- 運営しているクリエイター
2022年10月の記事一覧
語学する意義について | 論理性及び主語のたて方に関する一考察
[1] 脳内モードチェンジ
最近はあまり語学に時間をかけて学んでいないが、noteを始める前には、独学で英語・ドイツ語・ロシア語を学んでいた。
英語さえ、日本国内に住み仕事でも使う機会がなければ、生きるか死ぬかという意味において、切実に学ぶ必要性を感じない。そういう状況下において、語学することは、無駄と言えば無駄だと思うが、たまに外国語に触れることは楽しい。
非英語圏のどこの国でも、「
価値観を共にすること
何年か前から少し気になっている言葉。価値観を共有する国として、連携を強める云々。
あまり政治的なことには踏み込みたくないので、若干曖昧な書き方を敢えてするが、外交のニュースを聞いていて違和感がある。
たぶん、外交上で「価値観を共有する」という言葉で意味するものは、民主主義か否かということだろう。
民主主義ではない国よりも、民主主義の政治のほうがよいだろう、ということを絶対的な価値観としてよ