- 運営しているクリエイター
2021年8月の記事一覧
August 27, 2021:新しいアクション踏み出すための「問い」づくりゼミ(3) (Workshop to Create My New Action or Business Plan(3))
What I learned from keeping a diary is that I lack the ability to watch, examine, and perceive things, myself and other people. So, I need a lot of time to find a topic every day. Even if I find a t
もっとみるなんで言い訳してるか考えたことがあるだろうか?
いつも、自分の意見を人に話すときに言い訳を付けていないだろうか?
「焼肉食べたいけど、先週食べたばかりだから、食べるのやめとこ」
とか
「今夜は彼女に会いたいけど、クライアントに誘われたから仕方がないな」等々。
言い訳を付ける癖のある人は、ちょっと立ち止まって考えてみてほしい。
言い訳は、案外無意識に付け足してしまっている。
だから、注意して自分の言動を見張らないと、するりと流れて行ってし
英語を上手に話せない人には、3つの理由がある!この3つを認識するところから始めましょう
こんにちは!長年、海外に住み、日本に帰国後、英語を教える帰国子女の、スグリンガルです。
「英語」にアレルギーを感じている人が、日本にはあまりにも多いです。
そりゃあ、学校で何年も何年も勉強したのに、日常会話すら満足に続かないようでは、嫌いになるのも当然だと思います。
でも、そんな英語アレルギーをなくすために、まずなぜそもそも英語が上手くならないかの根本的な理由を考えてみませんか?これまで英語
『ガラスのうさぎ』では伝えきれなかった、一人焼け野原に立ち尽くした少女の思い。
1977年発行された『ガラスのうさぎ』は戦争の中を生きぬいた著者が、平和への祈りをこめて、少女時代の体験をつづったノンフィクションです。
戦争で家族をなくし、一人焼け野原に立ち尽くした少女はどんな人生を歩んできたのか・・・。メディアパルでは『ガラスのうさぎ』の著者である高木敏子さんが、『ガラスのうさぎ』では伝えきれなかった思いをまとめた『ラストメッセージ ガラスのうさぎとともに生きて』を2007
「覚えよ、そして記憶せよ」(好きな文法用語)
文法って、暗記モノっていうイメージがあります。でも、インパクトが強かったり、ただの専門用語なのに、耳に残り易いものがあります。
「アア溶岩」、「パホイホイ溶岩」、「プリニー式噴火」、「柱状節理」など。(これらはブラタモリで覚えました)
では本題の「私の好きな文法用語」です。
①「アオリスト」(ラテン語など)
煽ってる人のようでもあり、サユリストのようでもあり・・・
②「母音調和」(トルコ語