マガジンのカバー画像

より幸せに生きるヒントをくれるnoteたち

525
より幸せに生きるヒントをくれる、何度も読み返したくなるnoteを集めていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

創造的キャリアとは 〜あなた自身の価値観や美意識を活かした生き方〜

創造的キャリアとは 〜あなた自身の価値観や美意識を活かした生き方〜

先日の、「ラクガキコーチからラクガキライフコーチへ」という記事の中で、「創造的キャリア」という言葉について書きました。

この「創造的キャリア」とは、変化の激しい世界で、これまでの常識や職業観にしばられることなく個々の持ち味や情熱を活かし、新しいアイデアやアプローチを通じて成長していくキャリアのことです。

とはいえ、「創造性」や「アート」という言葉に対して、「自分とは縁がない」と感じてしまう方が

もっとみる
「ぬりえモード」と「ラクガキモード」

「ぬりえモード」と「ラクガキモード」

小さい子どものころ、最初に手に取るのは白い紙とペン。
思いのまま、好きなものを自由に描く。
何も考えず、ただペンが動くままに。これがラクガキのはじまり。

少し大きくなると、今度はぬりえを手に入れる。
ヒーローやプリンセスの描かれた線画。
最初はそこにも自由に色をつけていく。はみ出しても、どんな色でもいい。

だけど、やがて「お手本と同じ」にしたくなる。
はみ出さないように気をつけながら、丁寧に色

もっとみる
不安の正体が成長している証だった話

不安の正体が成長している証だった話

やりたいことを見つけて、
それに向かって行動できていたのに、
やりたいことが始まるフェーズに近づいてくると本当にできるのか不安になり、

「本当にやりたいことなのかな…?」

と考えこんでしまいました。

「やりたいこと」と「できること」は違う属性なのは頭ではわかっていて、本来、できるかできないかではなく、やりたいかやりたくないかで決めることがやりたいことで生きるということもわかっているのに…。

もっとみる
デンマークで気づいた、あなたの意見が世界にとって重要な理由

デンマークで気づいた、あなたの意見が世界にとって重要な理由

わたしが働いているフォルケホイスコーレ(学校)は、他のホイスコーレと比べて先進的だと思う。主観が半分。

でもこれまで3校通ったことがあるのと、ホイスコーレの研究をしていて50校ほどホイスコーレを回ったことのある教授もそう言っていたから、半分は客観的な意見。そんな学校で働けていることを誇りに思った。

なぜ先進的なのかというと多分、校長先生と副校長がやり手なのだ。

その副校長がある日こんなことを

もっとみる
大事な気持ちを言葉にすることで変わる

大事な気持ちを言葉にすることで変わる

言葉にすると、
そこにパワーが宿るんだ。

昨夜は次男の調子がすこぶる悪くて。
少し寝ては起き、また寝ては起き。
横になるとミルクが上がってきて気持ち悪くて目が覚めるみたい。

その度に、
手を握ったり、お腹をトントンしたり。

私の方が少しの動きで目が覚めちゃうから、
なんならほとんど寝てないような感じで。

おまけに、
相変わらずの肩腰痛に首の寝違え、台風の影響からくる偏頭痛と体調も最悪。

もっとみる
超手軽!考えすぎを抜け出す方法

超手軽!考えすぎを抜け出す方法

こんにちは!

風井 麻希(かざい まき)です。

「考えすぎだよ」
「もっと気楽に考えなよ」
って言われれたことありませんか?

いやいやいや!

「考えない、気楽な状態に、
 どうやったらなるんだよ!」
って思いますよね!!

その方法とは・・・

考えていることを、
外に出してみることです!!!

そのために、

紙に書きだす!!

なんだ、それだけ?
って思いました!

でもでも、

これ

もっとみる
結局、人生で必要なことってなんだと思う?

結局、人生で必要なことってなんだと思う?

「先生が、学校を作っているわけではない」

成人教育学校の「フォルケホイスコーレ」を作ったグルントヴィは、教育者であり、スーパースターであり、作家であり、哲学者であり、聖職者であり、政治家だった。

この特性から「新しいキリスト教のカタチ」を作りたがっていた。「新しい学校のカタチ」を作りたがっていた。どちらも「あなたの中に、宗教を持てるように」という意図があったようだ。ここでいう宗教って、キリスト

もっとみる
「そもそも何のためにやってるんだっけ?」

「そもそも何のためにやってるんだっけ?」

人の声や考え方を、多く聞くことができる時代だからこそ、自分の中にある、本来の想いを大切にしたい。

自分の想いに、少しずつでも近づくのなら、たとえそれが遠回りだったとしても、自分のペースで確実に進んでいることを実感したい。

効率がなんだ

正解がなんだ

数字がなんだ

誰かの意見や常識は、自分にとっての答えじゃない。
誰かが目指すゴールは、自分にとってのゴールじゃない。

やり方や方法というの

もっとみる
今すぐ捨てるべき人生の言い訳

今すぐ捨てるべき人生の言い訳

皆さんこんにちは、こっすーです。

今日は、今すぐ捨てるべき人生の言い訳というテーマでお話ししていきたいと思います。

もしかしたら、これを読んでくださっている皆さんの中にも、無意識のうちに口にしてしまっている言葉があるかもしれません。
今すぐ捨てるべき5つの言い訳。よかったら最後まで読んでもらえたら嬉しいです。

1、時間がないからできない。

もうね、時間があり余っている人の方が珍しい時

もっとみる
人は覚悟で信頼され、弱みで愛されることの真意

人は覚悟で信頼され、弱みで愛されることの真意

私は、人は覚悟で信頼され、弱みで愛されるようになれば「自分らしく生きていける人」になっていると考えています。

そして、自分らしく生きていける人の特徴は、「自分で生きていくという覚悟」を持っている点です。

”覚悟”というと「よし、するぞ!」と力むイメージが浮かぶと思いますが、私の思う覚悟というのは、ある種の”諦め”の感情も含んでいます。

諦めとは、自分以外の何者かになることはできないということ

もっとみる
決める、そうすれば前に進んでいける

決める、そうすれば前に進んでいける

私には安全地帯がないんだと気づいた。

だから、
私自身が味方でいると決めることが
生きていくパワーになる。

最近、夫に理解してもらえないことが続き、
どうにもこうにも情緒不安定になっている。

夫婦育休で家事や育児を頑張ってくれている夫には本当に感謝しているが、
元は赤の他人が24時間、毎日一緒に過ごすことになるのでモヤモヤは溜まりやすい。

出来るだけ気持ちを伝えるよう心がけてはいるものの、

もっとみる
我が子が生まれて 未来は決まっているのでは?と感じた

我が子が生まれて 未来は決まっているのでは?と感じた

とってもお久しぶり
野風はる(29)です。

20代後半はいろいろなことがありました。思い返せば2020年5月、世間は未知のウイルスに対してステイホームという手段で戦っていた頃です。
私のお腹の中では、小さな小さな心臓が鼓動を始めました。

貝殻を耳に当てた時に聞こえるようなザーという音。そこに一定のリズムがあり命が刻まれ始めたことを知ると、数週間と嘔吐を繰り返す生活がスタートしました。

今でも

もっとみる
戦略的に生きるぞ。と思っていた10代女子が29歳になって思うこと|後半

戦略的に生きるぞ。と思っていた10代女子が29歳になって思うこと|後半

10代後半に人生計画を書いた結果、29歳には計画が±2歳で実現した。(出産、住居、キャリア)

ただその実現には思いもしていなかった出来事が多く、10代の私には人生が複数の人の人生が絡まりあって進んでいく見積もりが足りていなかった。

今思えば、無理に進めたことで自分の体調や周囲の関係に問題が生じていたし、『もうこのハンドルを誰かに委ねたい。』と無気力になる経験も数回した。

29歳の今はというと

もっとみる
「自己犠牲にならない」やさしさ、について力説してみる

「自己犠牲にならない」やさしさ、について力説してみる

「ひとにやさしくしなさい」
「ひとのためを想って行動しなさい」

そう言われることに、
なんの疑いもなく育ってきた。

いま、風の時代だからか
「まずは自分を満たそう」というメッセージが
主流となりつつあり、
それで幸せひとが増えていると思う。

わたしもそれは本質だと思っている。

犠牲の上に成り立つ”やさしさ”は続かないし、
「やってあげている」親切はぎこちなくって
受け取る側にバレる。

もっとみる