
【展開食】舞茸と鮭のミルク煮【血糖値】
療養食や治療食、制限食を家族と別に作ることはとても大変ですよね。なるべく同じ素材で、同様に楽しめるようなレシピを綴っていきます✨
食物繊維の多い食材は血糖値の上昇をゆるやかにしてくれます。
きのこ類は、食物繊維を多く含む食材であり、腸内環境も整えることができます。
今日は、舞茸を使って食物繊維をしっかり摂取でき、気温の低い季節に身体を温められるレシピをご紹介します。
【舞茸と鮭のミルク煮】
材料(2人分)
舞茸 60g
鮭 50g
玉ねぎ 60g
人参 20g
ほうれん草 60g
牛乳 140ml
顆粒コンソメ 5g
黒こしょう 少々
①舞茸は小房に分ける。
②玉ねぎ、人参はせん切りにする。
③ほうれん草は洗ってさっと茹で3cmに切っておく。
④鍋に舞茸、コンソメ、玉ねぎ、人参を入れひたひたの水を加える。沸騰したら、鮭を入れてひと煮立ちする。
⑤4に牛乳を加えて沸騰しない程度に弱火で加熱し、黒こしょうで味を整える。
⑥仕上げにほうれん草を加えて器に盛り付ける。