見出し画像

ぼっち在宅介護 久々のせん妄ぽい感じ

いやはや、父のせん妄の時の記憶違いをnoteにアップしたらこれだわ(苦笑)

昨日から眠れなくなり、35数時間経過しています。父のせん妄は、睡眠不足からきます。
これは主治医の先生が見つけてくれました。
とにかく早くねかせてやりたいのですが、、、
これが薬を飲んでも眠れないタチで、ゾーンにはまると厄介なのです。


実は、ちょっと数日前から様子が違うのを感じていました。
だから、私はせん妄動画を見直し、noteに書いたのかもしれませんねぇ。

とりあえず、
今回の予兆としては、目つきがキツくなって、吸引だけを異常に拒みはじめました。
熱がないのに、額が異常に熱い。


でも、血圧も体温も大丈夫で、特段体調の不調はありませんで。食欲もあり、水分もしっかり摂れています。なかなか看護師さんたちに異変は伝わりません。

この数日間は、いつも通り訪問看護があり、清拭や摘便をしんどいながらも頑張ってこたえていたし。訪問リハビリも嚥下訓練もいつもより頑張っていたようで…

明らかに、暴れるとか暴言もなかったので、ケアチームの皆さんは気づきにくい感じだったのです。

でも、私は感じてました…
いつもとちゃうぞ!
くる!アレが来るぞー!



で、やっぱり来ましたね。
昨夜から眠れなくなり、
夕方から「飯飯」言い出しました。

「晩ごはんを食べさせてもらえてない!」
睨みながら、私にいいます。

「さっき食べたばっかりやん」
「何をいうか!食べさせてもうてない!」

はい、来ましたね…

昨夜、晩ごはんを3回食べ
今朝、朝食を2回たべ、で、3回目を所望されました。
はい、決定です。

これで、訪看さんにも主治医にも異変を説明しやすくなりました。検温、血圧、許容範囲。


とりあえず…

私がわかるか確認→わかる(まだせん妄手前)

体の痛いところがないか→
わからないけどしんどい

額を触る→熱くなったり冷めたり



できれば、この段階で、食べて寝ることに繋げられたら、いつものサイクルに戻せるんですけど、今回はレッドゾーンにかかってしまったようで、どうにもスピードが落とせません。

けど、トップスピードでないことはなんとなくわかっているので、とにかく肯定し続けることにして、戻れる領域までじわりじわりと連れ戻る作戦にします。うまくいくかはわかりませんが。


とりあえず、水分をたくさん摂ってくれていて、しっかりだせているので、助かります。
(普段4本のむゼリードリンクを8本飲みました。)

体勢を変え、背中をさすって、首周りを揉むとおとなしくなります(笑)犬みたい。

額に手を添えると少しずつ前頭葉が冷えてきます。人体、面白いです。


では、
「じゃ、ご飯を作ります。お鍋を見ないといけないので、向こうに行きますが、絶対にいます。しんどくなったら呼んでください。呼んでも聞こえない時があります。その時は、待っててください。必ず様子を見に来ます。わかった?」

頷いたのを確認して、一旦退去。

で、私を確保します。
洗濯機を回しながら、おかずを段取りしたら、一回、昼寝します。これ大事。

いいなと思ったら応援しよう!