公序良俗に反していないのですが、どうしてもネタになりますね。 シェケナさんよりはいいかな。 「不摂生アラフォーがドキッ」武豊騎乗の珍名馬 「最後上がったか!?」実況にネット沸く↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/4dc53cf178f150972aa6a3a6ae105cbb4a292119
ある意味、スピンオフ的ともとれる展開、日々の積み重ね。やはり競馬関係者だと、一年の「締め」はダービーなんだろうか、と思いながら、終盤に。
大変だった。 走る!叫ぶ!競走馬のスタンプhttps://line.me/S/sticker/29382202 もふもふ黒猫スタンプhttps://line.me/S/sticker/29367010 かわいいハニービースタンプでチャット!https://line.me/S/sticker/29345146
【初イベント参加告知】 2/16(日)コミティア151 東京ビックサイト サークル名:徳田金砂堂 スペース:東1ホール・R54a 引退競走馬で元JRA競馬場の誘導馬、そして現在は高齢馬となった「ポートブライアンズ号」のZINE(読み物中心+写真)本を制作中! 遊びにきてねー!
LINEスタンプを作るのは難しい 競走馬感情スタンプ https://line.me/S/sticker/29382202
JRAが管轄してくれている競走馬の排泄物はクリーンで使った薬はトレースできる。特定な業者が処理しているが今はメタンガスがエネルギーとなる時代。循環型社会の観点で意識転換してはどうだろうか。肥料にするもエネルギー源にするも継続的かつ安定的供給が可能な資源で価値あり。実現してほしい
変わらない日常と変わりゆく日常の交差。現実の牧場も一度、訪れてみたいなぁ、なんて思いながら。
夏の思い出から黄昏の秋に、良いこと、悪いことの繰り返しだよなぁ、、なんて事をあらためて思い返しながら。教え育むとは、さてさて、とも。
〔お知らせ〕〔祝〕スキが100個つきました! ありがとう、2つ目です! 書いた直後、時間経過後 意味や役割に変化が出る 交流も関係? 100番Get:らいあん さん https://note.com/lucky_clover269/ 面白いテストが! 記事: #31[note]マガジンって
お絵描き3日目。今日はソダシ号の模写をした。ソダシ号は白毛のアイドルという側面だけでなく、強い馬という面でも好き。22年マイルチャンピオンシップのダノンザキッド号との直線での叩き合いがすっごく好き。
今月はUFOキャッチャーがすこぶるいい調子。五頭もゲットしちゃったよ。あ、馬です、競走馬。どの子もカワイイから幸せ!でも家中が馬だらけになってる。今夜もスペと一緒に寝るんだ。スペ。スペシャルウィーク。
失敗を恐れないで。 なぜなら正解か間違いかよりも、そのプロセスや経験、結果が重要 問題を解くために考え抜いた過程は次に活かせる学びになる 新しいことに挑戦して失敗してもそこから学べば成長できる 正しい方法でなくても結果を出すための方法を見つけることができればそれは成功だ