人気の記事一覧

『陰陽の等価交換』という考え方がある。無形のものを与え続ければ有形のものが返ってくる、という教え。今日お会いしたたくさんの方からたくさんのものをいただいた。これももしかしたらその教え通りなのかもしれない。

寂しさを見つめていたら、そこから愛の芽が出てきた話し。

火性『礼徳』のためとして、お辞儀(もしくは握手)を綺麗に、と心がけてきたけど、 ごく最近、ようやく自分の中で気持ちの所作が一致してきたような感じがある。ただ 考え方などを変えない限り真の意味で人は変わらないらしい。

【今日のこと】くだらない妄想

1か月前

算命学と断易からtimelesz projectを考察する~6次審査予想の前の閑話休題-プロデュース能力ってなんだろう、の巻

2週間前

自己紹介 ~profile~

2日前

算命学×AIアート。『マトリックス』でも有名、木と葉のあの方。

タロットの講師が陰陽五行も習っていて、簡単な鑑定をしてもらいました。←去年の話です 今年と来年は、私は天中殺らしく「お金を追うよりも、学び深める」、「自分の思いを伝える時期」とアドバイスされました。 気がついたら、アドバイス通りに実践していました(笑) 今は基盤固めの時期🌱

1か月前

AIアートで描く「己酉」の宿命の方の人物像

某ワンピースでいうように、『権力や名声を得て支配する』のではなく『誰よりも自由で好きなことをできる』のが、今の時代の理想的な在り方なのだと思う。そして、それを決して『成功者』とか『帝王』という言葉のイメージでくくる必要はない。そうしたら概念で縛られちゃう。

自分の才能、力量をつけるのも大事だけれども、「他人からの力量を借りる」ことも大事。もっというと、周りの力を借りるくらいの「魅力」「引力本能」を発揮することで、周囲から支持され愛される帝王になる、ということかと解釈しています。

人生を諦めないための『食養生』

3週間前

東洋医学における心の働き

周りの方にやさしく、大切にするのも大事だけれども、それが重荷ならまず自分の肩の荷物を降ろして自分を解放すること。自分を愛せないのに周りの人を愛せるわけないじゃん!(私の意訳)とお師匠様より教わりました。そりゃそうだ、自分自身の面倒も「見ようとしない」人に助けられたくないかも。

周りにどんな上司や先輩がいて、どんな環境にいようと、それが絶対にあなたの今世での使命役割かというと、そうとは限らない。でも、そこにいることにはきっと何かがある。だから自分を信じること。

自己紹介

5か月前

干支絵(クライアント様の生年月日からみえる風景)

陰陽五行論の成り立ち - 東洋思想の基礎を知ろう 陰陽五行論#4

気づいてる?セルフケアの時代にいるよ

3か月前

冬の寒さに負けないために...

どんな『占い』や『宿命鑑定』でも、その結果に踊らされること以上の愚はない。大事のは、判断する主体はあくまで自分の心にあるということ。これらは、あくまで、、、たとえるなら天気予報。それでもどうしたらわからないときは、流れに身を任せてみればよい。

てっちゃん先生の新常識な病気の話

秋バテ対策の4つのポイント④

4か月前

はじめの一歩を踏み出す小さな勇気

3か月前

『宿命通り』が順風満帆とは限らない

ラッキーカラーを使いこなすとこうなる・・・・???(陰陽五行論)

学問を積み重ねた先に見えてくる世界

きっと日常に役立つ陰陽五行論についてのお話。

4日前

「生きる」をテーマにした「YOUR CORE」をリリースしました🕊️𓂃 𓈒𓏸

昨日の夕方〜今日、明らかにエネルギー変わったよね?鈍感な自分でさえわかるから、皆さんはもっとわかる気がするけど。。。。。冬至や節分の境と似てるけど、もっと大きい。世界の分岐か?クリアリングか?もっとも、このあたりは専門外だからわからない。

師の一言より 成果を作り出していくポイントは、往々にしてシンプルである。凡人はそのシンプルさ故に大切だと認識できず、積み重ねることもしない。 成果を作り出すポイントを探求すること。成功するために何か特別なことをやる必要はない。シンプルなそれに気がつけるかどうかだ。

イベントのミニ宿命鑑定での1コマ

芸術は爆発だ!!!

自分の天才性、特殊性と向き合うこと

第一回神戸陰陽五行論勉強会終了

3か月前

画像生成AIなんでこうなった?!

画像生成AIなんでこうなった?!『ジ◯リ風桃太郎、誕生』

息子が不登校だった頃の事

AI画で学ぶ六十花甲子【15.戊寅】

なぜか最近やたら『うさぎ』というキーワードがでてくる。理由はよくわからない、

毎日ちょっとずつラッキーを引き寄せる方法

AI画で学ぶ六十花甲子【16.己卯】

麻と陰陽五行論 4

師の言葉より 今ある幸せに感謝する どれほど辛いことがあっても、そのマイナスに目を向けるのではなく、今自分が得ている幸せに感謝するようになると運気が高まる。 今自分が得ている幸せに感謝するのだ。他人と比べてではなく、何が自分にとって必要で何が不要なのかをきちんと見極めること。

麻と陰陽五行論 1

天中殺期間とは、自分をアップデートするとき

算命学風景AIアート

人間の英知と温もり、そして探求心が奏でる、悠久の時を超えたハーモニー:マッサージの歴史

2か月前

【陰ヨガ】”陽”のクロージング

5か月前

AI画で遊ぶ六十花甲子【24.戊子】