野遊びスポットの中に福祉センターの風呂発見。なんと150円! でも来年の3月で閉館決定とのこと。 タイムリミットまで時々野遊び温泉気分しに行こう。 冬場はヒートショック回避で入浴施設を活用するのが吉。
野遊びの秋、食欲の秋
今週は半日勤務2回ありの6連勤だった。 同じ所に毎日通うだけで大偉業。 YAMAPで調べたら職場の近くに低山がたくさんあることが分かって、帰りに座数稼ぎの散歩したら気分が軽くなった。 結局、どこで何してるかより、自分でそこにいる間に楽しみを見つけられるかが世界線の分岐点なんやな。
山の朝は美しいです!
僕のルーツは自然の中にある。 小学5年生の終わりころにバスケを始めるまではお金を払って消費する娯楽ではなく、用意された遊具のある公園でもなく、山の中に入って自分で遊びを作る贅沢でクリエイティブな時間を過ごしていた。毎日表情を変える自然を相手に今日はどこでどうやって遊ぼうか。