マガジンのカバー画像

音楽に関するマガジン

37
幼少期から10離れた兄に日々聴かされていたビートルズに始まり、テレビから流れてくる数々の歌謡曲に育てられた私 Tomoka ♡ 音楽大好きな私の“音楽に関する記事”をまとめました…
運営しているクリエイター

#音楽

音楽番組で泣いた夜

音楽番組で泣いた夜

今回の“うたコン”は最高だった。

いつも録画をしていて、今日も内容を知らずに再生した私は、驚くばかり。

なぜなら、好きな曲ばっかりだったから♫

しかも今回はオーケストラバージョン!

まずは、薬師丸ひろ子「Woman“Wの悲劇”」。

彼女の楽曲の中で一番好きな曲。

たぶん歌謡曲の中でこれがいちばん悲しいラブソングではないかと、常々思っていた私。

何度聴いてもいい曲。

石川さゆり「天城

もっとみる
サメと人魚

サメと人魚

久しぶりに「いい♡」と思った楽曲。

岡村和義の『サメと人魚』。

岡村和義とは、岡村靖幸と斉藤和義のユニットで、2024年1月より5ヶ月連続でデジタルシングルを配信リリースしているそうです。

『サメと人魚』はその第4弾の楽曲で、岡村和義としては初のバラード作品だとか。

少し歌謡曲テイストも混じったこの曲。

岡村靖幸は1965年生まれ。

斉藤和義は1966年生まれ。

そして1967年生ま

もっとみる
最近心を打った曲たち

最近心を打った曲たち

ここ最近、新しく聴き、そして心を揺さぶられた楽曲をいくつか紹介したいと思います。

1.「Starting Over」

まずはなんと言ってもこの曲。

sumika の「Starting Over」。

結成10周年ツアー終了後、2月にメンバーが急逝するという悲しい出来事が…。

しかし「隼ちゃんからもらったもの、過ごした時間、全ての思い出、全部持って、前に進んでいきたい」と、バンド活動の継続を

もっとみる
音楽は天使ʚɞ

音楽は天使ʚɞ

70年代の日本の音楽と言えば〝フォークソング〟。

私は1967年生まれなので、物心がついた頃には、「オフコース」や「チューリップ」などはよく耳にしていたような気がします。

「心の旅」や「サボテンの花」など数々のヒット曲を生み出した、日本の軽音楽史を代表するバンド「チューリップ」。

今年の4月から、デビュー50周年を記念するコンサートで全国を縦断中だとか。

50周年ってスゴイですよね♪

もっとみる
さよならの向こう側

さよならの向こう側

山口百恵のさよならコンサート。

ふとまた聴きたくなり、ミシンのBGMにしようと、永久保存版として残している録画「伝説のコンサート」を再生。

懐かしい曲がたくさん。

ノリノリで作業も進み、いい感じ。

2時間弱の録画だが、最後の「さよならの向こう側」が始まるともうダメ。

阿木燿子作詞、宇崎竜童作曲の、私が一番好きな楽曲。

ウェディングドレスを見に纏い、髪には白い花。

何度も観ているシーン

もっとみる
〝 Awich 〟が好き。

〝 Awich 〟が好き。

音楽番組がきっかけで聴くようになった〝 Awich 〟。

前にも一度、彼女のことを note に書いたことがある。

「どれにしようかな」は本当に私をポジティブにさせてくれた。

とても大好きな曲。

そして RADWIMPS の野田洋次郎とのコラボ曲がこちら。

歌詞が刺さる。

それからこちらは AI とのコラボ曲。

めちゃかっこいい!

この曲も大好き。

2020年にリリースされた「B

もっとみる

BTSの魅力とはなにかを私なりに考えてみた。

ワクチンの副反応でつらかった時、そして楽になった時、ずっとなぜか頭の中に BTS が流れていた。

それは自分でもビックリな出来事で、なぜ彼らの歌がここまで私の心に心地良く浸透しているのか、少し考えてみることにした。

はっきり言って私は、世間一般で言われている〝ARMY〟ではない。

テレビで出ている彼らを観たのが初めてであり、それがいつだったかも覚えてないくらいで、最初の頃は『あ〜K-POPね

もっとみる
マハラージャンがツボです♪

マハラージャンがツボです♪

〝スッキリ〟で紹介されてから、すっかり〝マハラージャン〟にハマってしまった私。

まず歌声が素敵。

そして曲調も大好きだ!

個人的には〝レキシ〟や〝スガシカオ〟に少し似ていると感じた。

どちらも大好きなアーティスト。

気になる〝マハラージャン〟とはこんな人↓↓↓。

東京都出身。
大学院卒業後、CM制作会社へ就職。
2018年WEB広告代理店に転職し、会社員として勤務する傍ら、日夜音楽活動

もっとみる
me time -remix- が素敵だった♪

me time -remix- が素敵だった♪

SKY-HI が主催者であるボーイズグループオーディション「The First」で、惜しくも「BE:FIRST」としてはデビュー出来なかった SHOTA くん。

しかし彼はアーティストとして「BMSG」に所属することになり、なんと SKY-HI のライブにサプライズ登場!

SKY-HI の「me time」という曲に、SHOTA くんが自分で歌詞とメロディーを作り、社長である SKY-HI の

もっとみる
昭和歌謡曲とともに大人になった私♪筒美京平名曲の数々♪1985年〜1987年

昭和歌謡曲とともに大人になった私♪筒美京平名曲の数々♪1985年〜1987年

作曲家・筒美京平さんが2020年10月7日逝去された。

筒美京平さんの作品を筒美作品の編曲にたずさわりながら敬愛してきた直弟子である音楽プロデューサー・武部聡志さんを中心に、亀田誠治さん、本間昭光さん、松尾潔さんなどの名だたるトッププロデューサー陣と、それに賛同するアーティストたちにより、トリビュートアルバム「筒美京平SONG BOOK」が3月24日にリリースされた。

昭和

もっとみる
昭和歌謡曲とともに大人になった私♪筒美京平名曲の数々♪1980年〜1984年

昭和歌謡曲とともに大人になった私♪筒美京平名曲の数々♪1980年〜1984年

作曲家・筒美京平さんが2020年10月7日逝去された。

筒美京平さんの作品を筒美作品の編曲にたずさわりながら敬愛してきた直弟子である音楽プロデューサー・武部聡志さんを中心に、亀田誠治さん、本間昭光さん、松尾潔さんなどの名だたるトッププロデューサー陣と、それに賛同するアーティストたちにより、トリビュートアルバム「筒美京平SONG BOOK」が3月24日にリリースされた。

昭和

もっとみる
昭和歌謡曲とともに大人になった私♪筒美京平名曲の数々♪1968年〜1979年

昭和歌謡曲とともに大人になった私♪筒美京平名曲の数々♪1968年〜1979年

作曲家・筒美京平さんが2020年10月7日逝去された。

筒美京平さんの作品を筒美作品の編曲にたずさわりながら敬愛してきた直弟子である音楽プロデューサー・武部聡志さんを中心に、亀田誠治さん、本間昭光さん、松尾潔さんなどの名だたるトッププロデューサー陣と、それに賛同するアーティストたちにより、トリビュートアルバム「筒美京平SONG BOOK」が3月24日にリリースされた。

昭和

もっとみる