見出し画像

インスタblog 「鹿皮紙プロジェクトの大学講義③」-鹿皮を使って獣皮紙である鹿皮紙を作る-

3週連続あった鹿皮紙プロジェクトの美術大学講義3日目が無事に終了した

3日目は

・鹿生皮から鹿皮紙を作る
・使用する道具とそのコツ
・五感を通して知る

天気が心配だったが、曇天でなかなかの鹿皮紙日和

200分の中で出来る限りの準備を整えて臨む

①冷凍された原皮を解凍したものを高圧洗浄機にて裏をきれいにする

②石灰漬けされた鹿皮の毛抜きと脂取り

③再石灰漬け

④張り作業

⑤垢だし、水切り、脂取り

⑥裏ボロ取り

⑦乾燥

⑧研磨

が、大まかな作業の流れとなる

皮特有の匂い、脂を含む感触、毛が抜ける様子、張るための力加減、各道具のコツ

一つ一つを五感を通して知ってもらう

これが何処から来た皮なのか、どんな捕獲をされたのか(奥日光で防護網にかかってしまった鹿の皮を使用)も含めて

背景を知り、感じたことを紡ぎ物語を作る

.
.

途中に、他の講座(和紙作り)を受講中の学生さんたちとも合流し実習をおこなった

初めて見る皆んなに出来る限りの体験を持って帰ってもらえるように

どんどん話かけて参加を促す

こちらも鹿皮紙実習の合間に和紙作りをする現場にも参加させていただいた

実習で出た鹿の毛を漉き込んだ和紙も作っていただき、大学という学び場の懐深さに驚いた

.
.

無事に鹿皮紙が完成した

あとはしっかりと乾燥させて厚さ調整をし、手元に届ける

自分たちで作った鹿皮紙をどう使用するのか、いまから楽しみにしている

.
.

僕らのプロジェクトは廃棄される鹿皮を使用し、新しい価値を創り、関係者全てが嬉しくなる仕組みをデザインしたいと考えている

多くの学生さんに鹿皮紙作りを体験してもらいいろんな意見を聞くことが出来た

この体験は僕ら鹿皮紙プロジェクトにとって大きな糧となった

鹿皮紙プロジェクトの講義は無事に終わった

とてもとても楽しい時間でした

関係してくれた皆さま、興味を持ってくれた皆さま、ありがとうございました

またよろしくお願い致します

鹿皮紙プロジェクト一同



2023/6/9

鹿皮紙プロジェクト代表 カワダ シュウジ


※Instagramではnoteには載せていない投稿も見ることができます。
もしよろしければ、Instagramも見てみてください。

Instagramアカウント
@shikahishi_japan_parchment
https://www.instagram.com/shikahishi_japan_parchment/


いいなと思ったら応援しよう!