
カウンターとシンク内迄同一の清潔度を保つ 当たり前過ぎて意識しなくなっていること
カウンターとシンク内迄同一の清潔度を保つという私のデザイン。お料理の効率が劇的に上がるというお話です。
食材の運命って考えると面白いです。
大根の葉を例にすると。
お料理の時に切って食材として活かせられれば(例えば綺麗に整えてサラダにしたり、おつまみにしたり)食材。ゴミ箱に捨てれば生ゴミです。
その大根の葉もカウンターが不潔ならまな板から溢れた時点で生ゴミ。カウンターが清潔ならカウンターに落ちても食材です。
その大根の葉もキッチンシンクが不潔ならキッチンシンクに触れた時点で(例えば大根の葉をボウルに入れて水洗いしたときにキッチンシンクに落ちた時点などで)生ゴミ。キッチンシンクが清潔なら未だ食材です。これは結構効きます。キッチンシンクがキッチンカウンターと同格に活用できるとキッチンがその分広がったのと同じです。
そして最後の砦がディスポーザ。キッチンシンクなら食材でも流石にこの穴に落ちたら流石に生ゴミ、ですかね。
全ては料理する人の設備管理と食材に対する考え方一つです。
なので私はカウンターとシンク内迄同一の清潔度を保つ事でお料理の効率が劇的に上がります。私の場合食器洗のスポンジが少し窶(やつ)れたら早めにシンク掃除用に転用します。勿論除菌洗剤でいつも清潔にして、カウンター同様にヌメリも一切無しに保ちます。
包丁を毎日研ぐのと同様に毎日こまめにチャチャっとやれば全く負担になりません。
その辺りはこちらをご覧になって頂ければ幸いです。
サボって放置すると厄介です。(笑)
物理屋なので、特に実験のときに実施していたお作法をそのまま家庭生活に活かしているという感じかなぁ。
御参考になさって頂ければ幸いです。