![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172837968/rectangle_large_type_2_afe8a2c9c20a8caca8e7dfb0d381a0cd.png?width=1200)
整理とデトックスの習慣[2月の目標]
✴はじめに
こんにちは、黒猫です(*´▽`*)
2025年はじめの3ヶ月かけて習慣化をするぞ!という記事かいてました。
実際にやってみての総括とそれを踏まえた2月の方針を記載していきます(๑و•̀ω•́)و
こちらの記事です。
↓
⬛1月の振り返り
▼1月の振り返り
以下の具体的な行動目標を挙げてました。
ライティング : noteを毎日更新する。
写真 : Xに毎日アップする。
学習 : ITに関係する情報を10分は勉強する。
運動 : 1日に5回はスクワットする。
食事 : 珈琲、紅茶に砂糖を入れない。
💮、🙆、△、🙅♀️の4段階評価で振り返るとこんな感じです。
ライティング : 💮 日付を越えても毎日記事更新出来た!
写真 : 🙆 更新できていた
学習 : 🙅♀️全く習慣になってない。(やるときにやりはした)
運動 : 💮1日だけ忘れた日はあったけど、予定外の筋トレも習慣化できた
食事 : 🙅♀️まあ珈琲、紅茶に砂糖いれてはないけど、元々甘いもの飲んだら違うかな。
▼1月の総評
総評としては、
行動と習慣化の取っ掛かりを作れたと言う点で
とても有意義な1ヶ月だったと思います🙆
また、外部的な要因でコントロール出来ないストレスも多い1ヶ月だったのですが、習慣化していることがあるお陰で大きくぶれずに頑張れたと思います。
一方で、疲れや思考のデトックス・整理が不十分な1ヶ月でした。
その分のストレスが食事や学習に出たと感じています。
また~しないって行動の決め方って難しいと思ったので、しないじゃなくて~するって目標に変えることにします。
習慣化できたnoteの記事更新もネタの整理ができておらず、ネタはあるけどかけない!と後半なっていました。
⬛2月の方針
▼1月の振り返りを踏まえて
1月の行動目標は、事前にデトックスや整理が必要な行動(noteの投稿、学習)はありますが、
デトックスや整理をする行動はありません。
強いて言うなら、写真投稿の前段階の『写真投稿』くらいです。
そういうわけで、自分の思考の整理・デトックスのための行動習慣を付け加えることにします。
▼2月の具体的な行動目標
反省を踏まえて、2月の具体的な行動目標です٩( ‘ω’ )و
・1月のまま継続
ライティング : noteを毎日更新する。
写真 : Xに毎日アップする。
運動 : 1日に5回はスクワットする。
・1月上手く出来なかったものをリベンジ
学習 : 家で夕食後、参考書かサイトを開く。
食事 : 無糖の飲み物をのむ。
・2月に新しく加える習慣
掃除 : 1日1ヵ所どこか掃除する。
なにが一番、自分の思考をデトックスさせてくれるかなぁ…と考えたところ、
答えは掃除だったので、こまめに掃除をすることにしました。
部屋の状態と精神状態はほぼ鏡といっても過言ではないので
我ながらいい案だと思います🙆
また、もとの目標を上回って達成できた運動については、ハードルをあげないことにしました。
理由は、とりあえず習慣化が目標なので
ハードルをあげないことでできた!という状態を確実に作る方が合理的だと考えたからです。
✴おわりに
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
現状捌けていないですが、面白いネタが溜まってきているので、2月思考を上手くデトックス・整理しながらだしていくつもりです!
是非読んで頂けるとうれしいです。
ではでは( ´・ω・)シ