見出し画像

20-30代、悩んでいる方へ。Kindle 『転機の旅』出版しました〈へんいち文庫〉

20-30代、転機で悩んでいる方に、ぜひ読んでもらいたくて……

この度、Amazon Kindle から『転機の旅 20-30代 悩みながらも見えた道』を出版しました✨

私は20-30代で、多くの転機を経験しました。
転機の中で迷子になったり、行き止まりだと感じたり……悩んだことが多々ありました。
「もう、本当に行き止まりだ」と思って、「何か夢の中でヒントが思い浮かばないかな?」と涙を堪えたまま眠ったこともあります。

転機で立ち止まり、「次はどこに行こうか?」と悩んだとき、ふと新たな道が見えた瞬間があり、その道に進んでみると、今までとは違った場所に行くことができたのです。

この経験の中で思ったのは、「転機を進んでいくこと」は、「旅」に似ているということ。

いつしか、「この経験・気付きを形に残して、誰かのささやかなヒントになればいいなあ……」と思うようになりました。

その方法にはどのようなものがあるか?模索していました。

約十数年前、新卒から働いた百貨店を辞めるという「転機」が起こったときから現在まで、転機での心境や気付き、日々のちょっとした気付きを、手書きのノートに記すようになりました。

でも、誰かに読んでもらうようなブログはやったことがなく、手書きのノートを自分が時々読み返す程度でした。

〇奇跡のような、様々なご縁
2023年の夏に、キャリアコンサルタントの資格を取得しました。
何か新しいことをしたいと思いつつ、なかなか一歩を踏み出せず。

2023年の冬に、(一社)リベラルコンサルティング協議会に入会しました。理事の矢野けいかさん(キャリアコンサルタント)から、noteの存在を教えていただきました。

「よし、私もnoteを書こう♪」
今まで手書きのノートに書き記していた、「転機での気付き」をnoteで発信するようになりました。

2024年の6月ごろに、noteでジェッツさんの Kindle  『無職になった父さん それでも父さん』制作過程の記事をみて、「記事から出版することもできるんだ」と知ることができました。ジェッツさんにnote内で連絡したところ、編集者のへんいちさんを紹介してくださいました。

noteで、へんいちさんのプロフィールを拝見したところ…
仕事では、「編集者」だけではなく、「キャリアコンサルタント」「旅」もテーマにされています。
まさに、「キャリア」や「旅」をテーマにしたい私にとって、共通のテーマで驚きました。過去の記事を拝見すると、お人柄にもどんどん魅了されていきました。
「編集をお願いしたい。」というよりも「『へんいちさんに』編集をお願いしたい!!」と思い、すぐに依頼をさせていただきました♪
その後も、共通の趣味がたくさんあってまぁびっくり!

また、制作過程は改めて記事にしたいです。
ジャズのアドリブのように、ワイワイ~、ワイワイ~楽しいっ!と思いながら作っていたら、本書が完成しました✨

表紙をデザインしていただいた星村遥佳さん。こちらの表紙をいただいて、感動しました。旅をする表情や目線、しぐさ…本書の世界観をしっかりと表現してくださっています。ありがとうございます!!

奇跡のようなご縁をいただいて、本書が完成しました。

ぜひ『転機の旅』、ご一緒しませんか?

旅の用意はいいですか? 持ち物は本書。さぁ、では転機の旅に出発です!

〇Amazonのリンクです♪
・Kindle (電子書籍)はこちら


・ペーパーバック(紙書籍)はこちら

・また本書は、Kindle  unlimited(キンドルのサブスク)でも読むことができます。

#つくってみた

ありがとうございます🎵


いいなと思ったら応援しよう!

にぐまっち【キャリアコンサルタント資格を活かして一歩踏み出している主婦】
よろしければサポートお願いします♪いただいたサポートは、息子のトミカに・・いえ、、クリエイターとしての活動費に使わせていただきます♪