
- 運営しているクリエイター
2021年4月の記事一覧
うつ病の症状である3種類の妄想。
うつ病になると
妄想してしまう症状が
現れます。
これを
微小妄想といいます。
微小妄想は、次の
3種類に分類できます。
【1】心気妄想
しんきもうそう
身体の健康状態に
不安を抱いてしまいます
実際に健康だとしても
重篤な病に罹患(りかん)
しているのではないか
と強く思い込む特徴があります
病院で検査して
健康だと診断されても
信じられず
女性特有の うつ病。
女性のうつ病の発症率は
男性の2倍とも
いわれています。
女性は
結婚・出産など
ライフイベントと
環境の変化や、
妊娠出産の他
更年期などの
女性ホルモンの
変化による影響を
受けやすいことか
その要因として
考えられています。
ーーーー
①妊娠・出産に関連して
妊娠してから出産までの
周産期は女性ホルモンの
バランスが変化し、
情緒不安定に
なりやすくなります。
そこに加えて
外から見てとれる、うつ病を疑いサイン。
職業生活で、
外から見てとれる
(他者から見てわかる)
うつ病を疑うサイン
・以前と比べて表情が暗く、
覇気がない、元気が、ない。
・身なりの乱れがある。
(女性の場合は
化粧が変化することも)
・体調不良の訴えが多くなる。
(身体の痛みや倦怠感)
・朝起きるのが
いかにもつらそうで、
出勤への不安や
緊張が見られる。
・遅刻、早退、
欠勤が増える。
・周囲とのかかわ