マガジンのカバー画像

食べ物、海…命・自然に教えてもらったこと

17
野菜🫛、海🌊、水、木々など自然から教えてもらったこと、感じたことをまとめたマガジンです
運営しているクリエイター

記事一覧

現地の元気な食材を取ると細胞が蘇る〜西表島滞在記final

現地の元気な食材を取ると細胞が蘇る〜西表島滞在記final

色んなことがじっくりやってきた西表島の滞在。
⤵︎ ︎
プロローグ《行く前からデトックスが起きていた話》🌺
vol.1 《イリオモテヤマネコも私の1部》🐈
vol.2《自然の中で0に戻ったとき私らしさに触れた》🛶
vol.3《車をぶつけて顔面蒼白〜優しい調整》🚙

* * *
最後はふんわり、食に触れて終わります

沖縄の食べ物…といわれたら
皆さんが思い浮かべるのは
一体どんなものでしょ

もっとみる
車をぶつけて顔面蒼白😶‍🌫️優しい調整〜西表島滞在記vol.3

車をぶつけて顔面蒼白😶‍🌫️優しい調整〜西表島滞在記vol.3

プロローグ

vol.☝🏽

vol.✌️

砂利道の坂の駐車場🅿️に車を停めたとき
前側はちょっとした下り坂になっていて、
木が生えているような場所だったのですが、

何を思ったのか、私、駐車をするときに
ブレーキを踏まなければならないところでアクセルを思いっきり踏むという失態😭

何度考えてもなぜあそこでアクセルを踏んでしまったのかが全く分からない

車体前にあった石垣に、
車がちょっと

もっとみる
イリオモテヤマネコも私の一部🐈繋がりを感じるとき強くなる〜西表島滞在記Vol.1

イリオモテヤマネコも私の一部🐈繋がりを感じるとき強くなる〜西表島滞在記Vol.1

デトックス旅の始まり。旅前にすでに洗礼を受け(プロローグ)、まだ重い瞼と疲れを背負いながら飛行機に乗り込んだのだけど

南ぬ島🏝新石垣空港に着くと…

うんうん、この感じ。
ココロとカラダが徐々に解されていく感じ。

風と細胞がすごく相性がいいのがわかる
これぞ、八重山諸島の力…

これコレ、と思いながらバスに乗りこんで、
そこから更にフェリーで、西表島へ出発。

今年3度目の訪問、トータル…何

もっとみる
行く前からデトックスが起きていた話〜西表島滞在記🌴𝑷𝒓𝒐𝒍𝒐𝒈_✈︎

行く前からデトックスが起きていた話〜西表島滞在記🌴𝑷𝒓𝒐𝒍𝒐𝒈_✈︎

病という名の調整

旅の半月前ほどから、なんとなく
「ヒーリングの旅」になりそうだなぁ、
なんて思っていた西表島旅。🗺

そのふわふわした想いを確信にしてくれたのが、

西表島滞在の直前、
家族①がしつこい風邪をひいたこと、
私も急に喉が痛くなったこと
(果物と白湯と瞑想で出発当日に落ち着きました👏‪)
そして、家族②に病気が見つかったことでした

ここ半年間で家族にカウンセリングをしたり、

もっとみる
北欧で過ごす夏至🫒その特別さと大切な時間の使い方

北欧で過ごす夏至🫒その特別さと大切な時間の使い方

夏至日の週末ということもあり、
金曜日の夜は19:30にして
田舎の港町にもたくさんの人の姿が。

海の前の芝生に、家族や老夫婦、学生たちが、
小さなテーブルや椅子を自前して、
ワイングラス🍷で乾杯したり、走り回ったり、犬を連れたり、寝転がったり。

金曜日の夕方は人が浮き足立つのを感じます。
夏は日が高い北欧だからこそ、より多くを楽しめるのでしょうね

田舎の小さな国ということもあるのでしょう

もっとみる
観音舞🍃初体験𓂅🇩🇰で出会った友人RINAさんと🤍

観音舞🍃初体験𓂅🇩🇰で出会った友人RINAさんと🤍

デンマークのフォルケホイスコーレで出会った友人のひとりであるRINAさん。

なんと同じタームではなかったのに
巡り合わせで今もご縁が続いているおひとり。

卒業セレモニーの日
夏のデンマークにも関わらず、
日がすっかり落ちて真っ暗になった夜のこと🌃

みんなが演奏していた音楽がふと止んだとき、
直感でダイニングホールに出ていって
そのときにはじめてきちんとお話をしました
(導きだ〜)

そして

もっとみる
何もないから全てが“ある”基準を物質的な豊かさに置くと限界が見えるけれど、

何もないから全てが“ある”基準を物質的な豊かさに置くと限界が見えるけれど、

過去の沖縄記録はこちらまで⬇️⬇️

“ない”の基準が物質的な視点だから

今回も黒島ネタです❕😂
もういいよ、と思っている方も
いらっしゃるでしょうか笑😂

最近よく思うこと

選択肢が多いのも素晴らしいけれど
ない中にも(不便かもしれないけど)
豊かさがたくさん溢れているということ

それは物質的な豊かさから、
元々あったものを見つけ、活かし、
オリジナルな豊かさを再発見するということ。

もっとみる
沖縄で描いた絵たち_頭は嘘をつく。心に従うためには?

沖縄で描いた絵たち_頭は嘘をつく。心に従うためには?

東京も春模様となってきました🌸

桜が咲き始めて、切ないあたたかい感じですね

新しい環境に身を置いている方も多いことでしょう⟡.·

《今僕のいる場所が望んでたものと違っても
間違いじゃない
きっと答えはひとつじゃない Any・Mr.Children》

この言葉を、必要な方に届けますね🍀*゜

さて、先日の沖縄旅を無事終えて
今回はそのときの絵をお見せしたいと思います

まずは、竹富島の西

もっとみる
さようなら黒島〜【世界は優しかったんだ】ゆれる木の葉、緑の波、笑と会話。幸せのかたち

さようなら黒島〜【世界は優しかったんだ】ゆれる木の葉、緑の波、笑と会話。幸せのかたち

【前回の記事はこちら👇】
あぁ、全て足りていたんだ。やわらかい波に心がぎゅっとなる
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

そこにいる人を認めるーさようならとありがとうを自然と言い合える環境をー

朝ごはんを食べに集まる宿泊者の、ドタバタと響く足音の振動で意識が戻る

そんな朝

(私は体的にも胃的にも、朝に劇的に弱いので朝ごはんは食べません)

ちょっぴりそわそわしながら再び眠りに落ちると、起き

もっとみる
黒島滞在記②〜あぁそうか、全て足りていたんだ🌊柔らかい波に心がぎゅとなる〜

黒島滞在記②〜あぁそうか、全て足りていたんだ🌊柔らかい波に心がぎゅとなる〜


【前回の記事はこちら👇】
①夏休みをギュッとつめたような島
②「人目を気にしてしまうとき」ガイドからのメッセージ
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
【竹富島滞在記はこちら】
①島からのメッセージ
②強風のメッセージと心が映し出す世界

西の浜の海、どうしちゃったの

今日は朝から舗装されていない茂みの中をガタガタいわせながら自転車を走らせ、

西の浜にいきました。

写真だけでもこの美しさ…

もっとみる
黒島滞在記①〜理想の夏休みをギュッと詰めたような島〜【メッセージは次記事へ】

黒島滞在記①〜理想の夏休みをギュッと詰めたような島〜【メッセージは次記事へ】

🌺過去記事🌺
①竹富島滞在記
②竹富島滞在記 頑張らなきゃ病と心が映し出す世界

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
午前中の竹富島は若い子たちや家族連れでにぎやか🌴まるでパーティー🎉のような観光地となっておりました

わたしは竹富島にサヨナラを告げて、黒島へ上陸しました

黒島は初めてでしたが、
なんて気持ちのいい島なのでしょうか、、!

理想の日本の夏休みをギュッとつめたような、
そん

もっとみる
竹富島滞在記②強風からのメッセージ【頑張らなきゃ病と心が映し出す世界】24/03ver

竹富島滞在記②強風からのメッセージ【頑張らなきゃ病と心が映し出す世界】24/03ver


前回の記事は▶︎こちらから
(🌺私にとっての沖縄とは🌺生命のはなし🌺海の女神のはなし)

竹富島滞在2日目。
今日は強風で寒さを感じます、、

焼きもの屋さんのおじ様がおっしゃるには、

「毎年彼岸の日は荒れるんだよ。明日でしょう?この辺りは天候が荒れる」だそうで。

春分の日、なにかエネルギーの大きな変わり目となる方も多そうですね

さて、今日あった少し面白いお話を。

カラスの食べ物引

もっとみる