![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108862039/rectangle_large_type_2_6d79b5b0e18ddf20ea2b9b2ff874d468.png?width=1200)
インスタblog 「鹿皮紙ショールーム⑩」-剪定、倒木-
ショールーム「鹿皮紙と無花果」
ショールームは、明治、大正の近代文明が開花した良き時代と羊皮紙のイメージを掛け合わせた場所になればと考えている
鹿皮の羊皮紙である鹿皮紙が、少しでも身近に感じる事が出来る場所作り
それを鹿が多く駆け回る山を有する東京都青梅市に作っている
協力してくれるタンナーさんや鹿皮紙関係者たちの為にも、恩返しに繋がるように発信していきます
.
.
ショールーム「鹿皮紙と無花果」の箱は8割方完成した
これから電気工事して照明を配置し、来た方がどうすればより楽しめるかを考える中身作り
庭は、柵作りや樹木の剪定、動線をデザインしていく
.
.
先日はオニクルミの木を切った
残しておきたい気持ちもあるが、他の樹木育成の邪魔になっているので(アレロパシーという他の植物の育成を阻害することもあるそう)
切れ込みを入れ、安全第一に倒す
タンニンを多く含むため、切った側から黒く変色していく
鞣しに使えそうなので取っておく事にする
そんな事をしているから時期がズレ込むのだが、実験してみたい欲を抑えるのもなかなか難しい
![](https://assets.st-note.com/img/1687374601453-HZYVaGTKxK.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687374608333-M2zYWpNEfU.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687374614413-JYcBXpQLS9.png?width=1200)
2023/5/7
鹿皮紙プロジェクト代表 カワダ シュウジ
※Instagramではnoteには載せていない投稿も見ることができます。
もしよろしければ、Instagramも見てみてください。
Instagramアカウント
@shikahishi_japan_parchment
https://www.instagram.com/shikahishi_japan_parchment/