![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108861808/rectangle_large_type_2_639c69287e993c5d0049ca3f57d1ccc5.png?width=1200)
インスタblog 「鹿皮紙ショールーム⑧」-庭作り、抜根作業と土作り-
ショールーム「鹿皮紙と無花果」
ショールームは、明治、大正の近代文明が開花した良き時代と羊皮紙のイメージを掛け合わせた場所になればと考えている
鹿皮の羊皮紙である鹿皮紙が、少しでも身近に感じる事が出来る場所作り
それを鹿が多く駆け回る山を有する東京都青梅市に作っている
協力してくれるタンナーさんや鹿皮紙関係者たちの為にも、恩返しに繋がるように発信していきます
.
.
庭作り作業
土の中にある小石や中石がゴロゴロしているためツルハシや土起こしを使って土を柔らかく崩して、それをフルイにかけて石を取り除く
無花果を植えるための計画を立てて、取り除く樹木を決めて抜根(根から抜く作業)をおこなう
ブロックチェーン、足場、根切り、根切り用ノコギリを使った作業
なかなか面白い、しかし利き手がジンジンする
どんな経験でも積み重ね、出来る事の幅が広がるのはいつまで経っても楽しいことなんだなと実感する時間
まだまだ始まったばかり
今日は無花果を二本植樹した
次は大きな石を運ぶ
![](https://assets.st-note.com/img/1687373886314-yk8xc2qiS0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687373901090-VASmklCzTp.png?width=1200)
2023/4/5
鹿皮紙プロジェクト代表 カワダ シュウジ
※Instagramではnoteには載せていない投稿も見ることができます。
もしよろしければ、Instagramも見てみてください。
Instagramアカウント
@shikahishi_japan_parchment
https://www.instagram.com/shikahishi_japan_parchment/