人気の記事一覧

未来の構想と準備 Indonesia's $80B Mega Wall to Save Jakarta

防潮堤の微笑み

4か月前

ゴシップ好き必見!?「ウワサの防潮堤」見てきました!

日本原電の東海第二と敦賀原発は今週が山場

東海第二 防潮堤は「やり直し」

高校生が店内で防災について学ぶ

書籍「災害列島の作法~女川町の奇跡 防潮堤のない復興まちづくり~」

東海第二原発の防潮堤不良施工について:県議は、市議は、村議は、規制庁は

【記憶より記録】海辺にて・過去と今と未来を繋ぐ日々の祈り

11か月前

日本一周(東日本編:15日目)再び太平洋側沿岸部に戻る

人間と時間との関係の不思議

旅の記録#14 岩手県 美しい港町と震災の跡

親子で三陸を巡る旅

6か月前

海面上昇と都市

<日本灯台紀行 旅日誌>2022年度版

5か月前

⑥震災後の復興

3か月前

北陸電力は、福島第一原発事故直後、防潮堤の建設を決定し(サイトは海抜11 m、防潮堤部の高さ4 m、防潮堤高さは、海抜15 m)、建設、翌年の2012年10月に完成、海岸線附近に、目立つ、高い、防潮堤が設置されているはずですが、上空写真では、あるいは、Google Earthでは、大きく見えず、そう言えば、浜岡原発サイトの防潮堤(海抜23 m)も、直下で見れば、巨大で、頑丈な構造物に見えますが、Google Earthで観れば、不思議と、そのように観えず

田老の巨大✖防潮堤

10・25核・原発関連記事

¥100

<日本灯台紀行 旅日誌>2022年度版

7か月前

【窓付き】神戸港の防潮堤

1年前

東海第二原発の防潮堤に関する規制庁の最低な考え

津波に負けない泊原発

防波堤による絶対安心は幻想である。津波対策は津波が来ない高台に住むことである。

8か月前

私は、ある委員会で、浜岡サイトの見学・調査後、静岡県副知事と相向かいで同席する機会があり、雑談していた時、冗談で、「浜岡の防潮堤は、私が、昔、住んでいた別荘の塀より高く、乗り越えるのは不可能」と言ったところ、生真面目にも、真に受け、「委員には、変わった経歴の人がおり、驚き」と。

10か月前

8・21原子力規制委会見

6・19原子力規制委会見

東日本大震災被災地を巡る ① 南相馬市・相馬市

防潮堤と潮流発電

科学技術の進化とその陰に潜む危険な要因が我々に牙を剥いて来る

【雑記】飛行機雲を眺めていた

どうやら長くて大きい境界線が好きらしい

1年前

忽那の雫第395話 まだまだやり切れていない島の釣り場シリーズ!①(中島)

命を守る!災害大国日本の最新防災ガイド

¥300
6か月前

11・14核・原発関連記事

¥100

【漫遊後記】大船渡の銘菓から謎解きの宿題をもらうの巻

防潮堤彩る巨大絵披露

原発の基準地震動と基準津波高、具体的には、浜岡原発と東海第二原発の基準地震動と基準津波高を対象に、世の中に知られていないことについて、静岡県防災・原子力学術会議原子力分科会委員としての知識と経験を基に考察、浜岡原発のB2床面の基準地震動は、1200 gal.、東海第二原発は、地中減衰が大きく、解放基準面1009 gal.の約半分の468 gal.、原発の耐震評価では、原子炉建屋一階上がると地震動が20 %増、四階で二倍、屋上で四倍の地震動

防潮堤

防潮堤に出会って4年。

1年前

東北遠征2020 第2日目(8/17) 宮城松島~岩手宮古

1年前

東海第二原発の突貫工事の現場で、サイト東側(太平洋側)の防潮堤の特定の部位での施工不具合から、鉄筋変形やコンクリート流れ込み不足などのトラブルが発生し、現場建設関係者から、特定政党へタレコミがあり、発覚しましたが、建設現場では、図面どうり行かず、現場調整することは、良くあること。

荒地の家族

あきれた茨城県知事定例記者会見

東海第二原発防潮堤工事施工不良について

東海第二原発防潮堤工事施工不良について②

タカタの海

震災から12年ーー。あの日を経験していない私達が生徒たちと考えたかったこと