お題

#こだわりデスクツアー

いちおしのガジェットから家具、DIY、配線まで、デスク環境を思いっきり自慢しよう!

人気の記事一覧

「好き」と「快適」の両立を目指したデスク環境 / 真っ白デスクのその先

こんにちは、こんばんは、Harushikaです。 今回は僕のデスク周りを紹介します。いわゆるデスクツアーです。前回のデスク周り記事から主なアイテムはそれほど変わっていませんが、自分のこだわりの面では大きな変化がありました。ただ淡々とアイテムを紹介するだけでなく、自分の心境の変化もお伝えできればと思います。 この記事が、あなたのデスクづくりにおけるアイテム選びや配線の工夫などのヒントになれば嬉しいです。 全体像まずは個別のアイテム紹介へ入る前に全体像を見てもらいたいと思い

【デスク】ケーブルマネジメントとガジェット配置を見直した話

今日はデスクです! 約2カ月前にこちらの記事を書きました。 読むのも大変だと思いますので、5秒に要約。 デスク周りの配線を整理したい ガジェット配置を見直したい ガジェットが増えると、どんな配置が快適かを考えたり、それに応じた適切な長さのケーブル選びに悩むようになるんですよね。 そしていろいろ悩んだ挙句、現在のデスクがこちら。 せーの、ドン!(古 ポイントは以下 デスク上のケーブルをなるべく減らした 電源供給の一元管理を廃止、2ヶ所に分散 ノートPCをモニタ

【脚高5cm】低めのデスクシェルフを自作【DIY】

こんにちは。murasaki(X:murasakisan55)です。 PREDUCTSやGrovemadeなどのデスクシェルフがかなり流行っていますよね。 デスクの可能性を広げるアイテムとして魅力的なデスクシェルフですが、既製品はどれも脚が高すぎる…と感じていました。必要以上に高いとデスクに威圧感が出そうな気がするんですよね。もう少し脚の低いシェルフを探してみるもしっくりくるものが意外と見つからない。 ということで自作しました。 デスクシェルフを設置した様子早速こちら

【ルームツアー】少し遅めの大掃除 │ 心もお部屋も整理が必要

このブログの運営者 こんにちは、Emuです。 当記事をご覧くださり、ありがとうございます! 皆さんは、年末に大掃除しましたか?私はまったくできませんでした…。普段からキレイにしていれば、大掃除する必要ないと思いますが、難しいですよね。 今回は、少し遅めの大掃除をしました。忙しいを理由になかなかできなかったのですが、お掃除大作戦を決行! 仕事部屋以前、ご紹介したルームツアー動画です。デスク周辺はキレイに保たれている(?)ですが、見えていないスペースは乱雑にモノや箱が置か

金欠主婦が低コストでつくる理想のデスクレシピ

こんにちは、ひかげです☺️ YouTubeで「ママ友ゼロのぼっちライフ」についてのぼやきを垂れ流している、そこらへんの主婦です。 行事で園に行くたびにメンタルやられて 「ママ友ランチは来世でいいや」 と諦めてる、幼稚園児二人の母でもあります。 「ママ友とランチ」に淡い期待を抱いていたのは長男が入園したての1〜2ヶ月くらいで、 そこから2年半ほど経った今はもう「ママ友とランチ」に夢も抱かなくなりました。 そんなことより家にいたい。 在宅ワークを始めてからは本当に家を出る

高校生の2025年1月デスクツアー

こんにちは、やまこです。当記事をご覧くださりありがとうございます。今回はデスクツアーです。3年ほどかけてゆっくりと作ったデスクになります。最後まで見てくださると嬉しいです。ではどうぞ〜 ▪︎全体像 部屋の全体像としては扉を入って左手にデスクがあり、その裏にベッドがある変わった配置です。ベッドの秘密基地感があって男心がくすぐられます。笑 この配置の何がいいかって後ろから配線をいじれるところです。ほんっっとに配線が楽になります。 ▪︎デスク これがなきゃ始まらないデスクは

【2024年12月】年内最後のデスクツアー。デスク周りのガジェットやアイテムを紹介

こんにちは。風邪で1週間ほど喉が死んでいるmurasaki(X:murasakisan55)です。 12月ということで今年最後のデスクツアーやっていきます。 (前回から大きくは変わっていませんが年末にかけて徐々に模様替えする予定なので) デスク本体やデスク周りのガジェット、使っているアイテムを紹介していきますのでデスク作りの参考になれば幸いです! デスク全体まずはデスク全体から見ていきましょう。デスクを壁から離したアイランド型のデスクレイアウトにしています。 部屋が広

【ガジェットレビュー】デスク映え間違いなしのお洒落ガジェット!! │ ClocTeck LEDニキシー管時計

このブログの運営者 こんにちは、Emuです。 当記事をご覧くださり、ありがとうございます! 今回は、オシャレでデスク映え間違えなしの、ClocTeck LEDニキシー管時計(以下LEDニキシー管時計)をご紹介します。デスクを華やかに飾りたい方にオススメのお洒落ガジェット。お買い物の参考になれば嬉しいです! お知らせ☑再び有料記事に挑戦 本編の前にお知らせをさせてください!2025年2月21日(金)7:00に有料記事を公開予定です。すでに予約投稿済みで公開を待つだけ。約

納屋をめっちゃCOOLな書斎に改造しました(ダイジェスト1) 

環境って大事ですよね。 家でも仕事できるように、書斎欲しかったんです。 形から入るタイプなんで。 昔から屋根裏部屋に憧れていた狭い屋根裏の書斎で仕事をする。 ロマンを感じませんか? 少し薄暗く、外部とまるで隔離されたような空間 そこで仕事に没頭する。 そんな妄想を昔していたことをふと思い出しました。 そこからYOUTUBEで書斎動画を漁る日々。 屋根裏はないけど納屋があった我が家は特殊な間取りになっていて、寝室の奥に2畳ほどの納屋がありました。ちなみに我が家は中古住宅

オタクデスクツアー

インターネットからこんにちは〜! 2024年末のブラックフライデーセールにてやっと自分のやりたかったデスクが概ねできたので記録として残してみたいと思い長々と書いてみます! ※リンクは極力Amazonではなくメーカーの紹介ページにしています。 これまでのアイカツ!今でのデスク環境歴としてはVAIO→MBP→iMac(+サブでMBAを一瞬持って即手放す)→iMac→MBA(今ココ)という感じになっています。もともと地方住みなこともあり外でPCを使う機会がDJをやる時以外皆無だ

🎮オタク会社デザインチームの「デスクツアー2024」

こんにちはメガネです。 今年も恒例の「デザイナーのデスクツアー」を、過去最多の参加人数で開催します!ご協力いただいた有志デザイナーの皆さん、本当にありがとうございます! 当社では引き続き「フルリモート」or「週2日リモート(週3以上出社)」を継続しております! ・・・の前に、過去のアーカイブをまずご紹介♫ 常連デザイナーのデスク写真もありますので軌跡を眺めるのも楽しいですよ! 👨‍💻UI/UXデザイナー : M.Uさんのデスク👀iPadをサブモニタに活用! 入社時にあま

縦置きモニターを使ってnoteを読む

以前公園のベンチでiPad miniを使ってnoteを読むという記事をあげたのですが、それのお家版です。 作業環境 自分はデュアルディスプレイ環境にしているのですが、片方のモニターを縦置きにすることで情報量を増やすことができるのでおすすめです。 左側にあるモニターアームは普段は家族が使用しているのですが、使わない時は自分のゲームプレイ用やApple TVを接続しているので動画を再生したり、Mac miniでミラーリングをしてトリプルディスプレイ環境にしたりと色々できるの

【AmazonスマイルSALE】ゲーミングデスクのレシピをご紹介 │ 1/31(金)9:00~2/3(月)23:59―さぁ、物欲を解放しよう! ―DAY3

このブログの運営者 こんにちは、Emuです。 当記事をご覧くださり、ありがとうございます! AmazonスマイルSALE!3日目!今回は、私が「よいぞ!」と思った、ゲーミングデスクのレシピを妄想と共にご紹介します。お買い物の参考になれば幸いです。 はじめに最初に動いてくださった方々、お読みいただい方々にお礼申し上げます。本当にありがとうございます。私にも高額医療費制度の恩恵を受けた知人がいました。高額医療費制度の上限で医療費が軽減されたみたい。最終的に国民が負担する金額

オシャレなデスクの極意?

昨日「生活感のあるデスクセットアップ」という記事をあげさせていただきました。 使っているものの解説はさせていただいたので、今日はどうやったらデスクを垢抜けさせられるかを検討していこうと思います。 Xにてハッシュタグ「#desksetup」と検索すると様々なデスクが出てきますが、どれもめちゃくちゃオシャレで憧れるものばかりです。 極意? 生活感を出さない カラーの統一 少数精鋭 この3つについてそれぞれ自分の机と照らし合わせてどこを変えたらいいのかを検討していこう

デスクツアー前編

前回綺麗な状態のデスクをアップしたばかりですが、またこの数日間でモニターが増えたり細々したガジェットが増えてデスクが散らかってしまいました…。 また整理しなくてはいけません。 でも買い足さないと整理できないものあるので、しばらくはこの散らかったデスクで仕事と趣味を頑張ることにします。 今回は私の普段お仕事や趣味を満喫しているデスクの上のガジェットや便利おすすめアイテムを細かく紹介していこうと思います。 Apple製品がメインなので、今更語らなくてもAppleの製品の良さは

生活感のあるデスクセットアップ

SNSを眺めているのすごく美しく、生活感と配線の無いデスクセットアップを目にする機会が多いです。 めちゃくちゃ憧れますが、自分には絶対に無理だなと思ってしまいます。 まずは自分のデスクをご覧ください。 生活感と配線と小物がめちゃくちゃありますね笑 少しものを増やし過ぎてしまいました。 SNSで見かけるデスクセットアップはものが少ないことが多いので試しに置いてある小物をどけてみようと思います。 それっぽくなりました!! それっぽくはなりましたがまだSNSで見かける

旅立つ先は未来?!✈️成田空港で「手帳活動」してみませんか?

ずっと行きたかった成田空港へ行ってきました! 空港……といっても、飛行機に乗ってどこかへ旅に出た、というわけではありません。 (わたしは過去2回しか飛行機に乗ったことがなく、2回とも見事に酔いました) この日の目的はずばり…… 文房具! 説明しよう。 成田空港第一ターミナルには、 文房具好き手帳好きが避けては通れない(?) ✅Smith ✅トラベラーズファクトリー の成田店があるのだ! Smith文具コーナーには、着物モチーフや和柄小物などもたくさん並んでいて「空港

写真家の書斎紹介 / 4畳半部屋Ver0.7

みなさんこんにちは。フォトグラファー&映像クリエイターのKazooです。 今日は「プライベートスタジオ、デスク周り、部屋紹介」といったキーワードの記事です。 過去記事やXでも取り上げていますが、昨年2024年4月に30年以上住んでいた家を離れ(そこで部屋をセルフリノベしてSNSに投稿していた)、新居の賃貸住宅に引っ越しました。 現在、6畳部屋と4畳半部屋を構築中で、ある程度までは形になってきたので4畳半部屋の方をver0.7としてご紹介します(7割ほど完成という意味)。

1万円のモバイルモニターでデュアルモニター環境を作る

デスク環境を整えていると2画面モニターというものになんとなく憧れてしまうもので、特にクリエイティブな作業をするわけでもないが、いい感じに2画面デスクにできなかなと思ったので、急ぎモニターを探すことにしました。 導入前のデスク環境もともと27インチのモニターのみ使用していましたが、そこにサブディスプレイを足してみようと思ったのがきっかけ。 デスク環境を整えられている方の動画やブログを見あさりながら、どんな形で設置するか、どのサイズにするかなど考えていました。 現在のデスクサ

日記:11/19(火)🏙️ ・行政的な手続きはしっかりやらないと仕事が円滑に進まないなと痛感💦 →ハードルが高いことは致し方ないものの、流石に見立てが甘すぎた😓 ・25年以降の経済がどうなるのか? →円安に物価高、人材不足などいろいろ大変やなぁ ・寒暖差に注意して体調管理🌡️

新デスク環境整備_窓潰し編_前編

2025年の目標の一つとしているデスク環境をアップデートするにあたり一つ課題があるのです。 現在の住まいにおいて、窓の数が少し多くて困っていたりします。 窓の数が多いので日当たりは良いものの、逆に壁面部分が少なくなり、壁掛けしたり壁に設置したいものがあっても諦めなくてはいけないことが多々あります。 つまり現在、部屋に窓が多いことでこの整備の妨げとなっている状態というわけです。 よって、自分も忘れないようにということも踏まえて、デスク環境整備の下準備となる 不要な窓を潰す

【Amazonブラックフライデー】絶賛開催中!│11/29(金)0:00〜12/6(金)23:59まで開催中!-DAY6-【妄想デスクツアー】

こんにちは、Emuです。 当記事をご覧くださり、ありがとうございます! Amazonブラックフライデー6日目!今回は、以前からやってみようと温めていた企画、「妄想デスクツアー」をやってみたいと思います。日々、理想の書斎を求め妄想中なのです!お買い物の参考になれば幸いです。 セール期間2024年11月29日(金)0:00~12月6日(金)23:59 ポイントアップキャンペーン いつもの最大12%還元のポイントアップキャンペーンがブラックフライデー開催中の期間適用されます

デスクツアー|アイランド型デスクで4畳半でも広くて快適な作業環境

こんにちは、murasakiです。 いまの自宅に引っ越して約1年ということでデスクツアーをやっていきます。 4畳半でも快適に過ごせるよう様々な配置を試してようやく現在のアイランド型に落ち着きました。壁寄せよりもデッドスペースが生まれやすいですが、ディスプレイの奥に空間があると部屋が広く感じられるし、窓の外も見えやすくてリラックスできます。あと、やっぱりアイランド型はかっこいいんですよね。 それと壁面を収納スペースとして活用するために有孔ボードを貼り付けました。収納目的も

2025年デスクツアー!(Mac2台とWindows1台)

こんにちは。むらおです。 前回の記事から1年経ちまして、デスク環境が大幅にアップデートされたのでご紹介します。 デスクツア2025スタート! 完成形まずは完成形をご覧ください! PCMacBook Pro 仕事用Macです。天板裏に配置しています。クラムシェルモードで使用していて、Touch IDが使えないこと以外は満足です Mac Studio M1 max プライベート用Macです。天板裏の右サイドに配置しています 自作PC 結構強めの構成(のはず)。PCで

おかげ様で、とても多くの方にご覧いただきました。 ありがとうございました🙇‍♂️ 【デスク】ケーブルマネジメントとガジェット配置を見直した話 https://note.com/yokun_49/n/nd9c273ec619a

デスク環境整備 番外編 キースイッチ変更 茶軸からバナナ軸へ Keychron Q1Max

この記事のとおり最高の打鍵感をもつ最高のキーボードでしばらく過ごしてきた。 最近、茶軸のキータッチの軽さが物足りなくなって、バナナ軸に変更しようという機運が高まり、amazonでGateron Jupier のバナナ軸購入。  ということで交換の様子がこちら 早速タイピングしてみた。 打鍵感は茶軸がどちらかというと、スコスコと軽快なのに対しバナナ軸はしっかりとした重みのあるキータッチに加え、やや引っかかりというか打鍵した、というレスポンスが返ってくる感じが心地よい。 音は

理想の冬の作業環境が完成したよー!

数年かけて理想の冬の作業環境をやっと完成させたので、「聞いて聞いて〜」します。 「見て見て〜」もしたかったのだけど写真が苦手だからAmazon等のリンク(実物じゃなくて近い商品も含む)にて割愛。(アソシエイトではないです) ニトリのデスクこたつ 椅子に座りながらこたつにあたれる環境が、長く憧れだったのですよ。 下半身を暖かくしながら作業できます。 ぺたーんと床に座って入る普通のこたつはね、あれは寝具になってしまうから。 デスク(天板)の大きさは幅80×奥行き60センチ。手

【Amazonブラックフライデー】先行セールスタート!│11/27(水)0:00〜11/28(木)23:59まで開催中!-DAY2-

こんにちは、Emuです。 当記事をご覧くださり、ありがとうございます! Amazonブラックフライデー先行セール二日目!今回も、私が使用してみて「よいぞ!」と思ったデスク周辺のガジェットたちをご紹介していきます。一部ですが、ショート解説動画も作成しましたので、併せてご視聴ください!お買い物の参考になれば幸いです。 セール期間2024年11月27日(水)0:00~11月28日(木)23:59 ポイントアップキャンペーン いつもの最大12%還元のポイントアップキャンペーン

【デスクツアー】社員こだわりのリモート環境を大公開!!

こんにちは!ブレイン・ラボ 採用広報です。 当社では、全国採用を行っていることからフルリモート勤務をしている社員も多く在籍しています。今回のnoteでは、社員が実際にどのような環境でリモートワークをしているのか、そのこだわりをご紹介します。 それぞれが工夫を凝らして作り上げたデスクスペースをご覧ください! H・Kさん(PdM)<各種機材/ガジェット名> マイク:HyperX キーボード:Razer OrnataV3、KT68 Pro マウス:手首の負担重視のエレコム

テンキーの無いキーボードを認めない俺がキーボードからテンキーを切り離した理由/あるいはトラックボール賛歌2番

 どうもべっちょです。 関連 さて、またマウス民を煽るか(やめろ) ■まあ、ビフォーアフターから〇ビフォー ・アフター ・おわかりいただけただろうか アフターの写真にコンドームがないことに(どうでもいい)。 ■キーボード―トラックボール―テンキーの配置〇特殊な配置に見える人はトラボの威力とテンキーの重要性を知らない。 あの、前のnoteでも書いたんだけど… まだマウスで消耗してるの?(外では普通に使ってる人) 狭い面積の机でのトラックボールの有用性は前に散

五十肩が痛いおじさんのなるべく体の負担を減らしたいデスクツアー

全ては五十肩から始まった-- 元々ガジェットの類は好きだが、いうてもそれほどのこだわりはなく最近まで汚いデスクで仕事していた。 いや、わざわざ写真を撮るほどでもないだけで僕程度の汚いデスクで仕事している人はごまんといると思う。 それが最近デスクの環境にこだわりを持ち始めたのである。きっかけはやはり五十肩を患ったことだったと思う。 五十肩になると寝ても覚めても痛いので藁をもすがる思いで少しでも良いと思うことは飛びつく。 その一環で、肩こりがなくなるらしいというトラック

【2025デスクツアー】デスク環境を快適にする買ってよかったデスクアイテム

リモートワークが定着した今、デスク環境の整備はめちゃめちゃ重要です。 今回は、私が実際に使用して「本当に買ってよかった!」と思えるデスクアイテムを紹介します。デスク周りを整えることで、作業効率を高め、快適なワークスペースを作りましょう。 noteではポイントだけサクッと紹介しているので、より詳細をチェックしたい方は「デスク環境紹介」記事をチェックしてみてください。 ▼おすすめ関連記事 - 【2024年】QOL爆上がり!厳選された生活向上アイテム紹介 デスク関連アイテム

自分用の書斎ができた!

自分用の書斎をつくりました。 もともと次男が家を出たことで、部屋が余っていて、次男の物も置きっぱなしになっていたのですが。 notebook修道院中のさきこさんの部屋の写真を見せてもらった時にすごく羨ましくなり、自分用の書斎作りを決意しました。 年末年始にインフルになって出かけられなかったこともあり、帰ってきた次男にも手伝ってもらって部屋を一気に片付けました。 机と椅子を購入して、1階の私の物を全部2階に持って上がり、書斎が完成しました。 感想としては、めっちゃいいで

シゲクサークルメンバーの記事が創作大賞2024受賞!(241026)

シゲクです。 私が運営している「シゲクサークル」のメンバーである、みねのもみぢばさんの「ガラスペン230本ぶんの「正」の字を集めたはなし。」という記事が「創作大賞2024」を受賞されました!おめでとうございます! #創作大賞2024 最終結果を発表します! ガラスペン230本ぶんの「正」の字を集めたはなし。 創作大賞2024でnote賞を受賞したはなし。 創作大賞2024授賞式でお話しさせて頂いた方々。最近のトイデジ写真 創作大賞2024授賞式号 受賞者が一堂に会

【ゲーミングPC】今更ながら自作PC代、計算してみた

こんにちは、りさです。 先日モンスターハンターワイルズの記事を投稿しましたが そこでPCスペックの話をしたところもあり あらためて自作PCのスペックを見直してみました。 noteをはじめたときに自作PCの記事を投稿しましたが 実は自作PCを作ったはいいものの総額を計算していなかったのです。 欲しいパーツを流れるように買っていってしまったので 金額を計算していませんでした、 時価もあると思いますが計算していきましょ~! テーマ”光らないPC” ゲーミングPCってめちゃくちゃ

トバログに出演しました。動く山本が見れます

こんにちは、編集者の山本(@ymmtyum)です。僕は編集者としての知見を活かして、メディアやYouTubeクリエイターの動画活動の支援をしています。 今回はトバログの動画に出たお話です。動画の中で話したことをテキストにも残しておきたいなと思い筆をとりました。 出演した動画「ビデオディレクターのデスクツアー」 でた経緯「トバログ」とは鳥羽恒彰さん(@tobalog)が運営する個人メディア。最近はYouTubeをメインに活動していて、「モノにこだわる」ことで起こる楽しいこ

シゲクサークルメンバーの記事がSmartNewsに!(241222)

シゲクです。 私が運営している「シゲクサークル」のメンバーである、みねのもみぢばさんの「バタークリームONLYのブッシュドノエルをつくったはなし。」という記事が「SmartNews」に取り上げられました!おめでとうございます! バタークリームONLYのブッシュドノエルをつくったはなし。 ガラスペン230本ぶんの「正」の字を集めたはなし。 みねのもみぢばさん、おめでとうございます! 「シゲクサークル」は、「創作大賞2024」「今日の注目記事」「note公式マガジン」「

「FlexiSpot純正CPUスタンド CH1」でデスクトップPCを浮かせてデスク周りをすっきりさせる

こんにちは。murasakiです。 昨年末、長らく彼女に貸していた古のPCが戻ってきたので再び僕が使うことになりました。6年ほど前?に購入したもので大したスペックではありませんが主にゲーム用にしています。 デスクの上に置くと自由に使えるスペースが狭くなるため、当初はデスク横に床置きしていましたが、あいにく僕が使っているのはFlexiSpotの電動昇降デスク。 電動昇降デスクを使っている方なら分かって頂けるかと思いますが、デスクトップPCを床置きする場合、デスクの昇降幅を

デスク自慢大会を開催しました【デスクツアー】

こんにちは!ファンタラクティブの黛です。 以前、noteにてメンバーのデスク環境の紹介を公開しました。 2年ほど経ち、新しいメンバーも増えたので今回はデスク紹介第2弾をお届けします! 弊社は全員がフルリモートで働いているため、それぞれのデスク環境も個性豊か。今回は自慢大会の形式でSlackで実況しながらGatherで発表会を行いました。 エンジニア石川さんガジェット紹介 MacBook Pro 16インチ 2023 デスク: IKEAのLINNMON + KALLAX

今年も宅配便で2025年用『ほぼ日手帳』が届いたけど小さめサイズに変更!

こんにちは、やらぽんです。 今日の夕方に、宅配便で手帳が届きました。 このところ『ほぼ日手帳』のカズン版という A5サイズの大きめの手帳を常用してました。 来年の2025年版をどうするか? 迷った末に、オリジナル版に決めました。 この『ほぼ日手帳』のオリジナル版は A6版で文庫本と同じサイズなんですよね。 来年用をどうしようかと考えていたら 『SAZABY'S』というブランドの 黒革カバーが出てきたんですね。 それで、その『SAZABY'S』のサイズで リフィルを買

フルリモート5年目、IT企業・企画&事業開発職のデスク

2020のCOVID-19をきっかけにフルリモートでの勤務になりました。 早くも4年半が経過したことになります。 ライフスタイルは大きく変わりました。 私の書斎はリビングに隣接しているので、通勤?に使う時間は扉を開いて書斎に移動する3秒程度です。往復で6秒。 出社には120分かかる距離に住んでいますので、1日あたりおおよそ4時間、月に80時間、年間で960時間の通勤時間が削減できていることになります。 公立中学校の年間授業時間が845時間なので、中学校の年間授業時間がま

【2024年】買ってよかったもの総集編

こんにちは、りさです。 あっという間に2月になってしまって焦っています。 まだ2024年に買ってよかったものをまとめていなかったので まとめていこうと思います。 ガジェット編 iPad mini7 iPad Airからmini6へ買い替えたものの、すぐに7が発売されて更に買い替えた人です。 下取り価格が高かったのでだいじょ~~ぶ! おもに図が記載されている本の読書につかっています。 あとは仕事の休憩中に動画みたり、みなかったり。 ApplePencil2が使えないのを購

2025年1月時点デスク周りの1軍紹介

こんにちは、しゅんすけです。 2025年1月現在におけるデスク周りの1軍を紹介します。 筆者はいわゆる事務職のため、とにかく体の負担を下げることや作業効率を上げることに重点をおいています。 PC:割愛 そのへんのWinPCです。 キーボード:Lofree Edge 2024年シーズンから加入しており、2024年で買ってよかったものの1つです。 普段はノートPCをグラムシェルモードで使用しており、キーボードとマウスは別で用意しています。このキーボードはKICKSTA

週5完全在宅勤務を支えるデスクツアー&買ってよかったもの

コロナ禍&リモートワークの開始をきっかけに自宅で始まった「デスク環境構築」。 最初は必要に迫られて椅子や机を調達して……という感じでしたが、リモートワークが当たり前になるにつれて、作り込みも進みました。 気づけば約4年近くに及ぶデスク環境構築の試行錯誤がありました。あれこれ試す中で10年後くらいに自分がまた同じような失敗をくり返さないためにも、旅路を経た最新形態とそれを支えるものたちのレビューをまとめていこうとおもいます。 今のデスク環境に至るまで:ぎっくり腰をきっかけに

ゲーム、DTM、テレワークなどなど全てをこなせる私のコックピットデスクのご紹介

2024/12/10 1:32 PC台(CPUスタンド)を追加 はじめにこんばんは、びるすぴと申します。 私はゲーム、DTMのほか在宅勤務を全て同じデスクで行います。 これはもう要らない、あれが必要だ、とスクラップアンドビルドを繰り返して、5年程度の時間をかけて現在の形に落ち着きました。 なるべく私による実体験を踏まえて実用性のあるものを揃えたつもりですので、皆さんのデスク環境構築の参考になればと思い、紹介させていただこうと思います。 なお、このページのAmazonリンクは

子供の頃から欲しかった物。買えるようになっても、節約が頭をよぎる。 生活に必要ない、か…

【ガジェットレビュー】近未来的なゲーミング時計│Divoom Times Gate

こんにちは、Emuです。 当記事をご覧くださり、ありがとうございます! Amazonタイムセールで安くDivoom Times Gate(以下Times Gate)を購入することができました!以前から欲しかったガジェットの一つです。 Amazonで見つけることができました!通常価格は19,800円ですが、タイムセールでは20%オフ、さらに5%オフで、ダブルポイント付与!(14,810円、594ポイント×2倍) それでは、ご紹介していきます! Divoom│Times

テレワーク歴8年OLの気まぐれデスクツアー

週5テレワーク(気が向いたら出社)のIT企業勤めなので、デスクの紹介でもしてみようと思います✌️ ①デスク 120cm (アイリスオーヤマ) よくデスクツアーを見てると、昇降式デスクが出てくるんですが、まあまあお値段が高いのと夕方くらいまでほぼ打ち合わせ続きで眠くなることもないし気分転換とかいらないなあと思ったのでやめました。 とはいえ、身長にあった高さのデスクがいいなあということで自分で高さを変えられるものに。 基本売られてるデスクって男性の身長に合わせたものになって

おはようございます🎆机や作業台に、長期使わないもの等置いてないですか?机等の上にある不要品は作業速度も運気も落としてしまいます。きちんと収納か思い切って廃棄しましょう。 今日は紫💜が開運の鍵🔑 いつも多くのスキ💓ありがとうございます 今日一日良い日良い出会いがありますように

【デスクツアー】おすすめキーボード・ディスプレイ・スピーカーフォン・Webカメラ・昇降デスク

リモートワーク環境の紹介ITエンジニアである私のリモートワーク(テレワーク)での環境として実際に利用して、おすすめできるキーボード・ディスプレイ・スピーカーフォン・Webカメラ・昇降デスクを紹介します。 商品へのリンクはアソシエイトリンクになっています。 キーボードロジクールの MX KEYS mini です。 今回紹介するものでダントツに気に入っているのがこれです。 使いやすいので、デスクトップPCを使う時だけでなく、ノートPCを使う時でもこのキーボードをノートPCの手前