上げた。相手のあまりに無責任な態度に感情的になってしまった。少し反省しつつも、果たしてこの怒りの感情、本当に悪いことだったのだろうか?
そこで、この「怒り」の正体と、どう付き合
「怒り」をポジティブに考えてみた(成長機会に変える3つのステップ)
周りを見回すと、最近怒っている人が意外に多いことに気付きます。 外出自粛の今、見えないストレスを誰もが感じてます。怒りの感情について、昨日考えをまとめてみました。
怒り自体は、あるべき姿とのギャップが引き金になる、と昨日の記事では整理をしました。今の緊急事態宣言が発令されている環境は、誰もがみな「あるべき姿」と程遠い環境にいる、超イレギュラーな状態。そう考えると、誰もが「怒りやすい」環境とも言
「恐怖」に恐怖しないために
この一週間、本当に疲弊した。テレワーク生活は以前より多忙を極め、心身の疲労感がすごい・・。それは、単に業務量が多いからではなく、目と耳から入って来るあらゆる情報が灰色か黒い色を携えているからかもしれない。情報にどんどん毒される感覚がある。
先日、ネガティブな情報から意図的に離れることが大事だと触れました。意識的に離れようとしているけど、それでもなかなか影響を受けがちですね。
この背景には、情報
感情は揺らぐ。その時どうする?(深呼吸でセルフコントロール)
忙しい一週間を終え、今日は束の間の休息日。今週の仕事を振り返っていた時にふと思い出した。いつも穏やかな人が突然急に早口になっている瞬間に出会ったことを。
あれ?あの人らしくないな…。
あの時なぜ、あんなに早口になったんだろ…?
元々頭の回転が早く、溢れ出す情報をアウトプットしたいが故に早口の人はいます。しかし、普段おだやかな性格な人が、なぜ早口になるのか。早口の瞬間、人の頭の中では何が
日曜日に想う。「学ぶ」ってこと(未完成前提で全てから学ぶ)
平日は日々の業務に忙殺され、冷静に自分を振り返る時間がない。日曜日はそんなノイジーな日々から距離をおいて、自分に意識を向けられるのが良いですね。
昨日、70歳近い親戚と話していて、こんな話を聞きました。
「コロナで自宅待機の生活も大変だよね。元気にしてる?」
「元気元気!海外旅行に向けて英語とイタリア語を勉強しているから」
逆にこちらが元気をもらいました。どんな環境でも、未来にやりたいこ