マガジンのカバー画像

就活・転職・キャリア・資格

282
就活や転職、キャリア、資格(US CPA 米国公認会計士)など。
運営しているクリエイター

記事一覧

一流大学卒業生でも資格試験に苦戦する理由

私は、働きながらUS CPAの勉強をしているが、勉強前の想定よりも遥かに苦戦している。理由としては、以下が考えられる。

・勉強時間が十分に取れない
・若い頃よりも集中力や記憶力が落ちている

上記に加えて、この手の会計や法律の試験特有の難しさもある。イブリースさんも書かれていたが、大学受験の問題は、面白いものが多い。私は英語と世界史が大好きだった。特に世界史は、壮大なストーリーに魅了され、大学受

もっとみる
キャリアをハックする:自分の市場価値を見極める戦略

キャリアをハックする:自分の市場価値を見極める戦略

会社に依存しないキャリア形成の重要性

現代の働き方では、会社に依存しないキャリア形成がますます重要になっています。以前は「終身雇用」が一般的でしたが、現在は終身雇用制度が薄れつつあり、1つの会社で定年まで勤めるという考え方は現実的ではなくなりつつあります。そのため、会社に自分のキャリアのすべてを託すのではなく、常に自分の市場価値を高めることに目を向けることが求められます。「会社がなくても自分は生

もっとみる

JTCはプロの事務職集団!?

沢渡あまね氏の本に、面白いことが書いてあった。

要約すると、

「JTC(伝統的日本企業)の社内システムや仕事のやり方は、長い年月をかけて複雑怪奇となり、ただの事務なのに長年の経験のあるプロでないとまわらない。ただし、その事務仕事はその会社内でしか通用しない」

「特にやっかいなのは、稟議やワークフロー。ここで却下されると、今までの仕事が最悪、やり直し。それで上司からは、ワークフローのリードタイ

もっとみる
【転職】経験か学歴か

【転職】経験か学歴か

前の記事で書いたように、大学へ進学したかったのですが、経済的に余裕がなく地元の短大へ進学しました。しかも補欠合格。。

経済的に余裕がなければ、奨学金という方法もありますが、とにかく勉強が苦手で高校も理数系は赤点ギリギリ。かろうじて少しだけ英語はまあまあと言う感じでした。

名古屋は公立校への進学が普通ですが、私は成績が悪く私立しか選択肢がありませんでした。お金がないのに本当に親不孝な娘です。。

もっとみる
相手を理解する7つのステップ:共感と観察の重要性

相手を理解する7つのステップ:共感と観察の重要性

 相手の不可解な言動に直面した時、私たちはつい「なぜ?」と疑問を抱き、その理由を理解しようと試みます。しかし、その答えは決して単純ではありません。相手の言動は、まるで氷山の一角のように、表面には見えていない複雑な背景が隠されていることが多いのです。その背景を理解するためには、まず「ステレオタイプ」や「決めつけ」を捨て去ることが重要です。

 例えば、職場でいつも無口な同僚がいるとしましょう。私たち

もっとみる

管理職罰ゲーム?!

今の若い人や30代、40代の人には管理職罰ゲームという考え方がある。これについて考えてみたい。

まあ、ほぼ、このリクルートワークスの記事に書いてあることが全てだと思う。私は、今までのキャリアで一度だけ課長待遇になったことがある。あの時の苦労を織り交ぜながら、書いてみたい。

ハラスメントへの怯え部下に少し厳しく注意すると、パワハラで訴えると言われてしまう。この恐怖を私は何度も味わった。馬鹿らしく

もっとみる
新卒就活・転職活動論破録※ドラフト中

新卒就活・転職活動論破録※ドラフト中

キャッチーなタイトルが思い浮かばず、一旦変な題名になっていますが続けます。良い案があったらコメント欄で誰かこっそり教えてください泣

さっき自分でつぶやきを書いて色んな方々のnoteを拝見していて改めて感じたのですが、やはり「仕事・会社選び」というのは資格試験と同等かそれ以上に情報の非対称性が激しくて、とくに社会人経験の浅い毛の生えたような20代が正確な検討なんて行えるわけがないということ。

もっとみる

日本人はエリート層が働かなさすぎ・学歴低すぎ

3日前の日経の記事です。

TSMCが博士号持っている人を積極的に採用したいようです。
今年4月に熊本に第一工場が完成して、2027年を目途に第二工場も完成・創業します。

以下、記事からの引用です。
「昼夜を問わず研究開発に没頭できる人材はいないか」。台湾積体電路製造(TSMC)の幹部は2024年8月下旬、日本のある国立大学の大学院教授にこう尋ねたという。

具体像を確認しようとする教授に、TS

もっとみる

日本で英語を話せる人材の年収が高い理由

日本では、実用レベルの英会話力がある人材は、たったの7%しかいない。東大卒業生でも英語を話せる人は少ない。大学受験の英語の偏差値と「ビジネス英語を話せるかどうか」に正の相関は無い。なぜ、日本で英語を話せる人が少ないかというと、日常的に日本語だけで生活も仕事も支障がないからだ。しかし、これから、日本は超人手不足で、外国からの働き手が必須となる。また、日本国内の内需は減少するため、海外進出しないと儲か

もっとみる
ワンオペワーママが30時間でキャリアコンサルタントに合格した勉強法

ワンオペワーママが30時間でキャリアコンサルタントに合格した勉強法

夫が単身で海外転勤してしまったので、私は2児のワーママをしながらキャリアコンサルタントの勉強をしなければなりませんでした。

けれども、私は一発で合格する必要がありました。なぜなら、その試験の一か月後に私も駐在に帯同することが決まっていたからです。

それでも、(後で雇用保険から戻ってくるとはいえ)講座に30万も費やしたのです。受かるしかない。

仕方がないので、かなり端折って、時短勉強をしました

もっとみる
IT企業の年収ランキングベスト30を現役のITコンサルタントが解説

IT企業の年収ランキングベスト30を現役のITコンサルタントが解説

本日は、IT企業の年収ランキングベスト30を紹介しながら、現役ITコンサルタントの視点から詳しく解説していきます。

私自身、就職活動中や転職活動で100社以上の企業を受けた経験があり、その過程で多くのIT企業と出会い、さまざまな業界知識を蓄えてきました。

これからIT業界を目指す方、転職を検討している方にとっても、実際の企業の内情や年収の目安が分かる参考資料になるはずです。

どうぞ最後までお

もっとみる
【難易度別に解説】キャリアアップに欠かせない資格6選

【難易度別に解説】キャリアアップに欠かせない資格6選

キャリアアップに必要な資格とは?

キャリアアップを目指すとき、資格取得は多くのビジネスパーソンにとって信頼性とスキルを証明する手段となります。資格は単に知識を示すだけでなく、職場での評価や転職時のアピールポイントとしても効果的です。特に、競争の激しい職場環境や専門性が求められる業界では、資格を持っていることが他の候補者との差を生み、キャリアの可能性を広げる手助けとなるでしょう。
「キャリアアップ

もっとみる
医者>>>>>>>5大商社 の圧倒的理由

医者>>>>>>>5大商社 の圧倒的理由

三菱商事という会社の性質

民間企業の王としてよく名前が挙がるのが三菱商事である。ここでの「三菱商事」は、一流企業の文系総合職を象徴する存在と考えるべきだ。これには三菱地所や伊藤忠商事、日本生命などの高給ブランド企業も同じカテゴリに含まれる。しかし、理系のメーカーや専門的な職種、または新聞社やテレビ局などの特別なこだわりがあって入る企業は除外される。終身雇用でない外資系企業も比較の対象外である。

もっとみる

学歴・偏差値が高いほど進路選択の幅は広いは嘘?

※本日は有給休暇です。

日頃、私が考えていることと同じことを書かれている方がいたので、紹介する。

よくある子供への説得材料に「偏差値・学歴が高いほど選択肢が広がる」があるが、それは嘘だと私は思う。例えば、東大の学歴だと、それにふさわしい年収を得ないと損だと考えてしまい、難関企業や難関資格にこだわり、結局失敗する可能性がある。

経済学では、サンクコストという概念がある。過去に費やしたお金や時間

もっとみる