【デスクツアー】社員こだわりのリモート環境を大公開!!
こんにちは!ブレイン・ラボ 採用広報です。
当社では、全国採用を行っていることからフルリモート勤務をしている社員も多く在籍しています。今回のnoteでは、社員が実際にどのような環境でリモートワークをしているのか、そのこだわりをご紹介します。
それぞれが工夫を凝らして作り上げたデスクスペースをご覧ください!
H・Kさん(PdM)
<各種機材/ガジェット名>
マイク:HyperX
キーボード:Razer OrnataV3、KT68 Pro
マウス:手首の負担重視のエレコム
モニター、モニターアーム:Pixio
デスク:FlexispotE7H
チェア:AKRacing本田翼モデル
<こだわったポイント>
アレクサに挨拶ですべてのライトとエアコンをON/OFF!
デスク下に歴代Macintoshのジャンク品。(めっちゃ邪魔)
ねこ様と推しごとグッズに囲まれてストレス軽減!
メモはアナログ派。
I・Tさん(エンジニア)
<各種機材/ガジェット名>
モニター:ASUS VG259Q、KOORUI 27インチ、Philips 246E
モニター台:イーサプライ EEX-DES18
キーボード:REALFORCE リアルフォース 東プレ R3、Realforce108UH (14年モノ)
マウス:Logicool Signature M650(1台固定向け)、M750(複数デバイス対応)
スピーカー:Logicool(有線)
ヘッドセット:1MORE S50 オープンスポーツイヤホン
USBハブ:UGREEN Revodok 10 in 1
デスク:FlexiSpot E7 Pro 天板サイズ:180×80×2.5㎝
チェア:HAWORTH/SCT-20-101T
その他:どっかの動物園で買ったアルパカ、リラックマ、カシオ温湿度機能付デジタル時計、手動カウンター
<こだわったポイント>
仕事速度のためにRealforceは必須。
モニターは複数枚でデバイス切り替えながら利用。台は三段階で高さを変えられるので便利。
昇降デスクは横幅180cmで広く、コの字型なので足がぶつからない。
USBハブは複数モニターへの同時60HZ出力と見た目。
1more S50ワイヤレスイヤホン
マイク性能良好。(マイクにノイズが入りにくい、キーボード打鍵音は聞こえないらしい)
オープンイヤーなのである程度外の音が聞こえる。(メリデメだけどメリット寄り)
耳穴に当たる位置にエアリーループという柔らかいシリコンドームが付いており、耳が痛くなりにくい。
次の型番では無くなってしまった悲しみ
Y・Yさん(デザイナー)
<各種機材/ガジェット名>
デスク:VIRCO 4000 TABLE
チェア:Herman Miller アーロンチェア
ライト:Louis Poulsen NJP テーブルランプ
モニター:LG 34WK500-P
モニターアーム:LOE デュアル モニターアーム
トラックパッド:Apple Magic Trackpad
キーボード:Apple Wireless Keyboard A1314
マウス:ELECOM M-XGL10UBSBK
<こだわったポイント>
机はアメリカのVIRCOというメーカーだと思います。中古ショップで見た目が気に入って購入しました。
椅子はアーロンチェア。これも中古でお安く購入。
デスクライトは奮発してLouis Poulsenにしました。私のお気に入りです!
モニターアームは誕生月に会社から頂けるアマギフ購入しました。机の上が広く使えてかなり便利です!
トラックパッドとマウスを併用しています。トラックパッドはデザインツールの拡大縮小とかスクロールが便利!マウスは重量が軽いので有線を使っています。
N・Rさん(人事)
<各種機材/ガジェット名>
キーボード:Logicool K295OW
マウス:Logicool MR0087
モニター:親戚から譲り受けたゲーミングモニター
デスク:sandesk e150
チェア:GTPLAYER 829X
カメラ:EMEET C960
充電スタンド:SPGUARD JH12-G
その他:お土産で貰った赤べこ
<こだわったポイント>
打ち合わせや面談などでカメラオンの機会が多いので、画質が綺麗なカメラを別で設置。
毎日使うイヤホンは充電がなくならないようあえての有線。
フルリモに備えて購入した昇降デスク&チェア(だが活用できていない)
W・Yさん(エンジニア)
<各種機材/ガジェット名>
モニター:IODATA EX-GDQ271JA(中央)、BenQ EX2510S(左右)
モニターアーム:エルゴトロンLXをカスタマイズ
キーボード:Logicool MX MECHANICAL(茶軸)
マウス:Logicool MX Master 3S
デスク:Flexispot E7
チェア:オカムラ バロンチェア
ドッキングステーション:Anker 564
カメラ:Anker PowerConf C200
ヘッドセット:Anker PowerConf H700
マイク:audio-technica AT2020
<こだわったポイント>
中央上に浮かせたノートPC。常時slackを表示。ノートPCスタンドとエルゴトロン1本は会社のcorolla制度で導入。
モニターは多ければ多いほどいい派閥。右上にもう一枚増やしたい。
I・Kさん(セールス)
<各種機材/ガジェット名>
モニター:LG ウルトラワイド 29インチ
モニターアーム:不明(もらいもの)
モニターライト:Coolfour
イヤホン:Shokz Open Comm
あとはTEMUとか100均とか・・
<こだわったポイント>
紙に書く派なので、クリップボードに印刷用紙を挟んで立てかけてます。
最近、こだまを導入しました。
Y・Yさん(エンジニア)
<各種機材/ガジェット名>
モニター:Dell S3422DWG(中央)、Dell S2721DGF(左縦)
モニターアーム:通販で購入した謎メーカー
キーボード:LRazer BlackWidow V3 Tenkeyless - Green Switch - US配列
マウス:Logicool G502 X LIGHTSPEED
デスク:自作
チェア:KARNOX
カメラ:エレコム
ヘッドセット:SteelSeries Arctis Nova 5
スピーカー:SONY SRS-XB23
ハンドグリップ:通販で購入した謎メーカー
<こだわったポイント>
モニターは横 + 縦で使用。横長に見たいもの、縦長に見たいもので使い分け。
デスクは自作なので1点もの。世の中に欲しいものが無かったので自作。
ハンドグリップでいつでも握力を鍛えられる。
C・Sさん(デザイナー)
<各種機材/ガジェット名>
PC:MacBook Pro(16inch,2019)
モニター:iPad Pro(11inch,13世代)
マウス:ロジクール M590
ラジオ:Sangean WR-301
<こだわったポイント>
なるべくストレスのない作業環境を目指しているとモノが減ってしまいました…
デスクをL字に配置したので、ラフ画を描くときには広々と使えて快適です!
息抜きにはラジオを聴いてリラックスしています。モノラルの優しい音なので耳が疲れません。
H・Mさん(人事)
<各種機材/ガジェット名>
モニター:Dell S2319
マウス:Logicool MR0087
デスク:DOMY HOME l字デスク
チェア:GTXMAN オフィスチェア
<こだわったポイント>
300均で購入した携帯とapplewatchをダブルで充電できるものが便利。(携帯で撮影したので、充電している様子は撮れませんでした)
L字デスクでサイドには本や加湿器などを置けるのが快適。
M・Mさん(カスタマーサクセス)
<各種機材/ガジェット名>
モニター:Dell (デル) S2421HN 24インチ×2
モニターアーム:Amazonベーシック
キーボード:エレコムTK-FCM089SBK
マウス:ロジクール M575S
イヤホン:Shokz (ショックス) OpenComm 2UC(PC用)SOUNDPEATS GoFree2(社用携帯用)
カメラ:ロジクール ウェブカメラ C270n
チェア:イトーキ サリダ YL9
デスク:楽天のL字デスク+120*50デスク
<こだわったポイント>
ティッシュ箱の前の【キングジム目盛りで残り時間が一目でわかるビジュアルバータイマー】をめちゃくちゃ愛用しています。ポモドーロタイマーとして細かく設定ができる&バーで残り時間が見えてよいです。
ショックスのイヤホン、マウス、モニターはcorolla制度で購入!制度に感謝です!
WEB打ち合わせが多く、カナル式イヤホンをつけっぱなしにしていたら外耳炎になり、オープンイヤーに移行しました。
U・Kさん(エンジニア)
<各種機材/ガジェット名>
モニター:LGウルトラワイドとDELL、ワコムの液晶タブレット(趣味用)
デスク:FlexiSpotの昇降式
チェア:お相撲さんでも壊れないゴツいもの
マイク:業務PC用はAKG Lyra-Y3
キーボード:REALFORCE
マウス:MX ERGO(細かな作業時はG402)
<こだわったポイント>
ゲーム用デスクトップやノートPC、業務PCをスイッチで簡単に切り替えられるような構成にしています。
アームでモニターを高めにして、12.9インチのiPadがちょうど収まるようにしています。
~番外編~
H・Sさん(エンジニア)
エンジニア社員がお子様のために作成された自作のデスクです。
とっても可愛らしくて、ずっとPCいじっちゃいそうですね(笑)
将来はエンジニアかな?
<こだわったポイント>
初心に返るデスクを目指しました。
まとめ
以上、当社社員のデスクツアーでした!
皆さんフルリモートでも高いパフォーマンスを出せるようにこだわって作られていますね。
会社の福利厚生制度として、在宅環境を整えるための費用補助なども行っており、そちらを利用して購入したものもあるようで嬉しい限りです!
是非、こだわりのアイテムや仕事への集中をサポートするアイデアなど、参考にしていただけたらと思います!
↓福利厚生制度詳細はこちら
最後に
ブレイン・ラボでは事業グロースに向けて共に働く仲間を募集しています。
「少し話を聞いてみたい」という温度感でも構いません。
カジュアルに面談をすることも可能ですので、是非お問い合わせください。
お待ちしております!