ハイゼアちゃん

カナダ2年目、ヴィーガン4年目。善く生きることに一生懸命。

ハイゼアちゃん

カナダ2年目、ヴィーガン4年目。善く生きることに一生懸命。

マガジン

最近の記事

カナダ滞在中に無料でミレーナを入れよう!

日本でミレーナ(子宮内に入れる避妊器具)を入れてから6年が経ち、出血するようになったので、カナダで入れ替えできないか調べたところ、MSPに入っていれば無料でできると判明。日本では自費の場合、3年間のものが3万円、5年間のものが5万円、プラス色々検査代、という感じだったので、ほんとに助かる。 私はバンクーバーのWillow clinicというところで入れた。電話で2週間後に予約が取れた。当日は近くのドラッグストアでミレーナをピックアップし、クリニックに持参。待ち時間15分、検査

    • 「文化の違い」は国際恋愛だけの問題じゃないよね

      インド人と付き合ってると話すと、特に日本人からは「文化の違いとか大変じゃない?」と言われることがある。 正直、私の場合全然大変じゃない。私も彼も宗教は信じてないし、食文化に違いはあるけどヴィーガンなのが共通してるから。逆に、信仰を持っている人や肉食をする人と付き合うのは、私は無理だと思う。私にとっては、自分で選び取った思想に比べたら文化なんて表面的なもので、むしろ違った方が学ぶことが多くて面白い。 でも、こういう質問をされる時の「文化の違い」という言葉には、「文化が違うか

      • この一年で学んだ、長距離フライトのコツ

        旅の経験がほとんどなかった私だが、この一年急に飛行機に乗るレベルの旅行をするようになった。失敗と対策を繰り返す中で学んだ長距離フライトのコツをまとめてみる。 なお、車でのロードトリップも何度か経験したのだけど、コツは同じだなと思った。狭い空間に押し込められる時の心得。 機内ではサンダル(できれば。無理なら靴べらがあるといい) 機内では靴を脱いでリラックスしたいけど、一旦脱ぐと履くのがとても面倒。スリッパを用意すると荷物が増えるし、最初からただのサンダルを履くようにする。

        • 5年前に作ったバケットリストを見返してみた

          メモ帳見返していたら出てきたバケットリスト(死ぬまでにやりたいことリスト)。せっかくなので、今の時点で A達成した Bまだやってみたい Cもう興味ない の3種類に分類してみたら面白かった。 1 日本が冬の時に中南米でフルーツと肉を食べまくる旅行 B,C 1個目から肉が出てきてびっくりした。5年後の私はヴィーガンです。でも南米でフルーツ食べまくるのは今でもやりたい! 2 ヨーロッパに住んで旅行しまくる1年 A,B,C ヨーロッパ旅行は一回できた。住んではいない。でも別に

        マガジン

        • 面白かった記事
          8本

        記事

          ヴィーガンたらこパスタ

          少し前にイナダシュンスケ氏のバターと豆板醤と海苔だけの「概念明太子パスタ」というレシピを見かけて、簡単にヴィーガンにできるなあと思った。 バターを市販のヴィーガンバターに変えて試してみる。うーん、普通においしい。でももっと近づけると思う。 それからしばらくして、友達に持て余したアマランサスをもらったので、これをたらこ本体に見立てて、再挑戦してみる。アマランサスはプチプチしていて、よくヴィーガンがたらこを再現するのに使われるのだ。イメージはパスタ屋「五右衛門」のたらこクリーム

          ヴィーガンたらこパスタ

          ヒンディー語で覚えたい大好きな曲ができた!

          好きな歌があると語学って捗るよね。 現在勉強中のヒンディー語で大好きな歌がこちら。 https://youtu.be/dWqb-WqbGh8?si=tZeILecE1QeyK8x9 旋回しながら空に登っていくような浮遊感のあるコーラス部分、優しく微笑むような歌声で語りかけるAメロ、愛するものに近づいていくときめきと胸の高鳴りを表すような高揚感のあるリズム。 暖かい日差しの中で生きることの幸福を噛み締めてるような気分になる。 大麻によってもたらされる気分とかなり近い。

          ヒンディー語で覚えたい大好きな曲ができた!

          留学に対する憧れがいい感じに解体されてきてる話(COOP留学2ヶ月目)

          ワーホリビザから学生ビザに切り替え、COOP付きのコースを始めて2ヶ月経った。 パートナーとコモンローを申請してカナダに残りたいので、コモンローのための同居期間を稼ぐための学生ビザである。 そもそも働くのが嫌いでお金を極力使わないことでそれを正当化してる人間なので、できれば学校なんて行かずに済ませたかった。公立カレッジなんて高すぎて手が出ないので私立カレッジを探したけど、ホスピタリティとかマーケティングとかビジネスマネジメントとか…どれも全く興味が持てない!そんな中で唯一

          留学に対する憧れがいい感じに解体されてきてる話(COOP留学2ヶ月目)

          最近ヘビロテのカシューミルクと味噌のリゾット🌱

          最近作ってみておいしかったので、それから毎日のように食べているリゾットの作り方を記録しておきたい! 材料 小ネギ(青いとこも白いとこも) 2,3本 玉ねぎ 小半分 茅乃舎のきのこだし 1パック 味噌 大さじ1 玄米 200gくらい カシューミルク 200mlくらい オレガノ 一振り 作り方 小ネギと玉ねぎをみじん切りにし、少しの油で炒める。 だしパックを破いて中身を出し、味噌と一緒にお湯で溶く(均等に味付けするため)。 玄米と溶いた調味料を加える。 最後にカシュ

          最近ヘビロテのカシューミルクと味噌のリゾット🌱

          ボルシチはダシなんか入れなくてもおいしい

          スーパーでビーツが安かったので一袋買ってきた。 ビーツといえばボルシチ。昔ロシア語を学んでいた時に、ロシア料理にもハマった。新宿のスンガリー、吉祥寺のロシアンキッチン。レシピ本を買って、家で作ってみたりもしたな。 ヴィーガンになってからボルシチを作ったことはなかったので、作ってみようと思った。早速ヴィーガンのレシピを検索してみる。そして思う。 どれもこれも「ベジタブルストック」推しすぎるな? まあその辺で簡単に買えるんだけど、本当に必要なんだろうか?普段そんなにがっつ

          ボルシチはダシなんか入れなくてもおいしい

          カシューミルクの手作りは超簡単だし、合理的。

          3年以上ヴィーガンをやっていて、植物性ミルクは一通り試した。 日本では豆乳メーカーを持っていた。煮て、砕くところまで一つの機械でやってくれるので楽だった。おからまで使い切ろうと思ってはいたけど、大量に出るのでさすがに無理だった。業務スーパーで大豆は1kg400円とかで買えるので激安。 でも、カナダでは大豆は全然安くないので、この選択肢はなし。 逆にカナダではカシューナッツが安い。コストコで1kg13.99ドルのを買っている。 カシューミルクの作り方 ・カシューを一掴

          カシューミルクの手作りは超簡単だし、合理的。

          楽譜が読めないまま音楽をやってる人にDuolingoミュージックをおすすめしたい

          楽譜が読めないまま音楽をやってる人←私です。 幼稚園から小学生まで、多分10年近くピアノを習っていたのにも関わらず、私は楽譜が読めなかった。読めなくても、先生がお手本で弾いてくれればある程度は覚えられてしまうので、それでどうにかしていた。 その後もギターを始め、歌を習い、コード理論を勉強してみたりと、楽譜に触れる機会はあった。大人になってから学び直し、一応はわかっているはず。それでも、いざ楽譜を頼りに曲を弾いてみようとすると、めちゃくちゃ時間がかかる。難しい…。 そんな

          楽譜が読めないまま音楽をやってる人にDuolingoミュージックをおすすめしたい

          買わない暮らし。おひつの代用品

          米は、おひつに入れると冷めてもおいしい。しかも常温でも数日保存できる。昔の日本人は米を炊いたらおひつで常温保存。野菜はぬか漬けや干物にして常温保存。味噌も常温保存。これで、あったかい味噌汁、ごはん、漬物の一汁一菜が冷蔵庫なしで可能だったわけだ。 …という話を読んで、なるほど!かしこい!やってみたい!と思ったのだが、善く考えると「おひつ」のことって、よく知らなかった。 調べてみると、おひつは水分を吸い込む材質なので、米の水分を吸ったり出したりして、いつでもちょうどよい水分量

          買わない暮らし。おひつの代用品

          家事を趣味と捉えると、お金をかけずに楽しむのがうまくなる

          「無職もある程度やると暇すぎて病むよね」 …とよく聞くが、私にはそれが全くわからない。無職の時が一番メンタルの調子がいい。鬱で寝込んでる時は確かに暇すぎて辛かったけど、ただ無職なだけで鬱じゃなかったら、やりたいことがありすぎて全く暇じゃない。 中でも家事は、多くの人にとっては「やらなきゃいけないこと」だろうが、私にとっては「やりたいこと」の筆頭である。仕事があってもなくても、暮らしが人生のメインイベント。いかに楽に、すてきに、お金を使わず、環境負荷低く、生活できるか考え、

          家事を趣味と捉えると、お金をかけずに楽しむのがうまくなる

          海外で感動された、日本のものたち

          初めての海外生活。日本から持ってきた日用品の中で、周りの人に「これすごい!クール!」と言われたものがいくつかあるので紹介してみる。 三条宗近 ペティナイフ 確かTwitterでめっちゃ切れると見て買ってみたもの。3500円と安かったので小さいのを選んだけど、使いやすくていいサイズ。 最初は切れすぎて怖いと言っていた彼氏も、今ではうっとりして使っている。カナダの包丁は、高いのは知らないけど、シェアハウスにあるようなのは当たり前のように切れない。 ネバノン はさみ 切れ味

          海外で感動された、日本のものたち

          極限状態で人肉を食べることを、罪だとは思わない

          先日、彼氏と一緒に映画『深い河』を見た。1995年の映画で、それぞれの悩みや迷いを抱えた日本人観光客グループがインドのガンジス川に旅するというお話。元々原作小説が好きで、インド人(彼氏)から見たらどうなのかな、と気になったのだ。 結論から言うと、インド人から見ても変なところはなくて、良くできているらしい。約30年前の作品なのにインドの光景は全く変わってないな、と言っていた。 逆に30年後の日本人としては、たった30年でこんなに古いものかと思った。喋り方とか、人の見た目とか

          極限状態で人肉を食べることを、罪だとは思わない

          「意識高いわけじゃないんだけど」という前置きにモヤモヤ

          私はエコでエシカルに生きたいと思っている。環境破壊に加担したくないし、動物であれ人間であれ苦しめ搾取することに加担したくない。 noteを見ていて思ったのだけど、「エコのためとかじゃないんだけど、これやってます」「動物のためじゃなくて、その方が体調がいいから菜食です」みたいに、何か言い訳がましい前置きをする人が本当に多い。 わかるよ。 この社会において、「環境のためです」「動物のためです」「人権のためです」とか言うと、なんか浮くし、恥ずかしい。意識高い系、優等生ぶってる

          「意識高いわけじゃないんだけど」という前置きにモヤモヤ