
自律神経の乱れは『血行を良くする』で解決!【まんがでわかる 自律神経の整え方⑬】
●サウナ=温冷浴は効果的
サウナと水風呂を交互に利用することで、 交感神経と副交感神経の働きを高め、毛細血管がポンプのように伸縮して全身の血行がよくなる。
冷たい水をかぶるのに抵抗がある人は、お風呂のあと『手足に冷水を10秒かける』ぐらいから始めても良い。
自分自身、お風呂にゆっくり入る、サウナと水風呂を交互に入る『交互浴室』をする、そして休みの日に散歩をしたり、日常生活で階段(自宅は9階)を利用するようにしている。
というのも、『血行を良くする』ということを意識してから、心身ともに良い効果があらわれているように感じるからだ。
心配性ゆえに、これまで何十冊も本を読んできたが、その中でも『身体を暖め、動かすことは健康に良い』ということはたくさんの本に書かれていた。
冷たい水をかぶったりするのは少しつらいけれど、健康な身体には『適度なストレス』がというものが必要らしい。
もしあなたが今心身に不調を感じていたら、『サウナ』や『岩盤浴』で身体を暖めて、血行を良くすることをためしてみてください。
きっとワクワクする新しい世界に1歩踏み出せるはずです(*゚ー^)
以前に『サウナの入り方』の記事は書いたので、詳しくはこちらからどうぞ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『書籍紹介』
心配性わくわく自身、HSPで人生が生きづらいと感じながらも、この不安な状況を抜け出すために、電子書籍を書いています。
この本ではネガティブになってしまう人間の心理、脳の仕組み、自身の気づき、そして書籍や経験から得たことををまとめました。
心配性なので、気持ちを前向きにするために必要な『ワクワクする知識』について、
気づけば『約6万文字』も詰め込んでしまいました…笑
"心配性がワクワクしてきた"(心配性わくわく 著)
『少し気になるけど、いきなり購入するのはちょっと…』
『準備しすぎなのはわかるけど、6万文字は書きすぎじゃない…?』
そんな不安、ツッコミどころがあると思いますが、この電子書籍は「Amazon kindle読み放題」の対象になっています。
もし少しでも気になった方は、かんたんに登録・解約もできるので、実際に心配性わくわくがためしてみた、コチラの『無料で読み放題を利用する方法』をぜひ読んでみてください♪(*^^)v
『LINEスタンプ紹介』
自分自身に住み着いている、『不安』という感情。
そんな気持ちを『ふわん』という、ネガティブで後ろ向きなうさぎのキャラクターに表してみたので、ご興味あればどうぞ~↓↓
【本】うつ、HSP 、心配性が知っておきたい【知識】
心配性わくわくは自身のつらかった過去の経験から学び、同じ苦しい状況に戻らないようにするために、『本から知識を得て、行動する』ということを実践しています。
特に本からはたくさんの「大切なこと」を学んできたので、自分と同じ心配性、うつ、HSPの悩みで苦しんでいるひとたちと、情報をシェアできたら良いなと考えました。
このマガジンで『自分が知らなかったこと』に触れることで、同じ不安や悩み、HSP、うつを抱えるひとの『きもち』が、またワクワクする一歩を踏み出せるようなれば嬉しいです♪
心配性わくわく自身も、色々と試行錯誤しながら踏み出している途中ですが、お互いに自分のペースで少しづつ歩き出しましょうね♪(´ω`*)
たくさんの方にいつもお読みいただき、本当にありがとうございます♪
ご意見、感想などいただけると、心配性で不安なきもちが『ワクワクする原動力』になりますので、お気軽にご意見、コメントお寄せください♪(*´∀`)ノ