人気の記事一覧

伝統工芸の後継者問題では、こういう人が多いですねえ…

私は創作物を暴力装置にしてはならないと考えます

業者でも良し悪しが分からなくなって来ている

工芸作家を名乗っても、オリジナル作品を制作出来る期間は長くて7〜10年が多い

民藝については、父・宗悦、息子・宗理の両方の書籍と実績を確認すると理解が深まる

文脈やお作法にうるさ過ぎると、お笑いで「どこが面白いかって言うとぉー」と説明しちゃってるのと変わらなくなりますね

変な夢を観たんです

スケッチには完成した絵とは違う魅力がありますね

国立新美術館のマティス展に行きました。とても良かったです。

キモノの業界は色々な面で事実確認と外部への説明が足りない気がします

振袖にまつわる悪い思い出は、実は振袖自体ではなく人間関係によるものが多い気がします

男着物は気概で着る

時間の力による抽象化で伝統化する

機械でやった方が良いものは機械でやった方が良い

真正芸術家の作品には苦労の痕跡は無いけども、本人の日記には愚痴とボヤキばかり

私の音楽や美術などの好みは分野が好きなのではなく個人が好きな方向

料理は絵ではないと思うんだ

本阿弥光悦の大宇宙展へ行った

仕事のキャリアは年数ではなく実際に現場で任されて作業した時間で量るべきですねえ

軽井沢の室生犀星記念館に行きました

映画「PERFECT DAYS」を観たです

日本語のオノマトペと絵文字

工芸系作家も職人もちゃんとしないと

2024年4月・たけのこ炊いた

伝統工芸において明治以降の偉いとされている人ばかりを参考にしても伝統から学んだ事にならないですよね

久しぶりにフルーツケーキを焼きました

化学染料と天然染料のどちらも、ただの染料ですよ

伝統は資源

今、現代美術とされている分野はゲームに似ていると思う

旨いにA級もB級も無い

SNS上の現代美術警察と着物警察

人生の倦怠と創作上の退屈

一部の欲深い人によって全体が損をする

同じ業界でも他業種だと事情がまるで違う事もあり、社会からの影響も時差があるものなので、詳しい人程、他業種の事に知った口を利かないですよね

分野分け出来ない着物をつくる理由

身内が外食してくれない

2023年棟方志功展に行った

蓮の葉と水滴

伝統文化は、その国のインフラの一つなのではないか?

私は伝統〇〇と言われているものは取りあえず怪みます

いつも全力でやらないとスグに堕ちて行きます

伝統文化界隈こそ、未来への投資が必要

初心者だという自覚の無い人たちに困る師匠たち

居酒屋さんの賄いに大根の葉の菜飯を作って大不評だった思ひ出

民藝館と現代の民藝

唐揚げにレモンをかけるか、かけないか問題

職人を救え!と社会や他人に支援要請する伝統系の人たちがSNSでセレブ生活を自慢しているのは社会からの信用を失う

絵画と文様の違い

マティスが好きです

いわゆるバブル世代であっても、皆がバブルの恩恵を受けたわけではありませんけどね