論文紹介:Facilitating flow experience in physical education settings(Kawabata Masato, 2018)

読んだ文献

Facilitating flow experience in physical education settings(Kawabata Masato, 2018)

要約

この論文は、体育の授業で「フロー状態」と呼ばれる没頭状態を促進するための介入プログラムの効果を検証したものです。
研究者らは、大学生を対象に、フロー状態の前提条件である明確な目標、明確なフィードバック、そして課題とスキルバランスを満たすことを支援するプログラムを開発しました。その結果、介入群は対照群と比べて、授業後半においてフロー状態の指標となる指標が有意に上昇することが示されました。
これは、体育の授業においても、介入プログラムを通じてフロー状態を促進することが可能であることを示唆しています。

特に関心を持った箇所

Kinesthetic awareness, such as sense of muscle movements and the location of body in space, is an important source of feedback from our body in physical activity. With this internal information, performers are able to make ongoing adjustments to keep on track (Jackson & Csikszentmihalyi, 1999). Therefore, it is important to develop the ability to be aware of the internal information from the body and use it efficiently. In addition, having open communication with others is necessary when performance involves several individuals working together. Because basketball was used in this study, establishing effective and positive communication with others was important to get useful feedback from others. Participants in the intervention groups were provided suggestions about what internal and external feedback were available and how to use the information to assist performance.---運動感覚、例えば筋肉の動きや身体の空間的位置に関する感覚は、身体活動における身体からの重要なフィードバック情報源です。この内部情報により、パフォーマーは軌道を維持するために継続的な調整を行うことができます(Jackson & Csikszentmihalyi, 1999)。したがって、身体からの内部情報を認識し、それを効率的に利用する能力を開発することが重要です。また、複数の個人が協力してパフォーマンスを行う場合には、他者とのオープンなコミュニケーションが不可欠です。本研究ではバスケットボールを使用したため、他者との効果的かつポジティブなコミュニケーションを確立することが重要でした。介入グループの参加者は、パフォーマンスを支援するために、内部および外部からのフィードバックがどのようなものがあり、その情報をどのように活用すればよいかについての提案を受けました。

原文
The findings of the current study generally confirmed that the intervention program that supports students in satisfying the proximal conditions (Clear Goals, Unambiguous Feedback, and Challenge-Skill Balance) was successful in promoting flow in PE contexts. The results of growth curve modeling on the global situational flow score indicated that although both intervention groups’ global situational flow scores at the beginning of the intervention period were not different from that of the control group; both intervention groups’ global situational flow scores increased significantly in later weeks, compared to the control group.
---
筆者日本語訳
本研究の結果は、概ね、近接条件(明確な目標、明確なフィードバック、チャレンジとスキルのバランス)を満たす介入プログラムが、体育の場面におけるフローの促進に成功したことを裏付けました。状況的フロースコアの成長曲線モデリングの結果、介入期間の開始時点における両介入グループの全体的状況的フロースコアは、対照グループのスコアと差異は認められなかったものの、その後の数週間のうちに両介入グループの状況的フロースコアは対照グループと比較して著しく上昇したことが示されました。

原文
Growth curve modeling on each of the nine situational flow subscale scores revealed that both intervention groups experienced characteristics of Action-Awareness Merging and Loss of Self-Consciousness more strongly in later weeks, compared to the control group. Based on these results, both intervention groups’ significant quadratic increase in the global situational flow score was considered to be attributable to the increases in Action-Awareness Merging and Loss of Self-Consciousness scores.
---
筆者日本語訳
9つの状況的フロースコアのサブスケール得点の成長曲線モデリングにより、介入グループの両方が、対照グループと比較して、後期の週において「行動-気づき-融合」と「自意識喪失」の特性をより強く経験していることが明らかになりました。これらの結果に基づき、介入グループの両方における全体的状況的フロー得点の有意な二次増加は、「行動-気づき-融合」と「自意識喪失」得点の増加に起因するものであると考えられました。

原文
Knformation from the body and use it efficiently. In addition, having open communication with others is necessary when performance involves several individuals working together. Because basketball was used in this study, establishing effective and positive communication with others was important to get useful feedback from others. Participants in the intervention groups were provided suggestions about what internal and external feedback were available and how to use the information to assist performance.
---
筆者日本語訳
運動感覚、例えば筋肉の動きや身体の空間的位置に関する感覚は、身体活動における身体からの重要なフィードバック情報源です。この内部情報により、パフォーマーは軌道を維持するために継続的な調整を行うことができます(Jackson & Csikszentmihalyi, 1999)。したがって、身体からの内部情報を認識し、それを効率的に利用する能力を開発することが重要です。また、複数の個人が協力してパフォーマンスを行う場合には、他者とのオープンなコミュニケーションが不可欠です。本研究ではバスケットボールを使用したため、他者との効果的かつポジティブなコミュニケーションを確立することが重要でした。介入グループの参加者は、パフォーマンスを支援するために、内部および外部からのフィードバックがどのようなものがあり、その情報をどのように活用すればよいかについての提案を受けました。

自分にとっての学び

クライアントに対してフロー状態を促すサポートの提供が効果をもたらすことが実証された点は、クライアントと関わる現場の指導者にとって有意義な発見であると感じました。
多くの指導者養成課程では、競技パフォーマンスをいかに効率よく向上させるか、また怪我を避ける方法が中心に学ばれますが、今回の研究を基に、いかに競技に没入してもらうかというコーチング技術が体系化されることは重要です。
今回の研究は大学生の体育授業を対象にしていましたが、私としては、他世代や他場面での運動実践に関する研究結果にも興味があります。特に日本では、運動習慣が少ない特定セグメントが課題となっているため、彼らがフロー状態に近づくための研究は、社会的にも求められていると感じます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?