月noco × 里山ごはんのがっこう

栃木県茂木町の里山で、古民家宿と天然酵母パン店、オーガニック農家を営んでいます。 田ん…

月noco × 里山ごはんのがっこう

栃木県茂木町の里山で、古民家宿と天然酵母パン店、オーガニック農家を営んでいます。 田んぼや畑のこと、料理や子育てのことを綴ります。 雑穀農家のパンと宿 月noco/里山ごはんのがっこう

記事一覧

【農ある教育環境】について

栃木県農村振興課が推進する「とちぎ農ある暮らし」事業(2023~)に 関連して、【農ある教育環境】を里山の茂木町の魅力にできないかと考えています。 地方移住に関…

オリジナル栽培カレンダー制作中です!

2025年春の完成を目標に、里山ごはんのがっこうオリジナルの栽培カレンダーと手引書を作成しています。 制作の応援をいただいた方のお名前(個人・団体名可)を記載さ…

30代の農家が考えていること。

こんにちは! いつもご覧いただきありがとうございます🌞🌞🌞。 今回は、先日那須のアジア学院さんでプレゼンさせていただいた内容をまとめました。(パワーポイント+英…

アジア学院さんでのプレゼン

先日、学生時代からお世話になっている那須塩原市の国際協力団体『学校法人 アジア学院』さんで農業経営のプレゼンテーションをさせていただきました。 農家を目指したき…

アリス・ウォータース映画上映会の感想シェア@栃木県茂木町

🍴2024年5月31日、アリス・ウォータースの映画「WE ARE WHAT WE EAT 食べることは生きること」の上映会を開催しました🍴。 本日は上映会後に皆様から頂いた感想を…

畔塗り(あぜぬり)

4月14日(日)、有志により田んぼの畔塗りを行いました🌞。 お米づくりでは水位の管理がとても大切になるので、雨水頼みの谷津田では重要な春先の作業☔🌞。 (いつも…

お米の種蒔き

2024年4月6日(土)、お米の種蒔きを行いました。 今年は「トレー」、「みのるポット(448穴)」、「田んぼの苗代への直まき」と3種類の方法で、メイン品種のとよさ…

今年もごはんのがっこうはじまりました。

3月23日(土)、いよいよ今年も里山ごはんのがっこうの初日を迎えました。 あいにくの雨で畑作業は延期となってしまいましたが、今年も素敵な皆さんばかりで🌞、オリエ…

家庭菜園の栽培計画(保存版)

いよいよ今年も春分! 嬉しい春がやってきました🌞 今回は、家庭菜園をはじめるための栽培計画に関して、野菜ごとの相性を もとにしたオススメの「連作・輪作組み合わせ表…

米麹づくり・味噌づくり

毎年行っている宿と自給用の味噌づくり。 今年は田んぼでとれた自然栽培米「とよさと」から家で米麹を仕込み、こちらも自家栽培の在来大豆「小深在来大豆」をもちいた味噌…

踏み込み温床づくり

2024年2月10日(土)、有志による「踏み込み温床」づくりを行いました。 今回は材料や手順を記録しておきます🌞🌱。 【踏み込み温床とは?】 我が家では主に、野…

2024農業体験受付スタート

2024年、本年も年間の農業体験「里山ごはんのがっこう」の募集をスタート致しました。 どうぞよろしくお願い致します! ▷▷「里山ごはんのがっこう2024」詳細ホ…

2023里山ごはんのがっこう振り返り

いつもご覧いただきありがとうございます。 本日は昨年2023年に開催した「里山ごはんのがっこう」各作業日の 内容をまとめました。 農作業のお役に立てたら幸いです…

美田を残す。

「田んぼの風景が無くなってしまう。」 そんな危機感がとても強くあります。 僕ら家族が住まわせてもらっている茂木の小さな集落でいうと、日常的に見える近所の範囲で、…

人参と白菜の種まき&天然酵母ピザ&わたねさん圃場見学

2023年8月5日(土)。晴天🌞。 久しぶりの投稿になりますが、今回の「里山ごはんのがっこう」ではニンジンや白菜といった秋冬野菜の種まきと天然酵母のピザづくりを…

自然栽培をはじめるためのアプローチ(畑編)

農業研修中に滞在先の農家さんからよく言われたのが「チューニングを自然本来に合わせなさい」ということでした。人の都合や思い込みで無く、田畑や身の回りの自然の本来の…

【農ある教育環境】について

【農ある教育環境】について

栃木県農村振興課が推進する「とちぎ農ある暮らし」事業(2023~)に
関連して、【農ある教育環境】を里山の茂木町の魅力にできないかと考えています。

地方移住に関心が高いのは「自然環境と子育て環境に関心のある子育て世帯」であると感じていて、公立の学校で農業や食の授業(菜園授業や地域の伝統食を調理する授業など)に力を入れることは、移住者を惹きつける大きな魅力になると考えています。

オリジナル栽培カレンダー制作中です!

オリジナル栽培カレンダー制作中です!

2025年春の完成を目標に、里山ごはんのがっこうオリジナルの栽培カレンダーと手引書を作成しています。

制作の応援をいただいた方のお名前(個人・団体名可)を記載させていただきます🌞!

▽▽制作中の資料▽▽

内容は、毎月の農作業、栽培の手引き、季節の料理など🌾🌱🍳。
写真付きの実用的な冊子を目指しています🌞。

冊子は2025年3月頃の完成と発送を予定しています。

どうぞよろしくお願

もっとみる
30代の農家が考えていること。

30代の農家が考えていること。

こんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます🌞🌞🌞。

今回は、先日那須のアジア学院さんでプレゼンさせていただいた内容をまとめました。(パワーポイント+英語+日本語訳の順になっています)

那須塩原市にあるアジア学院は僕(月noco父ちゃん)が本格的に農家を目指し始めるきっかけを頂いた場所で、

つまりは僕が嘘をつけない場所です。笑

なので、以下にまとめた農業や農村への思いは、30

もっとみる
アジア学院さんでのプレゼン

アジア学院さんでのプレゼン

先日、学生時代からお世話になっている那須塩原市の国際協力団体『学校法人 アジア学院』さんで農業経営のプレゼンテーションをさせていただきました。

農家を目指したきっかけ、日本の農業の現状、そして小学校での栽培授業の取り組みについて。アジアやアフリカ等の国々からの学生、そしてスタッフの皆様を前に約15分のプレゼン!

貴重な機会をありがとうございました!

今日は、日本語訳を掲載致します🌞(⇩⇩)

もっとみる
アリス・ウォータース映画上映会の感想シェア@栃木県茂木町

アリス・ウォータース映画上映会の感想シェア@栃木県茂木町

🍴2024年5月31日、アリス・ウォータースの映画「WE ARE WHAT WE EAT 食べることは生きること」の上映会を開催しました🍴。

本日は上映会後に皆様から頂いた感想をまとめました◎。

***

2024年5月31日(金)17:30~19:00
「WE ARE WHAT WE EAT 食べることは生きること」上映会 @栃木県茂木町
参加者21名+子どもたち

▽映画詳細▽

もっとみる
畔塗り(あぜぬり)

畔塗り(あぜぬり)

4月14日(日)、有志により田んぼの畔塗りを行いました🌞。

お米づくりでは水位の管理がとても大切になるので、雨水頼みの谷津田では重要な春先の作業☔🌞。

(いつも素敵な写真本当にありがとうございます!)

~畔塗りのやり方~

①まず、畔塗りをしたい側(山と反対側)の畔に沿い、泥をこねるために水を回します⇩⇩。

②そして、畔の内側表層の土を、スコップで天地返しします。
 「畔切り」、「くま

もっとみる
お米の種蒔き

お米の種蒔き

2024年4月6日(土)、お米の種蒔きを行いました。

今年は「トレー」、「みのるポット(448穴)」、「田んぼの苗代への直まき」と3種類の方法で、メイン品種のとよさとの種を蒔きました🌞🌱。

まず、最初に母屋庭にて「トレー(30cm×60㎝)」と「みのるポット(448穴)」に種を蒔きました。

田植え時の株間の広さにもよりますが、それぞれ1反(1000㎡)あたりおおよそ20~25枚の枚数を必

もっとみる
今年もごはんのがっこうはじまりました。

今年もごはんのがっこうはじまりました。

3月23日(土)、いよいよ今年も里山ごはんのがっこうの初日を迎えました。

あいにくの雨で畑作業は延期となってしまいましたが、今年も素敵な皆さんばかりで🌞、オリエンテーションもお米の種蒔き準備も無事に終えることができました。

最初の作業はお米の種蒔き準備から。

無事にお米の塩水塩と温湯消毒を終え、4月6日の種蒔きへ向けて浸水がはじまります。温度も手順もばっちりでした🌞。

そして午後は、軒

もっとみる
家庭菜園の栽培計画(保存版)

家庭菜園の栽培計画(保存版)

いよいよ今年も春分!
嬉しい春がやってきました🌞

今回は、家庭菜園をはじめるための栽培計画に関して、野菜ごとの相性を
もとにしたオススメの「連作・輪作組み合わせ表」を作成しました。

ぜひご覧ください。

~畑の栽培計画~

栽培計画を立てましょう。

トマト、コマツナ、サツマイモ…など、作物には様々な種類がありますが、各作物には栽培に適した季節と、適した畑の状態(湿度、肥沃度など)、適した広

もっとみる
米麹づくり・味噌づくり

米麹づくり・味噌づくり

毎年行っている宿と自給用の味噌づくり。

今年は田んぼでとれた自然栽培米「とよさと」から家で米麹を仕込み、こちらも自家栽培の在来大豆「小深在来大豆」をもちいた味噌を仕込みました。

その写真記録です。

種麹は「かわしま屋」さんのオンラインショップから、京都の「菱六」さんの米麹用の種麹を購入しました。

https://kawashima-ya.jp/?mode=grp&gid=1307571

もっとみる
踏み込み温床づくり

踏み込み温床づくり

2024年2月10日(土)、有志による「踏み込み温床」づくりを行いました。

今回は材料や手順を記録しておきます🌞🌱。

【踏み込み温床とは?】

我が家では主に、野菜の育苗やサツマイモの伏せ床に踏み込み温床を活用しています。

「踏み込み温床」は、落ち葉やわらなどを微生物が分解するときに発生する温熱を利用する昔ながらの育苗方法です。地域にある様々な有機物を利用するうえに、使い終わった材料は堆

もっとみる
2024農業体験受付スタート

2024農業体験受付スタート

2024年、本年も年間の農業体験「里山ごはんのがっこう」の募集をスタート致しました。

どうぞよろしくお願い致します!

▷▷「里山ごはんのがっこう2024」詳細ホームページ

▷▷「里山ごはんのがっこう2024」詳細ホームページ

春に向けて準備していきます!

里山ごはんのがっこう 君島

2023里山ごはんのがっこう振り返り

2023里山ごはんのがっこう振り返り

いつもご覧いただきありがとうございます。

本日は昨年2023年に開催した「里山ごはんのがっこう」各作業日の
内容をまとめました。

農作業のお役に立てたら幸いです。

夏の暑さが大変だった2023年...!
ご参加いただいた皆様ありがとうございました!

里山ごはんのがっこう 君島

美田を残す。

美田を残す。

「田んぼの風景が無くなってしまう。」

そんな危機感がとても強くあります。

僕ら家族が住まわせてもらっている茂木の小さな集落でいうと、日常的に見える近所の範囲で、作付けされている田んぼは4~5ヘクタール(40,000㎡)。雑木整備も含めて管理をしているのは大ベテランの域に入る地域の爺ちゃんたち(やはり4~5人)で、おおまかに考えても平均年齢は75歳以上。

僕はその爺ちゃんたち全員を心の底から日

もっとみる
人参と白菜の種まき&天然酵母ピザ&わたねさん圃場見学

人参と白菜の種まき&天然酵母ピザ&わたねさん圃場見学

2023年8月5日(土)。晴天🌞。

久しぶりの投稿になりますが、今回の「里山ごはんのがっこう」ではニンジンや白菜といった秋冬野菜の種まきと天然酵母のピザづくりを行いました。

まずは山の畑に集合し、白菜の種まき🥬。

そして、ニンジンの種まき。
今年も「本紅金時」というニンジンを蒔きました。お盆前までくらいが播種適期です☺🥕。

そして、枝豆を収穫した後母屋に戻り調理!

そして、午後は行

もっとみる
自然栽培をはじめるためのアプローチ(畑編)

自然栽培をはじめるためのアプローチ(畑編)

農業研修中に滞在先の農家さんからよく言われたのが「チューニングを自然本来に合わせなさい」ということでした。人の都合や思い込みで無く、田畑や身の回りの自然の本来の状態を真摯に観察すること。

まだまだ会得出来ていませんが、大切な言葉だと思っています。



さて、今回は「自然栽培」について。

私がイメージする自然栽培は、

「無施肥(作物の収量を上げるために有機肥料や化学肥料を施さない)」ではあ

もっとみる