![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133862015/rectangle_large_type_2_b3550295a5abe4df48ffda48b9fda285.jpeg?width=1200)
✈︎ 春の雑詠(柳の芽、春遊、辛夷)
横断の手の真すぐなり柳の芽
柳の芽/仲春(植物)
春遊ロールケーキの角ばれり
春遊/晩春(生活)
講堂を送辞の高く花辛夷
辛夷/仲春(植物)
◆◆◆
一句目
小学校へ通う新一年生や、まもなく一年生になる、自分で歩いていく練習をしている子をイメージしました。「真すぐなり」がかたいでしょうか。「まつすぐに」と悩みましたが、切れをしっかり入れたいと思い、「真すぐなり」としました。
二句目
今週は春休みだという娘が、明日はピクニックというのを聞いて。先日焼いたロールケーキが、持って行く途中で角ばってしまった出来事を合わせました。
三句目
小六の姪が、間もなく卒業式というのを聞いて、ウン十年前の、自分が小学五年生だった時の卒業式を思い出しました。送辞の代表に選ばれた男の子の声が、非常によくとおる声でした。