人気の記事一覧

【旅記録】 《いただきます》を探しに 暮らしの市2024夏 in 塩竈

4か月前

令和5年度3月活動報告

縄文人像に着装する衣装制作の記録

インスタblog 「鹿皮紙プロジェクトの大学講義」-サスティナブル授業-

インスタblog 「イタリア フィレンツェの恩人に鹿皮紙を送る②」-羊皮紙の本場であるヨーロッパへ-

インスタblog 「羊皮紙研究家の八木健治さん」-鹿皮紙の恩人-

インスタblog 「長く使うために その2」-鹿皮紙に出来る事-

鹿皮紙への道のり

インスタblog 「鹿皮紙ショールーム11」-戦後直ぐ建てられた歴史ある建物-

インスタblog 「鹿皮の羊皮紙作り行われる作業」-機械フレッシング作業についての考察-

インスタblog 「鹿皮紙ショールーム④」-廊下とドアたち-

インスタblog 「鹿皮紙の染色実験」-染色助剤と媒染剤-

インスタblog 「鹿皮紙と森の考察」-自然摂理で活かす森、未来を描く森-

インスタblog 「革でなく皮を選んだこと」-鞣しをしない皮-

インスタblog 「鹿の腱」-先人の利用方法-

インスタblog 「モノづくり自分史」-20年前に作ったカードケース-

インスタblog 「鹿皮紙作りを体験してもらう」-鹿皮紙ワークショップ-

インスタblog 「鹿皮紙の端っこ」-小さくても、不揃いでも-

インスタblog 「実験風景」-くるくる回るドラムと思考-

インスタblog 「鹿皮の羊皮紙を作ろうと思ったきっかけ」-革の勉強に行ったらフィレンツェで見つけた羊皮紙-

インスタblog 「僕は革の職人であり、革の先生である」-始まりは革の勉強から-

プロジェクトの始まり

インスタblog 「鹿皮紙の試作」-一歩一歩の積み重ねの強み-

インスタblog 「日本鹿と神使信仰」-鹿信仰の地、奈良へ-

羊皮紙の歴史

インスタblog 「鹿皮で膠作り」-鹿皮の羊皮紙の端で簡単な膠作り-

インスタblog 「 皮を羊皮紙に変えたり、鞣したりするドラムについて」-ドラムとは何なのか、何が出来るのか -

インスタblog 「 壊れたモノを直して使う」-身近なことから-

インスタblog 「鹿皮紙と活版印刷 」-印刷という現代の身近な魔法-

インスタblog 「解体所の訪問と可能性」‐鹿皮利用には解体所でも使われているウィンチが良い‐

インスタblog 「革職人としての生業」‐革モノ作りをしながら学ぶ‐

セーム革。

インスタblog 透明鹿皮紙の実験」-生皮というモノ-

インスタblog 「鹿皮紙ショールーム⑩」-剪定、倒木-

インスタblog 「鹿皮紙ショールーム⑨」-ショールームOpenが遅れそうです-

インスタblog 「鹿皮紙ショールーム⑧」-庭作り、抜根作業と土作り-

インスタblog 「鹿皮紙ショールーム⑦」-入り口-

インスタblog 「鹿皮紙ショールーム⑥」-外観とドア-

インスタblog 「鹿皮紙ショールーム⑤」-外観と梅-

インスタblog 「鹿皮紙ショールーム③」-鹿皮紙多用途製品開発4-

インスタblog 「鹿皮紙ショールーム③」-鹿皮紙多用途製品開発3-

インスタblog 「鹿皮紙ショールーム③」-鹿皮紙多用途製品開発 2-

インスタblog 「鹿皮紙ショールーム③」-鹿皮紙多用途製品開発1-

インスタblog 「鹿皮紙ショールーム改装準備中②」-鹿皮紙と無花果-

インスタblog 「鹿皮紙ショールーム改装準備中①」-鹿皮紙と無花果-

インスタblog 「鹿皮紙プロジェクトの大学講義③」-鹿皮を使って獣皮紙である鹿皮紙を作る-

インスタblog 「鹿皮紙プロジェクトの大学講義②」-野生動物と狩猟産業を学ぶフィールドワーク-

インスタblog 「鹿皮紙プロジェクトの大学講義①」-皮革産業と鳥獣管理と鹿皮紙のこと-

インスタblog 「長く使うために」-鹿皮紙に出来る事-

インスタblog 「鹿皮クリップ」-鹿皮の活用するのに便利な道具-