論文紹介:An Examination of Motivational Regulations, Dispositional Flow and Social Physique Anxiety among College Students for Exercise: A Self-Determination Theory Approach(Gozde Ersoz, 2016)

今日も引き続きフロー状態に関する論文を読んでいます。今日は取り上げるのは、大学生の運動行動とフロー状態に関する調査をおこなった論文です。

読んだ文献

An Examination of Motivational Regulations, Dispositional Flow and Social Physique Anxiety among College Students for Exercise: A Self-Determination Theory Approach(Gozde Ersoz, 2016)

要約

この研究は、自己決定理論に基づいて、運動における動機付けの調節、フロー状態、そして社会的体形不安が大学生の運動行動にどのような影響を与えるのかを調査したものです。
研究者は、性別、BMI、動機付けの調節、そして運動の段階的変化がフロー状態と社会的体形不安にどのように関連するのかを分析しました。
その結果、内発的動機付けと内省的動機付けはフロー状態を予測する要因であるのに対し、外発的動機付けと無気力感はフロー状態を阻害する要因であることがわかりました。
一方、社会的体形不安は、外発的動機付け、BMI、そして女性であることで高まる傾向が見られました。
また、運動の段階的変化において、維持段階にある学生は、準備段階や行動段階にある学生よりも、内発的動機付け、内省的動機付け、そしてフロー状態が高いことがわかりました。
これらの知見は、大学生の運動行動を促進するために、内発的動機付け、内省的動機付け、そしてフロー状態を高め、社会的体形不安を低減することが重要であることを示唆しています。

特に関心を持った箇所

Social physique anxiety (SPA) may also be effective on exercise behaviour. SPA represents individual’s degree of feeling of anxiety in situations in which others potentially evaluating one’s physical appearance in a negative manner (Hart, Leary, & Rejeski, 1989). Most of the researches result in linking SPA and exercise participation that has demonstrated conflicting results, with some evidence of negative associations and others with little to no significant association (Crocker, Sabiston, Kowalski, McDonough, & Kowalski, 2006; Hausenblas, Brewer, & Van Raalte, 2004; Melbye, Tenenbaum, & Eklund, 2007).
---
社会的体形不安(SPA)も運動行動に効果があるかもしれません。SPAは、他者が自分の外見を否定的に評価している可能性がある状況下で感じる不安の度合いを表します(Hart, Leary, & Rejeski, 1989)。ほとんどの研究結果は、SPAと運動参加の関連性を示唆しているが、相反する結果も示されており、否定的な関連性を示す証拠もあれば、有意な関連性がほとんどないという結果もある(Crocker, Sabiston, Kowalski, McDonough, & Kowalski, 2006; Hausenblas, Brewer, & Van Raalte, 2004; Melbye, Tenenbaum, & Eklund, 2007)。

The objectives of this study were to examine a) whether motivational regulations to exercise, gender and BMI would significantly predict a range of dispositional flow and social physique anxiety (SPA) among college students using the theoretical framework of SDT, and b) stage of change in exercise differences across, exercise motivation, dispositional flow and SPA. The results mainly support our hypotheses, which gender, BMI and motivational regulations in exercise were significant predictor of dispositional flow and SPA.
---
本研究の目的は、a) SDTの理論的枠組みを用いて、大学生における運動の動機付けの規制、性別、BMIが、フロー傾向および社会的体形不安(SPA)の広範な予測因子となるかどうかを検証すること、b) 運動の違いによる変化の段階、運動の動機付け、フロー傾向、SPAを検証すること、の2点であった。 結果は主に、性別、BMI、運動の動機付けがフロー傾向およびSPAの有意な予測因子であるという我々の仮説を支持するものであった。

The analyses in this paper showed significant gender and BMI effects in the variables of interest. Both gender and BMI were instrumental in accounting for the variance of dispositional flow and SPA. Males were more likely to have higher dispositional flow and lower social physique anxiety than females.
---
性別とBMIの影響。本論文の分析では、注目した変数において性別とBMIに有意な影響があることが示された。性別とBMIの両方が、フロー傾向とSPAの分散を説明する上で重要な役割を果たしていた。男性は女性よりもフロー傾向が高く、社会的体形不安が低い傾向にあった。

Consisteny with the hypothesis, BMI have influenced the dispositional flow of exercisers negatively. Having normal weight may make people pay attention at only exercise and it may challenging to experience flow.
---
仮説と一致して、BMIは運動者のフロー傾向に負の影響を与えていた。標準体重であることは、人々が運動だけに集中することを促し、フローを経験することが難しくなる可能性がある。

自分にとっての学び

「社会的体形不安」という概念を初めて知りました。運動やスポーツに対して苦手意識を持っている知人と話すと、「運動している姿を人に見られるのが恥ずかしい」といった発話があります。多くの場合、学生時代の体育の授業中に他者と比較された経験からネガティブな体験として記憶しているようでした。
運動やスポーツの現場で指導をおこなう指導者は、幼い頃から運動やスポーツに慣れ親しんできた経歴を持つ人が多いです。今回の研究で扱われていた「社会的体形不安」を理解することで、自分とは異なった経験や認識をするクライアントとうまく関わっていくヒントになるように思いました。
ビジネス観点では、ここ10年以上成長を続けているカーブスが「No Men」(男性なし:同性だけで異性の視線が気にならない)、「No Make-up」(メイクなし:化粧の必要がなく気軽に通える)、「No Mirror」(鏡なし:体型を気にせず運動に集中できる)などのサービス設計をしている根底には、「社会的体形不安」へのケアという側面があるのかも、と納得しました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?