こまい|新規事業を仕込み中

人材開発と身体活動について、学び、考え、試しています。働く人や遊ぶ人の幸福や健康に関す…

こまい|新規事業を仕込み中

人材開発と身体活動について、学び、考え、試しています。働く人や遊ぶ人の幸福や健康に関する新規事業を仕込み中。 HR業界で事業開発→IT業界で事業開発→スポーツスクール業界で経営→現在。経営学修士。来春から再び大学院へ進学予定。

記事一覧

論文紹介:Acute effects of Square Stepping Exercise on cognitive and social functions in sedentary young adults: a home-…

読んだ文献Acute effects of Square Stepping Exercise on cognitive and social functions in sedentary young adults: a home-based online trial(Kawabata, M., Gan, S…

論文紹介:序論:福岡市主婦卓球愛好会と「生活卓球」文化の創造(岡 幸江, 2024)

読んだ文献要約本論文は、福岡市主婦卓球愛好会を調査対象とした共同研究の成果をまとめた特集の序章です。特集では、同じ調査対象について複数の研究者の研究した成果を単…

読書メモ:専門学校の教育とキャリア形成: 進学・学び・卒業後(植上 一希, 2011)

読んだ文献専門学校の教育とキャリア形成: 進学・学び・卒業後(植上 一希, 2011) 要約この書籍は、専門学校が多くの若者を職業世界に送り出してきた一方で、その社会的…

読書メモ:「事業を創る人」の大研究(田中聡・中原淳, 2018)

今年の10月より新規事業開発室長という役割で仕事をしています。 実務として、企業内で新規事業が生まれる仕組みや文化について調べる必要が出てきたので、大学院時代にお…

論文紹介:公的職業資格制度と専門学校の歴史的考察(植上, 2003)

今日からまた専門学校に関する論文を読み進めていきます。本日は以前読んだ論文にも引用されていた、専門学校の歴史を考察した論文を読みます。 読んだ文献公的職業資格制…

論文紹介:ボランティア・スポーツ指導者のドロップアウトに関する社会学的研究 : 指導への過度没頭と生活支障の関連及びその規…

今日は、直近でご縁があった松尾先生の論文を読んでみました。私自身がスポーツと関わるきっかけとなったボランティア・スポーツ指導者に着目した論文で、読みながら過去を…

論文紹介:ドイツにおける職業訓練のデジタル化に関する取組み(佐藤 崇志 他, 2020)

直近、専修学校について調べていましたが、少し視点を変えて職業訓練について調べてみます。今回は日本国内の事例ではなく、ドイツの事例を調査した論文を取り上げました。…

論文紹介:専修学校卒業者の就業実態(濱中 淳子, 2009)

昨日に引き続き専修学校に関する論文を読んでいきます。本日取り上げるのは、専修学校卒業者の就業実態についてまとめた論文です。今から10年以上前の論文ですが、問題意識…

論文紹介:専修学校の職業教育の社会的位置づけについて(本田 由紀, 2024)

国内の専門学校を取り巻く状況について知りたくなり、本論文を読みました。スポーツスクールや美容の業界では、専門学校でスキルを身につけて職場に入ってくる新入社員は多…

論文紹介:Work careers and serious leisure: The effects of non‐work commitment on career commitment(Fiona A. E. McQuar…

読んだ文献McQuarrie, F. A. E. (1999). Work careers and serious leisure: The effects of non‐work commitment on career commitment. Leisure/Loisir, 24(1–2), 115…

論文紹介:Facilitating flow experience in physical education settings(Kawabata Masato, 2018)

読んだ文献Facilitating flow experience in physical education settings(Kawabata Masato, 2018) 要約この論文は、体育の授業で「フロー状態」と呼ばれる没頭状態を促…

論文紹介:An Examination of Motivational Regulations, Dispositional Flow and Social Physique Anxiety among College Stude…

今日も引き続きフロー状態に関する論文を読んでいます。今日は取り上げるのは、大学生の運動行動とフロー状態に関する調査をおこなった論文です。 読んだ文献An Examinati…

論文紹介:Flow experience in physical activity: Examination of the internal structure of flow from a process-related per…

最近関心を持っているフロー体験に関する論文です。今後もフロー体験に関する論文を何本か読んでいこうと思います。 読んだ文献Flow experience in physical activity: Ex…

読書メモ:人的資本経営の実現に向けた検討会報告書~ 人材版伊藤レポート2.0~(経済産業省, 2022)

昨日は人材版伊藤レポートを読みましたが、今日は人材版伊藤レポートから2年後に公開された人材版伊藤レポート2.0を読んでみました。 2.0は1.0で示された内容を深掘りし、…

読書メモ:持続的な企業価値の向上と人的資本に関する研究会 報告書~人材版伊藤レポート~(経済産業省, 2020)

昨日に引き続き、「リカレント教育」や「リスキリング」について、どのような議論がなされているのかを理解するために、関連する文献を読んでいます。今日は、通称「人材版…

読書メモ:リカレント教育の経済への影響(田中, 2020)

最近、ある方と「リカレント教育」「リスキリング」について議論しました。成人教育という意味では、私が経営しているスポーツスクールと共通する部分もあり、とても興味深…

論文紹介:Acute effects of Square Stepping Exercise on cognitive and social functions in sedentary young adults: a home-based online trial(Kawabata, M., Gan, S.R., Goh, G. et al., 2021)

読んだ文献Acute effects of Square Stepping Exercise on cognitive and social functions in sedentary young adults: a home-based online trial(Kawabata, M., Gan, S.R., Goh, G. et al., 2021)

要約この論文は、オンラインで実施され

もっとみる

論文紹介:序論:福岡市主婦卓球愛好会と「生活卓球」文化の創造(岡 幸江, 2024)

読んだ文献要約本論文は、福岡市主婦卓球愛好会を調査対象とした共同研究の成果をまとめた特集の序章です。特集では、同じ調査対象について複数の研究者の研究した成果を単独論文集としてまとめています。
著者は、社会教育研究の従来の枠組みを超え、個人の日常生活から生まれる教育的な力動を「インフォーマル教育論」という視点で捉え、福岡市主婦卓球愛好会が実践してきた「生活卓球」という独自文化がどのように形成され、地

もっとみる

読書メモ:専門学校の教育とキャリア形成: 進学・学び・卒業後(植上 一希, 2011)

読んだ文献専門学校の教育とキャリア形成: 進学・学び・卒業後(植上 一希, 2011)

要約この書籍は、専門学校が多くの若者を職業世界に送り出してきた一方で、その社会的評価が表面的である点に着目し、教員や学生への聞き取り調査を通じて、教育の実態と現代的な意義を探るものです。
専門学校の発展過程や教育内容、進学者の背景、学びと成長、卒業生のキャリア形成に対する影響が分析されています。特に、専門知識

もっとみる

読書メモ:「事業を創る人」の大研究(田中聡・中原淳, 2018)

今年の10月より新規事業開発室長という役割で仕事をしています。
実務として、企業内で新規事業が生まれる仕組みや文化について調べる必要が出てきたので、大学院時代にお世話になった田中先生と中原先生の書籍を読みました。
発売時にも読んだ記憶がありますが、実務上必要なタイミングで読み直すとまた新しい発見がありますね。

読んだ文献「事業を創る人」の大研究(田中聡・中原淳, 2018)

要約この本では、新

もっとみる

論文紹介:公的職業資格制度と専門学校の歴史的考察(植上, 2003)

今日からまた専門学校に関する論文を読み進めていきます。本日は以前読んだ論文にも引用されていた、専門学校の歴史を考察した論文を読みます。

読んだ文献公的職業資格制度と専門学校の歴史的考察(植上, 2003)
東京大学学術機関リポジトリ
https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/.../KJ000046...

要約この論文は、日本の職業資格制度と専門学校(およ

もっとみる

論文紹介:ボランティア・スポーツ指導者のドロップアウトに関する社会学的研究 : 指導への過度没頭と生活支障の関連及びその規定要因について(松尾 他, 1994)

今日は、直近でご縁があった松尾先生の論文を読んでみました。私自身がスポーツと関わるきっかけとなったボランティア・スポーツ指導者に着目した論文で、読みながら過去を振り返ることとなりました。

読んだ文献松尾 哲矢, 多々納 秀雄, 大谷 善博, 山本 教人, ボランティア・スポーツ指導者のドロップアウトに関する社会学的研究 : 指導への過度没頭と生活支障の関連及びその規定要因について, 体育学研究,

もっとみる

論文紹介:ドイツにおける職業訓練のデジタル化に関する取組み(佐藤 崇志 他, 2020)

直近、専修学校について調べていましたが、少し視点を変えて職業訓練について調べてみます。今回は日本国内の事例ではなく、ドイツの事例を調査した論文を取り上げました。

読んだ文献佐藤 崇志, 今村 誠, 谷口 雄治, Sasaki Kenta, 菅沼 啓, 高橋 秀誠, ドイツにおける職業訓練のデジタル化に関する取組み, 技能科学研究, 2020, 37 巻, 1 号, p. 1-6, 公開日 202

もっとみる

論文紹介:専修学校卒業者の就業実態(濱中 淳子, 2009)

昨日に引き続き専修学校に関する論文を読んでいきます。本日取り上げるのは、専修学校卒業者の就業実態についてまとめた論文です。今から10年以上前の論文ですが、問題意識や分析軸など参考になりそうなので読んでみました。

読んだ文献専修学校卒業者の就業実態(濱中 淳子, 2009)
https://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2009/07/pdf/0

もっとみる

論文紹介:専修学校の職業教育の社会的位置づけについて(本田 由紀, 2024)

国内の専門学校を取り巻く状況について知りたくなり、本論文を読みました。スポーツスクールや美容の業界では、専門学校でスキルを身につけて職場に入ってくる新入社員は多いです。そのため、専門学校は身近な存在ではありますが、その実態まではあまり知りませんでした。大学については、財政状況や志願者数の減少など、ニュースで目にする機会は多いですが、専門学校は大学ほど取り上げられていないように思います。

読んだ文

もっとみる

論文紹介:Facilitating flow experience in physical education settings(Kawabata Masato, 2018)

読んだ文献Facilitating flow experience in physical education settings(Kawabata Masato, 2018)

要約この論文は、体育の授業で「フロー状態」と呼ばれる没頭状態を促進するための介入プログラムの効果を検証したものです。
研究者らは、大学生を対象に、フロー状態の前提条件である明確な目標、明確なフィードバック、そして課題とスキ

もっとみる

論文紹介:An Examination of Motivational Regulations, Dispositional Flow and Social Physique Anxiety among College Students for Exercise: A Self-Determination Theory Approach(Gozde Ersoz, 2016)

今日も引き続きフロー状態に関する論文を読んでいます。今日は取り上げるのは、大学生の運動行動とフロー状態に関する調査をおこなった論文です。

読んだ文献An Examination of Motivational Regulations, Dispositional Flow and Social Physique Anxiety among College Students for Exercis

もっとみる

論文紹介:Flow experience in physical activity: Examination of the internal structure of flow from a process-related perspective(Kawabata, M., & Mallett, C. J. , 2011)

最近関心を持っているフロー体験に関する論文です。今後もフロー体験に関する論文を何本か読んでいこうと思います。

読んだ文献Flow experience in physical activity: Examination of the internal structure of flow from a process-related perspective(Kawabata, M., & Mall

もっとみる

読書メモ:人的資本経営の実現に向けた検討会報告書~ 人材版伊藤レポート2.0~(経済産業省, 2022)

昨日は人材版伊藤レポートを読みましたが、今日は人材版伊藤レポートから2年後に公開された人材版伊藤レポート2.0を読んでみました。
2.0は1.0で示された内容を深掘りし、より具体的な施策や事例を盛り込んだ実践的なガイド、という位置付けのようです。

読んだ文献人的資本経営の実現に向けた検討会報告書~ 人材版伊藤レポート2.0~(経済産業省, 2022)
https://www.meti.go.jp

もっとみる

読書メモ:持続的な企業価値の向上と人的資本に関する研究会 報告書~人材版伊藤レポート~(経済産業省, 2020)

昨日に引き続き、「リカレント教育」や「リスキリング」について、どのような議論がなされているのかを理解するために、関連する文献を読んでいます。今日は、通称「人材版伊藤レポート」と呼ばれている、経済産業省が2020年に公開した資料を読みました。
恥ずかしながら今まではサマリを流し読みした程度だったので、今回はじっくりと読んでみました。

読んだ文献持続的な企業価値の向上と人的資本に関する研究会 報告書

もっとみる

読書メモ:リカレント教育の経済への影響(田中, 2020)

最近、ある方と「リカレント教育」「リスキリング」について議論しました。成人教育という意味では、私が経営しているスポーツスクールと共通する部分もあり、とても興味深い議論ができました。
「リカレント教育」「リスキリング」などのキーワードはよく耳にしますが、どのような定義をされているのか、どのような研究が積み重ねられているのかは知りませんでした。そこで、全体像が掴めるような論文を読んでみました。

読ん

もっとみる