マガジンのカバー画像

ぼっち在宅介護

149
要介護5の完全在宅ワンオペ介護の記録。
運営しているクリエイター

#せん妄

ぼっち在宅介護 「風呂に入らな!」というせん妄の謎解き

ぼっち在宅介護 「風呂に入らな!」というせん妄の謎解き

数日前、夜、突然、父、久々のせん妄になりました。

最近、長い長い、昼夜逆転ではない通常運転、「朝起きて夜寝る」ライフが実行できていました。一ヶ月以上はできていたと思います。

しかも、その夜は、普通に寝る時間に休みはじめたんです。が、日付の変わる頃、冷え込みを感じて様子を見に行くと、布団ははだけているし、寝巻きのボタンを全部はずしていて(器用なんだよなー、せん妄の時)、ジタバタしていました。

もっとみる
ぼっち在宅介護 高齢者の心理について。五感も老いるよね。

ぼっち在宅介護 高齢者の心理について。五感も老いるよね。

今日、久しぶりに散髪をしました。
数日前から昼夜逆転が戻りまして、昼間に起きています。

今日は、訪問の介護サービスが朝のヘルパーさんのみだったので、その後はじっとしていると体も固まり痛いし、退屈な様子。
気分転換がないと、体の痛みが気になってきます。で、なんとなーく、ちょいちょい私を咳をして呼びます。

私もそうそう暇にしていないので…時間と労力を提供するならば、
二つ効果のあるものを☝️
と、

もっとみる
ぼっち在宅介護 冬支度《mission3》二重窓と桐の部屋、そして父

ぼっち在宅介護 冬支度《mission3》二重窓と桐の部屋、そして父

たびたび脱線しておりましたが、再び冬支度noteです。

父の部屋、つぶやき報告通り、簡易二重窓つけました。

床の桐材と二重窓のおかげで、部屋内の温度と湿度は大きく変わることはなくなりました。
もちろんエアコンはつけていますが、22℃設定くらいでほったらかしております。

どの辺が素敵な温度で湿度かは、個人によるかと思いますが…

温度は、21〜22℃台 たまに23℃台
湿度は、50〜60%台

もっとみる
ぼっち在宅介護 ええ匂わせで父の不安と戦う作戦開始!

ぼっち在宅介護 ええ匂わせで父の不安と戦う作戦開始!

寝ましたー!🙌
夕方、ヘルパーさんを終えて、ちょっとだけ🤏と横になったら、3時間寝てました。

父を慌てて見に行くと、体をよじって体位をかえようとしていたので、

「体が痛くなった?横向く?」

と聞いたら、、、

「いる。人がいる。人がここに住んどる。」

なんだって?
(ここは否定しない。)

「どの辺?」

「あそこに立ってる」

「今もいる?」

「いる、ずっとおる」

「体を横にした

もっとみる
ぼっち在宅介護 「帰りたい」せん妄現る

ぼっち在宅介護 「帰りたい」せん妄現る

おはようございます。
せん妄が現れて、ちょっとバタバタしておりました。

先週末の小さなせん妄で、非常にいろいろ順調にこなせて、ちょっと怪しいなぁ…とは思っていたんです。

例えば、
朝から自分の力だけで排便ができていたり。
訪看で、足浴や座って着替えができたり。
嚥下リハも眠らずに受けれたり。
食事もガッツリ気味に。

いゃ〜、出来過ぎだなぁ…と思っていたら、
週末に、眠れない日があって…
しま

もっとみる
ぼっち在宅介護 久々の小さなせん妄の話。

ぼっち在宅介護 久々の小さなせん妄の話。

最近、やっと点滴離脱ができ、やる気に満ちていた父ですが、まぁ、いわゆる躁鬱もあったのかもです。元気な日の翌日は、ちょっとしんどそうで…

調子のいい時、調子の悪い時が、なんとなーく交互に来るんですけれど。
不思議と、一日のサイクルは守られていて、2年前のせん妄とはずいぶん違うなぁ…と言う印象です。

薬は変わらずクエアチピンのみで。
血圧が高すぎるときは、血圧の薬も飲んだりしますが…基本飲んでいま

もっとみる
ぼっち在宅介護 最近の冴えてる父ニュース

ぼっち在宅介護 最近の冴えてる父ニュース

昨日は、主治医の先生が往診に来てくださいました。

久々に起きている父を見て、先生は、

「いやぁ、いいお顔ですねぇ。今までで一番よくないですか?ご気分どうですか?」

父は、はにかんで頷きました。

「オヤジ、ドリンク飲むとことアイス食べるとこ先生に見てもらおうよ。食べてくれる?」

父はうなずきました。

アイスを持って食べる姿を見た先生は…

「いや、すごいなぁ。嚥下訓練うまくいったねぇ。こ

もっとみる
ぼっち在宅介護 仲違いしても一緒にいたい人かどうかかなぁ

ぼっち在宅介護 仲違いしても一緒にいたい人かどうかかなぁ

ハイ、お疲れっした!

通りすぎてしまうと、せん妄も、
「あーハイハイ今回はこんな感じねー」とバージョン違いをゲットしたゼ!くらいの感覚に落ち着きます。私はね。

そして、父の場合はです。

特別、パパ大好き!とかは全くないです。
しいて言えば、人間的に嫌いじゃないタイプです。こういうヤツだから仕方ねぇな!みたいな感じです(笑)

ケンカや仲違いもします。
が、それを越えても人生の延長線上、近くに

もっとみる
ぼっち在宅介護 父、無事にベッドで寝ているの巻

ぼっち在宅介護 父、無事にベッドで寝ているの巻

うちの見守りカメラ、TAPOの映像を見ると、父は無事にベッドの上で寝れています。ほぉ。

今回、急に、せん妄がなぜ強くなったか…はちょっとはっきりはしません。
インパクトのある何かはおとといの夜のことかなぁと思いますが、そこにいたるまでは、やはり気圧配置による不調が続いていたからではないかなぁ…というのが、私の推理です。

インパクトのある何かは、多尿とか多便とかが、寝ている間に出てしまい、夢と連

もっとみる
ぼっち在宅介護 せん妄予防1日1段日誌

ぼっち在宅介護 せん妄予防1日1段日誌

ふぅ…久々のせん妄ちっくで、ちょっとこちらの気持ちがフワフワします。
見守りカメラにて、様子を時々チェックしながら、俯瞰できるようになるため、noteに気持ちをぶつけようと思います。

写真の記録は、せん妄がひどくなり、薬の治療をはじめた時からつけはじめた1日一段日誌です。

いつなんの薬をのんで、何時間寝たか?
何を食べたか?水分量はどうか?
そんなことが最低限わかる日誌です。

せん妄のお薬は

もっとみる
ぼっち在宅介護 フッと介護が楽になる瞬間がやってくるねという話

ぼっち在宅介護 フッと介護が楽になる瞬間がやってくるねという話

先日、なつさんのnoteを拝見していて、
「そう!そう!」と思いました。

長く介護を日々していて、フッと毎日のルーティンが楽にできるようになる瞬間がくるというお話です。

ずーっと介護を毎日していると、本当にクタクタになるし、心身共に疲弊してきます。

それが、ある瞬間「あ…いける、これならいけるかも!」というような、フッと楽になる感じがやってくるのです。
このフッと楽になる感じは、在宅介護の醍

もっとみる
ぼっち在宅介護 父のミステリー〈薬を噛み砕く〉

ぼっち在宅介護 父のミステリー〈薬を噛み砕く〉

最近、解けた謎について書きます。
小さないろいろはちょこちょこあるんですけど、感心したものを一つ。

父は、薬を全て断捨離しました。

が、断捨離後に飲みはじめた薬が一個だけあります。せん妄のお薬です。
写真にある小さな6ミリくらいの錠剤です。かなり薬でも小さい方なので、飲み込みやすいものになります。

が、最近、バリバリ噛み砕くのです。
チュアブル錠ではないので苦いし、小さいし固いので歯にセット

もっとみる
ぼっち在宅介護 久々のせん妄ぽいの②

ぼっち在宅介護 久々のせん妄ぽいの②

今日も父のせん妄ぽい、いや、ちょっとせん妄になった話について書きます。

眠れたー!とつぶやいたそばから、覚醒しまして、結局のところ48時間起きっぱになりました。私がわからなくなったり、今いるベッドが家なのか病院なのかわからなくなりもしまして、かなり本気のせん妄が起こってしまいました。

せん妄が長いと脳へのダメージもあると聞いてましたし、できるだけ早くテンションを鎮火させたかったんですが、、、や

もっとみる
ぼっち在宅介護 久々のせん妄ぽい感じ

ぼっち在宅介護 久々のせん妄ぽい感じ

いやはや、父のせん妄の時の記憶違いをnoteにアップしたらこれだわ(苦笑)

昨日から眠れなくなり、35数時間経過しています。父のせん妄は、睡眠不足からきます。
これは主治医の先生が見つけてくれました。
とにかく早くねかせてやりたいのですが、、、
これが薬を飲んでも眠れないタチで、ゾーンにはまると厄介なのです。

実は、ちょっと数日前から様子が違うのを感じていました。
だから、私はせん妄動画を見直

もっとみる