- 運営しているクリエイター
2024年6月の記事一覧
「その研究で何に挑もうとしていますか?」
実践研究に取り組む院生が「研究」の感覚をつかんでいるかは、
「その研究で何に挑もうとしていますか?」
という質問にどう答えるかで、だいたい分かる気がする。
みたいな答えが返ってきたら、研究の感覚がつかめていない。
実践上の「◯◯したい!」という願いが、そのまま研究上の問題設定と一体化してしまっている。
一方、研究の感覚をつかんでくると、次のような言い方になる。
これらは、もちろん、細かくて具
『研究者のための生成AI活用セミナー』を開催しました!
こんにちは。
東京大学医学部を卒業後、医師かつ脳神経科学や人工知能の研究をしている紺野大地と申します。
2024年6月21日&23日に、
『研究者のための生成AI活用セミナー』を開催しました。
計600人以上もの方に参加いただき、平均満足度は5点満点中4.6点(4 or 5点が95.2%)と、
非常に高い評価をいただくことができました!🎉
参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました
【研究者4名のキャリア】これまでの経歴と大変だったことや苦労したこと、乗り越え方とは?
研究者を志すにあたって、どんなキャリアを歩むことになるのか、不安に思ったり悩んだりしたことはありませんか?また、働くフィールドや働き方(大学や企業の研究部門、公的機関、非営利団体といった研究機関、独立系研究者)も様々な選択肢がある中で、他の研究者がどのようなキャリアを歩んでいるか知りたい!と思ったことはありませんか?
これまで、エコラボnoteでは研究者の働き方や、キャリアに関するnoteをいく
【研究のススメかた】避けるべき論文の見分け方
1. 記事の狙いと想定読者層研究を進めるうえでのTIPSをまとめていくシリーズです。大学や大学院等における研究活動に関して、お読みいただいている皆さまになにかしら示唆をご提供できればという思いで書いています。
読者層としては、大学院等の研究機関で研究活動に取り組む方々を想定しています。今回テーマとして取り上げるのは、「避けるべき論文」、すなわちハゲタカジャーナルに掲載されている論文の見分け方。