![マガジンのカバー画像](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_magazine_header-fcef937b52acc29928856475838f16e16c530559fc5e72d04d56d795ceb0dc0f.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
#転職
20-30代、悩んでいる方へ。Kindle 『転機の旅』出版しました〈へんいち文庫〉
20-30代、転機で悩んでいる方に、ぜひ読んでもらいたくて……
この度、Amazon Kindle から『転機の旅 20-30代 悩みながらも見えた道』を出版しました✨
私は20-30代で、多くの転機を経験しました。
転機の中で迷子になったり、行き止まりだと感じたり……悩んだことが多々ありました。
「もう、本当に行き止まりだ」と思って、「何か夢の中でヒントが思い浮かばないかな?」と涙を堪えたま
会社の駒になりたくなかった。
すみません・・冒頭からちょっと攻撃的なタイトルで・・。こんな内容を書くと、昔お世話になった方々が気分を害するかもしれません。
やっぱりマズイよなあと思ったら、いつか削除します。
*
会社員時代、6年くらい働きました。毎年私に人事異動が出て、色々な職場を経験しました。6か所くらいかな?
辞令が出る度に、「会社員なのだから、辞令は受け入れないと・・」と細い糸を綱渡りするように、なんとか新しい環境に
百貨店→教員→主婦→大学院生→キャリコン取得「想像しとらんかったよ!」
自分の人生が、本当に想像していなかった未来だたので・・「#想像していなかった未来」に応募してみようと思い、書いてみました。
プロフィール記事とほぼ重なる内容なので、今日は箇条書きでサクッと書きます。また、プロフィール記事に書いていなかったことも少々書きます。
〇新卒入社~退職まで
大学卒業後、新卒で百貨店に入社し、6年間販売職に従事する。
店舗閉店の陰りが見え始め、「将来はこのままでいいのか?
「29歳、百貨店を辞職。教員免許なし」からのスタート→教員に転職した。【挑戦してよかった】
十数年前のことになりますが。
私は、新卒から6年間働いた百貨店を、突然辞めることにしました。
辞めた理由は色々とありますが、色々と心のコップから溢れたものが、もう戻らなくなったのでしょう。29歳の時です。
当時は次の仕事についてノープラン。
そこから自分のやりたい事について考え、「教員になろう」と決意。
教員免許取得→採用試験→教員(公務員)に転職しました。現在は主婦です。
百貨店を辞めた経緯
社会人以降、小学校教員免許を取得した方法【通信制大学の、免許取得課程で学ぶ】(異業種への転職)
私は、新卒で百貨店に就職しました。その後、29歳から通信制大学の教員免許取得課程で学び、2年後に小学校の教員に転職しました。
元々、大学は卒業していますが、教育系の学部ではありません。
周りから、「えー!社会人以降、教員免許が取得できるんだね。知らなかった。」と言われることも多いので、今回、取得した方法を書くことにしました。
※私が教員免許課程で学んだのは10年前です。時代の流れにより、現在
【教員採用試験の思い出】「ここぞという時、運が味方する」は、あると思う(さらに便乗する)
「運」について、文章化するのは難しいなぁと思っているので、普段はあまり運についてnoteに書きません。
でも実は、運について気付きを掘り下げたり、運についての本を読んだりするのは好きです。
今日は、「運」についてとても書きたくなったので書きます☺
(いつもはあんまり書かないと思います。)
今までの人生を振り返ってみると、「説明はつかないけれど、あの時運が良かったな、運が味方してくれてたな。」
教員採用試験の前日、美味しい博多明太子&ご飯に出逢った。【リラックスして試験当日を迎える】
「試験の前日は、緊張して食欲が出ない」という事ってありますよね。私もそういう経験があります。
一方で、試験の前日に美味しいものを食べた結果、試験当日はリラックスして臨めたこともあります。結果も合格でした♪
今日は、試験の前日に美味しいものを食べた時について振り返りたいと思います。
〇 10年前、東京都の教員採用試験にて
私は10年前に教員採用試験を受けました。地元の自治体のほかに、東京都の
【臨時の転職活動記】無職→教員免許取得・採用試験合格の間、お世話になった職場
私は29歳の頃、新卒から働いた職場を突然辞めることになりました。その後、小学校教諭の教員免許を取得&採用試験を受けようと決心しました。
教員免許を取得するには、最短で2年かかります。
その間に、臨時で仕事をすることにしました。
「さあ、どんな職場で働こう?」
ここで巡り合った職場では、本当に、本当にお世話になりました。
この臨時の職場で採用してもらう時から、働いている間、大切にしていた事が
29歳で百貨店を退職した私が、小学校教員を目指そうと決めた日のこと。その日から次のキャリアが大きく動き出した。
こんにちは✨百貨店販売職→小学校教員→専業主婦のにぐまっちです。
知り合いから時々「なぜ教員に転職したの?」「元々教員免許を持っていたの?」「元々は教員を目指していたの?」と聞かれることがあります。
私は大学の新卒採用の時は元々、教員を目指していませんでした。大学時代も教員免許は取得していません。大学の学部も教育関係ではなく政策科学部(せいさくかがくぶ)という学部を卒業しました。
ではなぜ百