#習慣にしていること
人の思考は一日数万回という説も。だからこそ、ポジティブ寄りを意識してみた。
10年くらい前、何かの本で読んだのですが、人の思考は一日数万回、(私が読んだ本では6万回)という説があります。
※思考の回数には個人差があるでしょうし、今日の話は「そんな説もあるんだ~」って軽~く読んでください☺
私はこの思考の回数の説について知った時、
「なるほど。ネガティブな思考をするか、ポジティブな思考をするかで一日の気分が変わってくるのかもしれない。」
と思いました。
そこで、自分の
軽くニュース断ちを始めて2ヶ月。それが習慣化した。【自分に入ってくる情報は選択する】
私は、今年のゴールデンウイークから少しだけ意識している事があります。それは「必要以上にニュースを見ない」という事です。
「ニュースは全く見ないほうがいいよ!」というものではなく、「必要以上に見なくてもいいか~」という程度で、軽く行っています。
自分の好きな推しのエンタメとか、大切なニュースとか、そういったものは自分から読みに行っていいと思います。
軽いニュース断ちの方法は、ネットニュースを無
noteで「スキ」をいただいて、「ありがとう」と感謝するのを習慣化したら、感謝で溢れた。
noteを始めて3ヶ月が経ちました。
私にとって、noteと共にあるこの3ヶ月はとても良い日々になりました。感謝しても感謝しきれません✨
〇 noteをスタートして、習慣にしていること
noteをスタートして、書いた記事に「スキ」をいただきました。
星の数ほどある記事の中から、私の記事を読んでいただいた事も嬉しいですし、「スキ」をいただいた事も嬉しいです。
「スキ」をいただいて、私も「ありが
恐縮ですが、今までの夢はこうやって叶えてきました【気付きを掘り下げるノートメモ(自己流)】
こんにちは✨
私は約12年間、ゆるーく続けることができている習慣があります。それは、「気付きをノートにメモして掘り下げる」ことです。ノートメモは現在16冊目です。
振り返ってみると、この習慣を始めてからの12年間で色々なことが叶ってきました。
まだまだ夢の途中なので恐縮ですが、このノートメモの方法が簡単で気軽に続けられるかも!?しれませんのでご紹介したいと思います。
また、この方法は自己流で、