「雨の日と月曜日は」4月22日は兄妹デュオ、カーペンターズの記念日として、日本記念日協会に認定されているそうです。理由としては、メジャー契約を行った日だからとのこと。兄妹の、特に妹のカレン・カーペンターの3オクターブの声域を誇る、透き通った歌声は、忘れる事が出来ません。残念です。
雨の日と月曜日は カーペンターズを口ずさみながら 歩いていたら 風に、雨に打たれすっかり濡れて。 あまり地下は歩きたくなくて 歩道を歩くのだけれど こんな日は素直に地下へ潜ろう 急に崎陽軒のシウマイ弁当が 食べたくなって遠回りして 買って帰った月曜日 明日は晴れますように
カーペンターズ 「雨の日と月曜日は」 https://youtu.be/Q3XDXSytiWY いい意味で9月の中途半端な天気の月曜日に合う感じ。 「カーペンター」=「大工さん」と知ったのは中学生だった。
「雨の日と月曜日は」月曜から雨だ。梅雨明けしていないので、仕方がないが週始めの雨は憂鬱だ。嫌、嫌だった。今は仕事もしていないから雨でもあまり関係ない。月曜に雨が降るとカーペンターズのこの曲が脳内で流れる。
雨の日は苦手やけど、この歌は大好きやな。 https://youtu.be/PjFoQxjgbrs
親が「寅さんシリーズ」を一挙放送のタイミングでみたらしく寅さんいいよーというのをきいて年取ったなぁと感じていた。けれどここ最近の自分はカーペンターズの「雨の日と月曜日は」をえんえんリピートしており、この曲の良さがわかるようになった私も年取ったわけで